2019年11月26日 NV350にSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは10/22に取り付けしました久喜市からお越しのHのNV350。

SR-7 GK100の取り付け写真です。

 

 

2頭のシベリアンハスキーと共にお出かけします。最近このNV350に乗り換えたばかりですが、思いがけず腰が痛くなってしまいシートをレカロに替えてみることになりました。

 

 

奥さまが乗る助手席も検討していますがシートポジションが上がってしまうため、今回は先ず運転席へ装着です。

腰痛対策にはエルゴノミクスですか?なんてよく聞かれますが,,,いえいえすべてのレカロシートは腰痛対策に効果を期待できます。今回はエルゴノミクスに標準装備のエアランバーサポートをオプションで取り付けました。

腰痛予防もありますが大型のサイドサポートは身体をしっかりホールドしてくれるのでドライブを楽しむっていう面でも良かったのではないかと思います。

 

2019年11月24日WRXにSR-7 LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは10/21に取り付けしました松伏町のKさまのWRX。

SR-7ラシックの取り付け写真です。

 

 

Kさまにとって純正シートの高さ調整機能を一番低くしてもアイポイントが高すぎます。

そうなると必然的に腰を前方にずらして座るようになってしまい。良いポジションがとれないんですよね!

 

 

WRXですとレカロ社で高さが異なる2種類のベースフレームの設定があります。

今回は座面を低く装着できるスポーツフレームで取り付け。Kさまも納得のポジションに調整できたと思います。奥さまと一緒にドライブされるとのことでしたがレカロを装着したWRXを是非楽しんでくださいね!

2019年11月23日ロードスターにRS-G GK

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは10/20に作業しました練馬区のKさまのNBロードスター

RS-G GKの装着写真です。

 

 

休日には秩父や長野方面へロングドライブなんてことも

最近純正シートがへたってきてしまい座り心地が良くありません。そこでシートを替えるならレカロ

という事でご来店いただきました。

 

 

NBロードスターに取り付くシートはフルバケのみ。スペースが厳しいのです。

でもどうでしょう?私はフルバケがいいと思います。

Kさまも装着が終わって座っていただくと笑顔になっていました。

今回はドアとショルダーの干渉を逃がすためにセンタ―コンソール側にシートをオフセットして取り付けしました。

もう取り付けて1か月経ちますが秋のドライブを満喫されているのではないでしょうか。

 

2019年11月19日スイフトスポーツにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは10/20の作業。

和光市からご来店いただきましたYさまのスイフトスポーツ(ZC33)にSR-7GK100の取り付け写真です。

 

 

休日にはよくドライブされますがちょっと足を延ばしてロングドライブなんてこともしばしば,,,

そんな時はやっぱりシートが気になります。

サポート感がほしくて市販のパッドを入れてみたりしましたがうまくいきません。

 

 

そんなYでしたが、ネットでカワイを検索されてご来店。

気になっていたSR-7は座ったことがありましたのでその他のSR-6やフルバケも座り比べてみました。

Yさまはリクライニングした方がいいしロングドライブもあるのでSR-7をチョイス。

身長も高いYさまに合わせたポジションもしっかり決まったと思います。

レカロでロングドライブを是非満喫してくださいね!

 

2019年11月18日 N-VANにSR-7F Advanced Edition

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは10/19日の取り付け作業。

青梅市のUさまのN-VANにSR-7Fアドヴァンスドエディションの装着写真です。

 

 

毎日30分くらいの通勤で運転します。このN-VANに乗り換えて3ヶ月くらいたちますが座面が

短くフラットなためカラダが前にずれてしまいます。いろいろ工夫してみましたが良くならず

ネットで調べレカロシートのことを知りご来店いただきました。

 

 

Uさまは息子さんも運転されますがオートバイを積んでお出かけしたりと荷室が広いので用途もいろいろですね。

取り付けが終わり座っていただくと息子さんは「シートが下がってハンドルの位置がちょうどよくなった,,,」

お父さまもその心地良さに笑顔がこぼれていました。

レカロシートでますますお気に入りのN-VANですね!

寒くなってきましたのでヒーターも付けていただきどうぞ快適にドライブしてください。

 

2019年11月17日 ミライ―スにSR-7Advanced Edition

皆さんこんばんは!

今日は久しぶりのBLOGです。

毎年のことなんですが冬のシーズンに入る前には色々準備しておくことがありまして,,,やっと再開できました。

そんな中、10月は筑波サーキットでの走行会がありました。天気にも恵まれてサーキット日和

参加された皆様には楽しんでいただけたと思います。当日のリザルトや写真はカワイホームページにアップしました。

また、私事ですが水戸マラソンを走ってきましたよ!

 

さて、今日ご紹介しますのは10/18(金)の作業。

長野県下高井郡からご来店いただきましたSさまのミライ―スに

SR-7アドヴァンスドエディションの装着写真です。

 

 

純正のシートはヘットレストが後頭部に当たってしまい辛い姿勢を強いられてしまう状態でした。

そこでレカロシートに替えてみてはとご来店いただきましたが,,,

Sさまは以前AE86にSR-7を装着して乗っていましたが膝裏の圧迫が強く

今回も同じことになってしまうことを心配されていました。

 

 

ポジションはしっかり合わせることができまして膝裏の圧迫は全く気にならないとコメントいただきました。

ハンドルもすでに替えてあってSさま好みのポジションに。シートのカラーもボディー色とピッタリですね!

キビキビ走って益々楽しいミライ―スになったのではないでしょうか?

 

2019年10月21日 ジムニーシエラにLX-F IL100H

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはHさまのジムニーシエラ

LX-F IL100Hの装着写真です。

 

 

いままで乗り継いできたクルマにはほぼレカロを装着してきました。

純正でも問題なければそのままでお使いになるというお考えですがやっぱり今回もレカロではないと…

ですね!

 

 

シートには煩いとおっしゃるHさまもレカロシートなら満足していただいています。

ポジションもしっかり調整させていただきました。

これからの寒い季節はヒーターが活躍しますね。

純正シートではほとんど乗らなかったシエラも今度はロングドライブできますね。

疲れにくいドライブにはやっぱりシートが肝心ですよね!

 

2019年10月19日 BRZにRS-G GK

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは今月14日に取り付けしました富士宮市のTさまのBRZ。

RS-G GKの装着写真です。

台風19号の翌日ですから圏央道も通行止め…

青梅までの道のりも大変でした。

 

 

スイフトのご友人が以前カワイでレカロを取り付けしまして、今回口コミでご来店いただきました。

Tさま、このBRZで普段乗りはもちろんサーキット走行もされます。そうなれは純正のシートでは物足りなくなりますね!

 

 

サーキットでタイムを狙うならやっぱりシートはシェルタイプ!

タイヤの限界だってお尻で感じるって言うけど身体はシートに預けてステアリングに集中して

ドライブすることができます。

”乗り降りは少し不便になりますが、街乗りやロングドライブだって座ってしまえば意外とラクです…”

これはシェルタイプのシートを取り付けされた多くのお客様の声です。

Tさまも是非レカロRS-GでBRZを楽しんでくださいね!

 

2019年10月15日 ロードスターにRS-G GK

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは久喜市からご来店いただきましたHさまのNDロードスター

RS-G GKの装着写真です。

 

 

休日には筑波山や奥多摩方面をドライブすることも

そろそろ紅葉も始まったころでしょうか

幌を開けて走れば見える景色も違うんでしょうね!

 

 

Hさまが選んだのはフルバケのRS-G。レカロのベースフレームで高さや角度などきめ細かい調整が可能です。

ポジションは前方やメーターの視認性を確保できるちょうどいい高さというご要望です。

そこで取り付け前にアイポイントを確認させていただき25mmほどダウンするように合わせました。

10/23(水)の走行会にもエントリーしていただきました。是非サーキットを楽しんでいってくださいね!!

 

2019年10月14日 シビックにスポーツスターGK100H

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは狭山市のSさまのシビックFN2

スポーツスターGK100Hの装着写真です。

 

 

取り付け予定日は12日でしたが台風の影響で13日にさせていただきました。

Sさまもこの連休ではもう一台のインテグラでサーキットの予定だったそうですが中止になったんですね。

そのインテグラにはこのシビックから外したRS-Gを装着してサーキットに向かうはずでした。

 

 

そして今回、シビックにはオートサロンで発表になった当初から狙っていたスポーツスターを装着。

インテリアは落ち着いたレッドで素適に決まりました。

サーキットを攻めるインテグラとクルージングを愉しむシビックを使い分けてるなんて凄いですね!

どちらもポテンシャルは高いですがシートによって乗り味はがらりと変わります…

是非レカロライフを満喫してください。

 

2019年10月13日 WRXにスポーツスターGK100H

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは新座市のHさまのWRX

スポーツスターGK100Hの装着写真です。

 

 

足回りもしっかり決まったWRX。休みの日にはロングドライブを楽しみながらグルメの旅にお出かけするそうです。

 

 

美味しいものを探しながらドライブなんていいですね!

そんなドライブもレカロならもっと楽しくなると思います。

ポジションも問題ないですし、シートに身体を預けてリラックスして運転してみてください。

是非末永くご愛用ください。

 

2019年10月12日 ハイエースにオルソペド AN220HV&エルゴメドD

皆さんこんばんは!

すごい台風が接近中ですね。被害がないことを祈るばかりです。

 

さて、今日ご紹介しますのは地元青梅市のWさまのハイエース

運転席にオルソペドAN220HV、助手席にエルゴメドDの装着写真です。

 

 

室内は細部に作る人の拘りがあってほんとうに凝っているんです。

こんなキャンピングカーで遠くまで旅ができるなんて素敵ですよね!

 

 

そんな長旅をより快適にしてくれるのはレカロシートです。

Wさまがオルソペドを気に入っていただいたのは多くの調整機能と汗を吸い取ってくれるベンチレーション。

奥様が乗る助手席には座面サイズを考慮してエルゴメドDとなりアームレストも追加しました。

レカロになったキャンピングカーでぜひ沢山の旅を楽しんでください。

 

2019年10月10日 ハイエースにSR-7F GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは10/1取り付けましたお客様。

北本市のTさまのハイエース5型にSR-7Fの装着写真です。

 

 

以前乗っていたおクルマにもレカロを装着していました。今回はハイエースにお乗り換えで

シートは問題なければ純正のままでも…なんて思っていたそうですが、ロングドライブが多いTさまは

やはりレカロではないとダメのようです。

 

 

装着が終わって先ず座ってみるとやっぱり笑顔になりますね!

アームレストを追加しましたがロングドライブは肘を置くだけでずいぶんラクになると思います。

是非レカロを末永くご愛用ください。

 

2019年10月8日 エクシーガにTS-G GK

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは10/1に取り付けしましたお客様。

小平市のKさまのエクシーガにTS-G GKの装着写真です。

 

 

純正シートの高さ調整を一番低くしてももう少し低くしたい…

そんな訳で以前から気になっていたレカロシートを見にご来店いただきました。

 

 

当初はリクライニングした方がいいとお考えでしたが、フルバケに一度座るとそのフィット感を大変気に入っていただきました。さらにエクシーガに装着すると、シートがドア側に寄ってしまうのでフルバケであればオフセットアダプターを使うことによって15mmほどセンター方向に合わせることが可能です。

Kさま是非ロングドライブも沢山楽しんでくださいね!

 

2019年10月6日 MR-SにRS-G GK

皆さん こんにちは!

今日ご紹介しますのは地元青梅市のYさまのMR-S

RS-G GKの装着写真です。

 

 

すっごくキレイなMR-Sですが若い頃から20年以上乗っています。

最近シートの傷みが気になりはじめたそうで…どーせ替えるならレカロとのことでご来店いただきました。

 

 

ご夫婦でご来店いただきましたYさま。てっきりご主人がメインでドライブされると思っていたら奥様が通勤で毎日乗っているそうです。乗り降りの不便さは多少はあるものの、座ってしまえばクルマとの一体感はやっぱりフルバケですよね!

今回は左右同じシートなので運転席側が傷んできたらローテーションができます。

MR-S同様どうぞレカロも末永くご愛用ください。

2019年10月 5日 ミライースにSR-7F GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは飯田市からご来店のSさまのミライ―ス

SR-7Fの装着写真です。

 

 

飯田市から自宅のある名古屋まで週一で往復、高速を使わなくてもさほど時間が変わらないとのことで

山道を走行します。そうなるとやっぱり純正シートは物足りなくなりますよね!

 

 

もう一台お持ちのインテグラにはすでにレカロなんです。だから峠道の楽しさやロングドライブでの

心地良さは本当によくご存知なんですよね!

これで普段のミライ―スも楽しくなりますね!

 

2019年9月29日 アバルト595にSportster GK100H

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはOさまのアバルト595

スポーツスター GK100Hの装着写真です。

 

 

純正のシートはスポーツ走行を意識した構造になっているのだと思います。その為かウレタンが硬めで

身体にクルマの情報がダイレクトに伝わってきます。なのでロングドライブでは少し体に応えます。

そこで今回、ロングドライブをもう少しラクに運転したいとのことでレカロをご検討いただきました。

 

 

スポーツスターはRECAROの中でもスポーツ寄りの構造となっていますので座り心地は少し硬めなんです。

そんなスポーツスターですが、装着が終わって先ず座っていただきますと心地良い座り心地にほっとした様子。

そしてじわじわと喜びが湧いて”ごくいい”と喜びのコメントをいただきました。

”次は助手席にも装着します”なんて仰っていただきました。これでロングドライブもOKですね!

どうぞ是非末永くレカロをご愛用ください。

 

2019年9月28日 ランクル70にSR-7 GK100

皆さんこんにちは!

朝、タイミングが合うと観てしまう NHK連続テレビ小説「なつぞら」…今日最終回でしたね。

朝からグっときてしまうこともありました…(笑) 北海道へ行ってみたくなります。

 

さて、今日ご紹介しますのはTさまのランドクルーザー70。

SR-7 GK100の装着写真です。

 

 

以前このランクルで北海道をドライブされました。気持ちいいでしょうねぇ羨ましいです!

ですが永い間乗ってきて最近運転が疲れると感じています。

以前からレカロが気になっていらしてこの際検討してみようとご来店いただきました。

 

 

Tさまの選んだのは座面サイドが高いSR-7。リフトアップ車ですから多少の乗り降りの不便さはありますが

座ったときのクルマとの一体感を重視しました。そしてセンター生地は蒸れを抑えるためにグラスメッシュを

採用したGK100をチョイス。

試座していただくと”すごくいい”と喜んでいただき本当によかったです。

是非これからはレカロシートで沢山の思い出つくりしてくださいね!

 

2019年9月21日 プリウスアルファにSR-7F GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは船橋市からご来店いただきましたFさまのプリウスアルファ

SR-7F GK100の装着写真です。

 

 

よく遠乗りされるというFさま。このプリウスアルファは今10万キロくらいの走行ですが

消耗部品のコストが少なく、さらに10万キロくらいは乗れそうです。

それならこの際シートをレカロに替えてみようとご来店いただきました。

 

 

今回は遠方なのでお電話で細かくいろいろとお伺いしました。シートのお好み

Fさまの身体に合ったシートなのか、またクルマに装着した際良いポジションで座れるのかなど…

そしてご本日ご来店。装着後にはシートがとても身体に合っていまして良い笑顔で本当によかったです。

左右同じシートなのでドア側が傷んできたら左右のローテーションもできます。是非末永くご愛用ください。

 

2019年9月12日 フェアレディZにTS-G GK

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは熊谷市のKさまのフェアレディZ Z34

TS-GにGKの装着写真です。

 

 

富士スピードウェイに走りに行くこともしばしば

そんな時ヘルメットがルーフに当たってしまいます。全開走行ですからそれはドライブに集中したいですよね!

フルバケにして良いポジションににたいという事でご来店いただきました。

 

 

以前KさまのGT-Rに乗るご友人にTS-Gを装着しています。ある時そのGT-Rで北陸まで往復をロングドライブ

Kさまも運転しましたが疲れもなく快適クルージングだったそうです。

そうなんです…スポーツ走行でもしっかり身体をホールドしてくれますがロングドライブも楽なんですよね!

”これなら行ける!”ってポジションだと思います。次回の富士スピードウェイを楽しんでください。

 

2019年9月9日 ハイエースにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは桶川市のSさまのハイエース

SR-7 GK100の装着写真です。

 

 

若い頃はラリーをされていました。いろいろな武勇伝を教えてもらっちゃいましたがほんと経験に

勝るものはありませんよね。Sさまにとってクルマはただの移動手段ではなく運転を楽しんで

いらっしゃるのだと思います。

 

 

そんなSさまがフラット座面を選ばないのは頷けます。”スポーツカーじゃないのに…”(笑)なんて

仰っていましたが、”いえいえ”ドライブって楽しいですよね!シートがSR-7ならもっと楽しめると思います!

どうぞレカロを末永くご愛用ください。

 

2019年9月6日 ジムニーにSR-7 LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは越谷市のSさまのジムニ―

SR-7 LASSICの装着写真です。

 

 

純正のシートが傷んできまして…どーせ替えるならレカロでしょ!

とゆーことでご来店いただきました。

 

 

当初座面がフラットなSR-7Fをイメージしてご来店いただきましたが、いざ座ってみると

座面サイドのホールドがあるSR-7の方が良かったんですよね!ほんと座ってみないと分からないです。

毎日都内までの通勤、、、かなりの時間ですからきっとラクになると思います。

是非末永くレカロをご愛用ください!

 

2019年9月3日 シビックにSR-7&7F Advanced Edition

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは川越市のKさまのシビック

SR-7&7F アドヴァンスドエディションの装着写真です。

 

 

急に思い立って長距離ドライブに出かけることがあるそうです。

以前は石川県まで美味しいものを食べに出かけてそしてトンボ帰り...そんなドライブいいですねぇー

でも決まって腰が痛くなってしまいそれならレカロシートに替えてみようとご来店いただきました。

 

 

友人が乗る助手席には座面サイドがフラットなF座面を

純正シートにもアドヴァンスエディションにも付いているヒータですが一度使っちゃうといいものですよね!

寒い季節はあまりの心地良さにクルマから降りたくない気分になります。(笑)

これで大変だったロングドライブの帰り道もラクになりますよね!どうぞ楽しい旅を沢山してください。

 

2019年9月1日 SR-7Advanced Edition

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは青梅市のSさまの86

SR-7アドヴァンスドエディションの装着写真です。

 

 

今年のお盆休みには実家のある函館までこの86で帰省しました。

Sさま、ながい時間の運転になると腰が痛くなってしまいます。

そんな時、同じ86に乗る先輩からシートを変える愉しさを聞いてご来店いただきました。

 

 

良い物はほんと周りの人にすすめたくなります。幸せのおすそ分けですね!

取り付けあと奥多摩までドライブされてその状況をもとに再調整してみました。

腰はできるだけ後方へしっかり深くかけていただき腰椎が背もたれに沿うように心がけて座ってください。

レカロになって週末のドライブがもっと楽しくなれば本当に何よりです。

 

2019年8月26日 エブリィバンにLX-F IN110

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは武蔵村山市のSさまのエブリィバン

LX-F IN110の装着写真です。

 

 

以前ハイエースにエルゴメドDを装着。今回はこのエブリィバンです。

普段お仕事で使うこのエブリィは、コンパクトで荷物が積めるので頻繁に乗るそうです。

しかしレカロシートに慣れているSさまにとってシートは不満のようです。

 

 

今回ベースフレームはレカロ製は無いのでカワイワークス製のベースフレームを使用。

座面の高さは純正とほぼ同じ(LX-FやSR-7Fに使われているF座面で)です。

コンパクトカーで荷物も積めてさらにシートがレカロならこんなに使い勝手のいいクルマはありませんね!

納車の時に試座していただくと”別のクルマみたい”と。感激した様子が伝わってきました。

今後新型ハイエースに載せ替えるかも?なんて仰っていましたがクルマは変わってもシートは永く使ってくださいね!

 

2019年8月25日 86にRS-G GK

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは所沢市のMさまの86

RS-G GKの装着写真です。

 

 

”何時かはまたスポーツカーに乗りたい”そんな思いに応えてくれたのは86なのかもしれません。

Mさまも若い頃MR2に乗っていましたが暫く離れていたそうです。

最近ではサーキットに行かれるなどモータースポーツを楽しんでいらっしゃいます。

 

 

私もそうですが、Mさまも”速く走るよりも安全に楽しく乗りたい”という思いではないでしょうか?

シートを替えるとクルマを運転することをもっと楽しく感じることができると思います。

私なんかでいえば一つ一つのカーブを”ここのブレーキは良かった”とか”このラインいい”とか考えながら

走っていると何か楽しいんですよね!なにも飛ばすわけではありません。ゆっくりでもいいんですよねー。

フルバケであればもっと一体感を楽しめると思います。

 

Mさまも是非今年の10/23(水)の走行会参加してください!

 

2019年8月24日 N-VANにエルゴメドD

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは足立区からお越しのYさまのN-VAN

エルゴメドDの装着写真です。

 

 

このN-VAN、プライベートや仕事だって活躍しています。助手席をたたむと広い荷室スペースに早変わり。

長物など荷物も沢山積めて便利なんですよね。

ただしシートが合わなくロングドライブではひどく疲れてしまいます。

 

 

そこで疲れにくいシートといえばやっぱりレカロですよね!

Yさまはほぼ取り付けたいシートを決めてご来店。ショールームで試座いただき最終確認しました。

ポジションも狙った通り決まってご満悦の様子。どうぞながーくレカロをご愛用くださいね!

 

2019年8月17日 Z4にPOLE POSITION&RS-GS

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは行田市のMさまのZ4

運転席にポールポジションと助手席にRS-GSの装着写真です。

 

 

外装から内装まですっごくキレイで大切に乗っていらっしゃているんだろうなと思えるZ4。

先輩から譲ってもらったそうです。

ご夫婦でロングドライブに出かけたらひどく疲れてしまったようで、ご主人は腰痛もありそれなら

レカロにしてみようとご来店いただきました。

 

 

最初はSR-7かスポーツスターなどリクライニングタイプを検討していましたが

フルバケタイプに座ってみるとそのしっかりしたホールド感を大変気に入っていただきました。

寒い季節オープンにしたときに必須のシートヒーターをオプションで装着。

腰痛や疲労感もきっと少なくなっていると思います。

ロングドライブを是非楽しんでください!

 

Mさま先日ゴルフ7にレカロを装着いただき2台目なんです。

そのあと製作したアダプターによって前方へのスライド量も増え奥さまも問題なく乗っていらっしゃるそうです。

今日はお土産もいただき本当にありがとうございました!

 

2019年8月16日 ロードスターにTS-G GK

皆さんこんばんは!

夏季休暇をいただいていましたが、昨日おとといは御岳山の宿に一泊。

山の景色を眺めながらゆっくり”ボー”とした時間を過ごしてほんとうにリフレッシュできました!

 

さて、ブログの方は10日に作業しましたお客様。

MさまのNDロードスターにTS-Gの装着写真です。

 

 

純正のシートポジションは座面が高くてしっくりこなかったようです。

お尻を前方にずらして運転したくなる。すると腰が痛くなってくるの悪循環でした。

 

 

ショールームのTS-Gに座っていただきますとピッタリお好みのポジションで即決定。

装着から数日たちました今日寄っていただきましたら、”すっごくいい”と喜んでいただきまして

本当によかったです。シートが決まるとクルマが変わったようですよね!

是非たくさんのロングドライブをしてください!

2019年8月13日 レヴォーグにSportster GK100H

皆さんこんにちは!

只今、8/15まで夏季休暇をいただいています。

今日もお休み中なので早めのアップです。

 

ご紹介しますのは青梅市のTさまのレヴォーグ

Sportster GK100Hの装着写真です。

 

 

タイヤやホイール、足回りやエアロもしっかり決まっています。

大切に乗ってらっしゃるのが伝わってきます。

 

 

今年のオートサロンで発表となったNEWスポーツスター。

Tさまはご覧になってこれだって思ったようです。

シートの生地をレザーから替えたかったのと、スポーツスターは以前から気になっていたんです。

今後は是非レカロライフを楽しんでくださいね!

 

2019年8月12日 CクラスにTS-G GK

皆さんこんにちは!

只今、8/15まで夏季休暇をいただいています。

お休み中なので早めのアップです。

 

今日、ご紹介しますのは目黒区のMさまのCクラス。

TS-G GKの装着写真です。

 

 

もう生産中止となっているTS-Gをお探しでお電話いただきました。在庫がありますのでお取り置き。

その後ご来店になってRS-Gと座り比べてMさまのフィーリングはやっぱりTS-Gでした。

 

 

左ハンドルの運転席にはすでにSR-7を装着してあり今回は助手席にそのSR-7を

そして運転席には新たにTS-Gを装着しました。

ポジションは下げたいというご要望通りしっかり合わせることができて良かったです。お気に入りのシートにお気に入りのポジションでドライブを是非楽しんでください!

 

2019年8月10日 ランクルプラドにORTHOPAD AN220HV

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは小平市のMさまのランクルプラド

オルソペドAN220HVの装着写真です。

 

 

冬になるとスキーにお出かけするMさま

そこで深い雪でも走れるランクルなんですよね。

納車になって間もないのですが、座るとお尻の沈み込みが大きく違和感があります。

試乗したときからシートは替えるつもりだったそうです。

替えるならやっぱりレカロシートということでご来店いただきました。

 

 

すべてのレカロシートは腰痛予防に効果が期待できますが、その中でもオルソペドは多くの機能を装備してよりきめ細かく身体をサポートしてくれます。

Mさまに特に気に入っていただきましたのは汗を吸い取ってくれるベンチレーション。

座面と背もたれのウレタンにトンネルがありそのトンネルの中にファンで強制的に空気を循環。ワンウエイの生地は身体に風を感じず汗を吸い取ってくれます。

ポジションもしかり決まって喜んでいただきました。是非レカロシートでロングドライブを快適にお過ごしください。

 

2019年8月7日 ハイエースにLX-F IN110

皆さんこんにちは!

今日はお休みいただいていますので昼間のうちにアップしました。

ご紹介しますのは川口市のKさまのキャンパーハイエース

LX-F IN110の装着写真です。

 

 

ご家族でキャンプに出掛けるKさま。

目的地まで長い距離になるでしょからレカロになればラクになると思います。

 

 

今回アームレストもオプションで取り付けました。

レカロのアームレストはちょうどいい高さに調整できるんですがそこがいいんですよね。

Kさまのポジションも問題なく、満足いただけたと思います。

この夏も楽しい思い出沢山つくってくださいね!

 

2019年8月6日 アバルト595にPRO RACER RMS 2700G

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは横浜市のAさまのアバルト595

PRO RACER RMS 2700Gの装着写真です。

 

 

ワインディングを走りに行くこともあるAさま。走るってほんと楽しいですよね!

今回シート装着前の準備でショートストロークシフトやステアリングも替わっています。

ほんと永らくお待たせしました。

 

 

レーシングカーに乗っているようなポジションですが当然街乗りを安全に走れないとだめですよね。

Aさまと座って調整、検討しながらセットしました。

 

次回10/23のチャレンジザサーキット(筑波1000走行会)にも是非参加してください!

ポジションも気になることが合ったら相談してくださいね。

 

2019年8月5日 アルトRSにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

毎日暑い日が続きますが体調はいかがですか?

私は良い睡眠と楽しみをつくることででしっかり乗り切りたいと思っています。(笑)

さて、今日ご紹介しますのは川崎市のOさまのアルト。

SR-7の装着写真です。

 

 

以前ワゴン系のおクルマに乗っているときは気にならなかったのですが、アルトRSに乗り換えたら

少しの距離でお尻が痛くなってしまう、ホールド感が足りないということでシートに替えることになりました。

 

 

横の動きから身体を支えてくれるホールド感は”しっかり”ありながらロングドライブもおすすめのSR-7。

今回は座面の角度を少し前上がりでセットしてみました。

取り付けが終わって先ず座っていただきとやっぱり笑顔ですよね!

今月は東北方面へ,,,途中菅生でGTのテストも見に行くそうです。

ロングドライブになるでしょうから間に合って良かったです。

 

2019年8月4日 ゴルフ7にエルゴメドLD&D

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは行田市のMさまのゴルフ7

運転席にはエルゴメドLD助手席にはエルゴメドDの装着写真です。

 

 

ウイークデイは奥さまが通勤で毎日運転、休日のロングドライブはご主人が運転します。

以前軽自動車で仙台を往復したときはシートに不満はなくあまり疲れを感じなかったそうですが、

この車でのロングドライブは疲れてしまい改めてシートの大切さを痛感しました。

Mさまの友人で軽自動車で運送業をされている方もレカロシートにして運転がラクになったそうです。

 

 

車内という空間の中で家族や大切な人と一緒にいる時間って本来楽しいはずですよね。それがもし座っていることが苦痛になってしまったらもったいないことです。Mさまにはそんな体験を教えてもらいました。

今回奥さまが座ったときの前方へのスライド量が足りないためアダプターを製作して再度装着することになりました。ご主人はしっかりポジションができましたが奥様、少々お待ちください。そしてロングドライブを是非楽しんでください。

 

2019年8月3日 フォレスターにSR-7F Advanced Edition

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは地元青梅のNさまのフォレスター

SR-7Fアドヴァンスドエディションの装着写真です。

 

 

先日タイヤのエア漏れでご来店いただいたとき、お待ちいただいている間に「実は運転が疲れるんです」

という話になりました。シートを替えてみたいって来店される方は同じような悩みを抱えていることが多いのですよね。

Nさまは1時間くらいの運転でひどい疲れに見舞われてしまうこともあるそうです。

 

 

レカロだって疲れないわけではありません。ただ身体がどうしよもなく”だるく”なってしまうような疲れ方は

少ないと思います。もちろんシートが身体に合っていてポジションだって問題がないことが前提ですが,,,。

Nさまは”乗り降りしやすくヒーター付がいい”とのことで限定のアドヴァンスドエディションのF座面となりました。

是非この夏はロングドライブを沢山してみてくださいね!

 

2019年8月2日 WRXにSR-7 Advanced Edition

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは日野市のKさまのWRX

SR-7アドヴァンスドエディションの装着写真です。

 

 

WRXにレカロシートを装着される方が多いのはクルマのポテンシャルが高いからなんでしょうね。

身体に合ったシートになるともっと楽しめるのだと思います。

Kさまもシートを選ぶときフラット座面は一体感が損なわれるので座面サイドサポートのある

SR-7となりました。

 

 

またWRXは2種類のベースフレームがあります。高さ調整可能な純正シートの最下端より

約20mmほど下がるスポーツフレームと3段階高さ調整可能のタイプ(3段階中一番下で最下端より

約10mmダウン)のタイプです。Kさまは低さを求めないので3段階調整付きのベースフレームとなりました。

さらに純正のシートヒーターを使っていたのでレカロもヒーター付が良かったんです。

レカロになったWRXで是非ロングドライブを楽しんでくださいね!

 

2019年7月31日 WRXにSportster GK100H

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは狭山市のMさまのWRX

NEWスポーツスターGK100Hの装着写真です。

 

 

通勤にはS660、家族でゆったりお出かけするならミニバンだってあります。

そして走りを楽しみたいときはこのWRXでお出かけなんですね。

以前ジムカーナをやっていたそうですが走りがホント好きなんだと思います。

そんな気持ちよく走りたいWRXなんですがドライブしていると腰が痛くなってしまいます。

そしてホールド感も今一つ物足りない感じなんです。

 

 

もう昔みたいに競技で使うわけではないのでフルバケではなく「ゆったり」「リクライニング」できる

タイプが良かったんです。そんな時このスポーツスターの新製品の情報をご覧になり即ご注文となりました。

タイヤもサスペンションも決まっていて、これでシートがスポーツスターですからワインディングなんかを

流したら気持ちいいでしょうねぇ!ぜひWAXを楽しんでくださいね!

 

2019年7月27日 フィットRSにSR-7F GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは東村山市のSさまのフィットRS

SR-7F GK100の装着写真です。

 

 

休日にはちょこっとドライブするというSさま。

クルマを乗り換えてどうも純正シートがフィットしないそうです。

そしてポジションも、もう少し低くしたい,,,

そこでレカロに替えてみようという思いに至りました。

 

 

低く取り付けたいとのことで今回はカワイワークス製のシートレールを使用。

そしてスポーツシートも乗り降りしやすく脚も自由に動かせるフラット座面を選びました。

お昼には作業が終わりましたが、少し運転するとクラッチを踏む左足に違和感があり夕方に再度調整しました。

レカロシートで快適になったフィットで是非ドライブを楽しんでくださいね!

 

2019年7月26日 BMW435iにSportster LL210H

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは練馬区のIさまのBMW435i

NEWスポーツスターLL210Hの装着写真です。

 

 

キリっとしたフェイスにオリジナルのデコラインやフロントのダウンフォースを

しっかり捉えてそうなカナードもなかなかカッコイイですね!

 

 

オートサロンで発表となりまして今月発売。初期オーダー分から入荷してきました。

RECAROの新商品情報による商品特徴は,,,

「Eleganceをデザインコンセプトに従来のSportイメージから意匠デザインを変更し

より優雅でスタイリッシュなデザインを強調。さらに乗り心地でも快適さを感じていただけます。」

商品の詳細はこちらのページをご覧ください。

 

IさまSP-JCを別のクルマで使っていましてBMWにはもっとホールドしてくれるシートが欲しかったそうです。

いやいやお待ちいただいた分だけ喜びも大きいですよね!ポジションも納得していただきよかったです。

是非レカロになったBMWでドライブのひと時を満喫してくださいね!

 

2019年7月25日 スカイラインにSR-6 GK100S

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはSさまのスカイラインER34

SR-6 GK100Sの装着写真です。

 

 

Sさまはレカロが標準で付いているアルトワークスも乗っています。軽自動車ですがこちらの方が

運転がラクなんだそうです。それならスカイラインにも,,,ということでご来店いただきました。

 

 

ホールド感は欲しいですがリクライニングしてくれないとダメなのでフルバケは選択肢から外れました。

SR-7より少しウレタンが硬いもののホールド感が欲しかったのでSR-6となりました。

座面サイドの傷みを防ぐためにセブンウッドさんのサードカバーを取り付けています。

生地もステッチの色も同じなのでまったく分かりませんね。

Sさまは山梨と青梅の往復が多いのですが、これからはラクになりますよね!

 

2019年7月24日 ハイエース5型ディーゼルにSR-7&7F GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは成田市からご来店いただきましたTさまのハイエース(5型ディーゼル車)

SR-7&7F GK100の装着写真です。

 

 

Tさま若い頃はスポーツカーで走るのが好きだったそうですが、最近はご家族で

景色がいいところまでドライブされるそうです。

 

 

誰しもスピードに憧れるってことがあると思いますがその時経験してきたことって

ほんとかけがえのないことですよね。だから危険を感知して人一倍安全に運転出来るのだと思います。

SR-7のようなスポーツシートでも安全マージンをしっかりとってゆっくり走るのがいいんですよね!

今回、5型ティーゼル車という事で助手席のベースフレームはカワイワークス製で装着しました。

シート装着後、T様に座っていただくとその心地良さに満足していただいた様子。

この夏はご家族と一緒に楽しい思い出沢山つくってくださいね!

 

2019年7月23日 レヴォーグにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは稲敷市からご来店いただきましたTさまのレヴォーグ。

SR-7 GK100の装着写真です。

 

 

若い頃レカロシートにあこがれて,,,でも手が届かなくて,,,

なんて私と同世代の方々がよくそんなことを言いながらレカロシートを買いに来ていただいています。

でも、今はTさまみたいに若い人でも買えちゃうんですよね!

 

 

20数年前に比べればほんと買いやすくなりましたが、若い人にとっては高価な買い物だと思います。

それでも皆様に買って良かったって思っていただけるのは、快適な座り心地がクルマを乗るたびに

味わえるからではないでしょうか。ですから20数年前から使っていたレカロを取り付けたいなんて

言われることもしばしばあります。

今回はベースフレームの在庫がありましたので即日の取り付けでした。

Tさまも是非大切にナガーク使ってくださいね!

 

2019年7月22日 S660にRS-G GK

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはHさまのS660

RS-G GKの装着写真です。

 

 

Hさまはある自動車メーカーの社員さんなんですがやっぱりクルマ好きなんですよね。

一緒にご来店いただく皆さんも流石によくいろいろ知ってますし、だからマイカーにも拘って

シートはレカロなんだと思います。

 

 

ポジションを下げたいとのご要望でしたのでトライアルさんのベースフレームで装着。

コンソール側もドア側も絶妙なクリアランスで逃げます。

Hさまも装着したSR-Gに座ると思わず笑顔ですね!

是非レカロライフを楽しんでください!

 

2019年7月21日 ロードスターにSR-7 LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは川口市のSさまのNDロードスター

SR-7 LASSICの装着写真です。

 

 

今回取り付けしましたのは助手席。

運転席の取り付けは6/14にご案内しました。

もうラシックが生産中止になってしまうとの情報があり今回の取り付けとなりました。

 

 

Sさんのロードスター、ボタン一つで素早く開閉できるのがいいですよね。

今の季節なら早朝の高原でルーフを開けたら真っ青な空,,,なんて想像しちゃいます。(笑)

何年かしたら左右をローテーションできるのもメリットですね。

是非レカロライフを愉しんでください!

 

2019年7月20日 スイフトスポーツにRS-G GK

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは昭島市のYさまのZC32スイフトスポーツ

RS-G GKの装着写真です。

 

 

普段は生活の足として、たまにはサーキットやドライブに出かけることもあります。

スポーツカーだけに純正のシートでは物足りなかったのではないかと思います。

また、以前にはぎっくり腰を経験したこともありますので腰にも気を使っています。

 

 

そんなYさま、当初ご来店いただいたときはSR7かSR6のどちらにしようか考えていましたが

RS-Gに座るとそのホールド感がとても気に入り暫く試座シートに座って検討しました。

決め手の一つはフルバケなのに乗り降りしやすいこと、以前乗っていたクルマでフルバケを付けていましたが

イメージが変わったようです。

装着後ポジションも決まるとその心地良さに「もっと早く付けていればよかった」なんて仰っていました。

次回チャレンジ ザ サーキットは是非参加してくださいね!

 

2019年7月19日 ウエイクにLX-F IN110

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはTさまのウエイク

LX-Fの装着写真です。

 

 

実はTさま先日SR-7 GK100を装着しましたが、ポジションを調整しても足の違和感が取れ切らず(体調によってですが)もう1脚購入いただき勝負をかけることにしました。

 

 

Tさま曰く「以前身体を壊したことがありそのせいではないか」とのことでしたが、今回はアームレストに腕を置くことでロングドライブでのお尻や太ももの負担を減らし、さらにフラット座面ですので足を動かし血流を良くすることで対策になると考えました。

”これなら良いような気がする”って仰っていましたがアイディアや行動力のある方なのできっとうまくいくと思います!

 

2019年7月18日 アバルト595にSR-7 LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは熊谷市からご来店のHさまのアバルト595

SR-7 LASSICの装着写真です。

 

 

気に入って購入したアバルトですがいざ乗ってみると腰が痛くなってしまうのと、とにかく運転が疲れてしまうそうです。最初にご来店いただいた時も青梅まで約1時間の運転も"疲れた!”なんて仰っていました。

 

 

Hさま、そんな状況でレカロを座り比べて、まずその心地良さを実感したご様子。色々なシートを座り比べてご検討いただきました。

装着の際も、ご要望の若干低めのポジションもしっかり決まってよかったです。

ロングドライブもラク―になったアバルトを是非愉しんでくださいね!

 

2019年7月15日 セリカにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは府中市のWさまのセリカ

SR-7 GK100の装着写真です。

 

 

前々からレカロシートは知っていたもののシートを替えてみようって発想にはならなかったのだと思います。

ところが最近シートを気にしてみると、カーブでカラダが横滑りするとか問題を感じるようになってきました。

 

 

ネットで見ると「シートがカラダを包んでくれる」みたいな書き込みがあったそうですが

実際座ってみるとゆったりしていてもっとホールドするイメージだったそうです。

また「ショルダーが干渉する」などのコメントもあり、でもそんなことは無く

商談の際のWさまのモヤモヤは解決していったのだと思います。

今後はレカロSR-7になったセリカを是非愉しんでくださいね!

 

2019年7月14日 ステージアにSR-7 Advanced Edition

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは深谷市のTさまのステージア

SR-7アドヴァンスドエディションの装着写真です。

 

 

Tさま、通勤用、ロングドライブ用、スポーツ走行用とクルマ3台も所有されていて使い分けています。

今回、”通勤用のビートのシートがあわなくて”という事でご来店いただきましたが,,,

 

 

装着させていただいたのはロングドライブ用のステージア。

このシート大変気に入ったいただきましたがビートにはスペース的に装着できません。

数量限定ですので無くならないうちに”それではステージアへ”となりました。

ポジションも長身のTさまに合うようにできる限り調整しまして納得いただきました。

ポジションが決まるとやっぱり笑顔になりますね!

是非ロングドライブでレカロシートを堪能してください。

 

2019年7月10日 NEWフォレスターにORTHOPAD DL220HV

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは7/7(日)に取り付けましたお客様。

入間市のKさまのNEWフォレスターにオルソペド DL220HVの装着写真です。

 

 

テニスや冬になるとスノーボードを楽しんでいらっしゃるKさま。

純正のシートは何か疲れるとのことでご来店いただきました。

以前のクルマにもレカロシートを使っていましたのでその良さは身体が知っていますよね!

 

 

しっかり試座に時間をかけて検討しました。候補はいくつかあったもののレカロでは調整機能が最多のオルソに,,,

特にオルソペドにしかない頸椎を支えるサポートは大変気に入ったいただきました。

前後のスライドやリクライニングの角度などその時の体調によっても変化すると思いますので

色々動かして使ってみてください。何かあったら相談してくださいね!

2019年7月8日 アクアにエルゴメドLD

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは7月4日(木)の作業。

甲州市からご来店いただきましたTさまのアクアにエルゴメドLDの装着写真です。

 

 

Tさま昨年は腰を手術されて今もコルセットを巻いています。

そこで運転中少しでも腰に負担が少ないレカロシートをお探しでご来店いただきました。

 

 

シート選びでは座面がポイントとなりますが、身長179㎝のTさまでアクアはペタルを踏み下ろすような

ポジションではないのでエルゴメドLDはオススメのシートでした。

装着後にはルーフの圧迫感も解消し、座面は純正のシートより前上がりとなりますがTさまには

自然なポジションで納得いただきました。レカロシートでぜひ腰をいたわってください。

長い時間のドライブでもラクに運転できるようであれば本当に何よりです。

2019年7月7日 ギャランフォルティスにTS-G

 

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはHさまのギャランフォルティス スポーツパック

TS-G GKの装着写真です。

 

 

あれ、このクルマの原型はなに?って思うくらいフロント・サイド・リアとエアロパーツで決めています。

そして今回はいよいよシートをご検討いただきました。

 

 

スポーツシートは一通り座り比べてみましたが一番フィーリングが良かったのがこのTS-G。

少し時間をかけて試しましたが眠くなってしまうくらい心地良い座り心地だったようです。

TS-Gはアイポイントが低くなり、座面も前上がり気味なのでポジション作りが難しい場合がありますが

Hさまに関しては全く問題なく装着できました。

”ロングドライブだって何のその”ていうくらいラクになったと思いますよ。

2019年7月6日 FSWにて

 

今日は早朝から富士スピードウェイに

今年からレカロは86/BRZレース・プロフェッショナルシリーズに参戦しています。

ドライバーはGT選手権でお馴染みのあの佐々木孝太選手と

ラリー界では日本の期待の星の新井大輝選手。(父親は2度のプロダクションカー世界ラリー選手権王者の新井敏弘さん)

今回新井大輝選手は、ラリーと重なってしまったため欠場です。

 

 

今年2回目のFSWですが、前回のFSWの予選ではトップから1秒以内に18台もいる大混戦。

驚くほど熾烈なレースですよね!

 

 

そんな中でテントにお邪魔してRECAROとして戦う意気込みを感じましたし、少しでも前を走るように

ここには書けませんが”そこまでやっているんだ”なんてことを聞けて益々応援したくなりました。

シートはRMSのカーボンを装着していましたよ!明日の決勝は雨でしょうか?

みなさん是非レカロのレース活動をご注目ください!

2019年7月4日 スイフトにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは7/1の作業で東大和市のSさまのスイフト

SR-7 GKの装着写真です。

 

 

お話をお伺いすると2輪から始まって4輪までスポーツから温泉などなど本当にいろいろ楽しんでいらっしゃいます。

そんなSさま、純正のシートは長い距離を運転すると疲れてしまってレカロシートを探してご来店いただきました。

 

 

そんなSさまが選んだのはSR-7。ソフトな乗り心地でロングドライブだって快適に

座面サイドのサポートはワインディングだって一体感を楽しめます。今度の温泉旅行に間に合って良かったです。

是非ラクラクドライブを楽しんでくださいね!

2019年7月3日 スバルXVにSR-7Advanced Edition

皆さんこんばんは!

今日は八ヶ岳連峰最南端の山、編笠山へ登ってきました。

心配していた雨にも降られず高山らしい風景や植物の数々、

また出会った方々のお蔭でサイコーのリフレッシャができましたよ!

 

さて、今日は定休日ですが帰ってきて少し時間がありましたのでアップします。

ご紹介しますのは千葉市からお越しのFさまのXV

SR-7Advanced Editionの装着写真です。

 

 

腰が痛くて長い距離の運転が辛い状況でした。

そこでレカロシートをご検討、メールでお問い合わせがありご来店いただきました。

 

 

シートはボディやインテリアに合ったアドヴァンスドエディションのブルーに決めていました。カッコイイですねー!

ヒーターは腰の痛みの緩和にも効果を期待できます。

ポジションもお好みのアイポイントでしっかり決まり良かったです。

レカロを是非末永くご愛用ください!

 

2019年7月2日 レガシィにSR-7 LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは6月30日に取り付けましたお客様。

新座市からご来店のIさまのレガシィにSR-7 LASSICの装着写真です。

 

 

車検を取るかクルマを乗り換えようか検討されていた時、ネットの動画でシートを替えて

ドライブしているところをご覧になったそうです。Iさまはそれがきっかけで

”シートを替えてみようかな”と思うようになりました。

 

 

そーですよね!多くの方はシートを替えてみようなんて思わないですよね!

でもレカロシートに替えた方は”もっと早く替えとけばよかった”とか”クルマが代わったみたいだ”なんて仰います。

先日、25年使ったレカロシートを取り換えてくださった方がいます。

もう免許を返すまで使い続けるんだなんて仰っていましたが、クルマを乗り換える度にシートを載せ替えて、

ポジションもその度にしっかり調整します。

そんな皆様のレカロに座っている時の幸せの笑顔がほんと―にいいんですよね!

どうぞIさまも末永くレカロをご愛用ください。

 

2019年6月29日 ジムニーシエラにSR-7F GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはSさまの新型ジムニーシエラ

SR-7Fの装着写真です。

 

 

人気のジムニーシエラですが先ずアルミホイールから装着して車高ダウンやマフラー

そして今はレカロの装着です。

 

 

以前、仕事で使っていらっしゃるスマートにSR-7を装着させていただきましたがやっぱりレカロはいいですよね!

娘さんも乗ることがあるので座面はSさまの好みより視認性を重視してほぼ同じ高さにセットしました。

アームレストはスペース的に左右に付きますがセンターにしかないドリンクホルダーの使い勝手が悪くなるため

今回は運転席のみ取り付けました。

これでロングドライブだってラクラクですよね!

2019年6月28日 フィットRSにRS-G GK

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは青梅市にお住いのHさまのフィットRS

RS-G GKの装着写真です。

 

 

Hさま、クルマで走ることがほんと好きなんだそうで、休日にはこのフィットで奥多摩へドライブ

なんてしばしばなんです。ほんと近くていいですよね!

 

 

そうなればやっぱり純正シートは物足りなくなってきます。

以前からフルバケにしようと決めていらして予算を貯めていました。

当初より低いポジションにしたいというご希望でしたので、オフセットアダプターを使いながら

お尻の高さで約40mmのダウンで取り付け。Hさまも喜んでいただき、先ず座っていただくと

ついつい笑顔になってしまいます。

ぜひレカロで休日のドライブを楽しんでくださいね!

2019年6月27日 フリードスパイクにエルゴメドD

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは地元青梅市のSさまのフリードスパイク

エルゴメドDの装着写真です。

 

 

毎日の通勤の他に週末には海釣りへお出かけになります。

クルマを乗り換えて長い距離を運転すると以前乗っていたクルマにはなかった腰痛や身体の疲れを

感じるようになりました。身体にあてるパッドもいろいろ試してみましたがうまくいきません。

 

 

釣り道具を積みやすかったりでお気に入りのクルマ。シートだけが問題でしたがこれで解決ですね!

海までの往復などのロングドライブも気が付くと”腰も痛くないし疲れていない,,,”

そう感じられるようになっているのではないでしょうか?是非レカロシートを末永くご愛用ください。

2019年6月25日 タイタンにSR-7F GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはIさまのタイタン

SR-7Fの装着写真です。

 

 

新車へ入れ替えて以前使っていたLX-Fはだいぶ傷んでしまったのでシートも新しくすることにしました。

”ノーマルのシートはお尻がすぐ痛くなっちゃって”と仰るIさまです。

 

 

シートを取り付けて座っていただくと

そうそうこの座り心地!

疲れにくいシートはカラダがすぐ感じ取れますよね!

今回、LX-FからSR-7Fですから座面は一緒ですが上半身ののホールド性は格段にアップしました。

アームレストもオプションで装着しましたのでさらにラクに運転できると思います。

レカロシートでの運転が当たり前になってしまっているので”これじゃなきゃダメ”って仰るのは頷けます。

2019年6月24日 WRXにSR-7 KK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはIさまのWRX

SR-7 KK100の装着写真です。

 

 

週末にはこのWRXでドライブがお楽しみなんですね。

ですがクルマの運動性能が高いだけにシートのサイドサポートが物足りなくなってきました。

 

 

最近のインテリアは黒基調が当たり前になってきていますので真っ赤なシートは新鮮なイメージに見えますね!

これで少し足を延ばして長い時間運転することになっても格段にカラダがラクになったのではないかと思います。

是非レカロでたくさん小旅行を楽しんでください!

2019年6月23日 インプレッサにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはIさまのインプレッサGDB

SR-7 GK100の装着写真です。

 

 

運転していると腰が痛くなってきてしまうのと、たまに行くジムカーナでは

ヘルメットがルーフに当たってしまいポジションにも不満がありました。

 

 

タイヤもブリヂストンのRE71Rとハイグリップタイヤを履かれていますが

シートもSR-7となってインプレッサはもっと楽しめるクルマになったのではないでしょうか。

レカロではGDB用としてダウン量の異なる2種類のレールがあります。

落ちない方のレールを選んでもヘルメット被ってもまったく問題ない程度までさがり、Iさまも納得のポジションでした。

腰痛も緩和していれば何よりです。

 

2019年6月22日 ロードスターにSR-7 Advanced Edition

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはAさまのロードスター

SR-7 アドヴァンスドエディションの装着写真です。

 

 

鮮やかなメタリックグリーンのロードスターは限定色、休日にはルーフを開けてドライブされます。

その解放感は世界が違うようですよ、いいですよね!

ただ純正のレザーシートはドライブしていると腰が痛くなってしまいます,,,そこでご来店となりました。

 

 

先日お仕事でニューヨークまで11時間の飛行機だったそうです。

そのときふと座席を見るとなんとレカロシート!ちゃんと休むことができて疲れも少なく本当によかったそうです。

そして今日はマイカーにもレカロを装着。

今回はレカロのベースフレームで取り付けですが座面の高さはほぼ同じです。

ただし純正のシートより座面の沈み込みが多いのではないでしょうかアイポイントは若干下がります。

Aさまルーフを開けて走ることが多いのでヒーターも必須ですよね!

ますます楽しくなったロードスターを是非満喫してください。

 

2019年6月21日 NV350にSR-7F GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはS様のNV350

SR-7F GK100の装着写真です。

 

 

仕事やプライベートで大活躍のNV350

なんとカヌーをされていて青梅にも来るそうです。

そんな毎日の運転ですから、やっぱり疲れにくいシートにしたいですよね!

ということで先ずはお電話でお問合せ、そしてご来店いただきました。

 

 

エルゴメドシリーズからSR-7までいろいろ比べていただきましたが

今回はエアランバーサポートとヒーターをオプションで取り付けて装着となりました。

エアランバーサポートによって腰部分の当たり具合を微調整できますし

冬はヒーターがないと,,,なんて方が沢山いらっしゃいますが、体が温まって心地良いんです!

腰痛がある人は痛みを和らげる効果だってありますよ。

明日からは仕事が終わった後、疲れが少ないって感じていただければ何よりです。

 

2019年6月17日 カムロードにLX-F IL110H

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは福生市のSさまのカムロード

LX-F IL110Hの装着写真です。

 

 

去年に続いて今年も北海道へ旅をされます。その長旅の準備として今回の装着となりました。

 

 

レカロにしたかった1番の理由はアームレストが欲しかったそうです。

そーですよねー!ロングドライブになると肘を置くだけでほんとラクになりますから。

でもレカロシートの良さはもちろんご存知で納車の際はめちゃくちゃいいです!なんて喜んでいただきました。

一つだけレカロシートに座って注意していただきたいのは、腰をしっかり深くかけていただくことです。

時間が経つとお尻が前方にずれてきてしまうと思いますので 、気が付いたらまた深く座り直してください。

是非レカロシートで北海道を満喫してくださいね!

 

2019年6月16日 ノアにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは6/15に作業しましたYさまのノア

SR-7GK100の装着写真です。

 

 

都内にお住いのYさま、クルマの運転は仕事でチョイ乗りが多いのですが

親戚から譲り受けたノアでロングドライブすると改めて”休まず運転すると疲れる”って思ったそうです。

そこで身体に合ったレカロシートを探しにご来店いただきました。

 

 

2輪のレースをされているので後ろにオートバイを積んでサーキットまで

Yさまにも色々なレカロを座っていただきましたがスポーツシートでありながら座り心地も良く、座面はサイドのサポートがあるSR-7になりました。そして傷みやすいサイドの生地を保護するためにカバーを取り付け、あえてワンポイントでレッドにしてみました。

そしてポジションは調整しながら気に入ったところへ,,,大変喜んでいただきました。

是非レカロでラクラクドライブしてくださいね!

 

2019年6月15日 NV350にRS-G GK

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは6/14(金)の作業

オーナーは新座市のSさま、NV350にRS-G GKの装着写真です。

 

 

仕事やプライベートでほぼ毎日運転するNV350。

ただの移動手段ではなくドライブすることを楽しんでいらっしゃいます。

 

 

サーキットを走ると少しでも早く走りたくなってきますが、カワイにご来店いただくほとんどの方は

そんなことではなく気持ちよくドライブしたいんだと思っています。

Sさまは乗り降りでは多少の不便さはあるものの座ったときの感覚はやっぱりRS-Gなんです。

しっかり身体を支えてくれる安心感やクルマとの一体感はいいものですよね!

キャブオーバーなので制限がありますができる限りの調整をさせていただきポジションも問題ないと思います。

是非毎日の生活でレカロシートを楽しんでください!

 

2019年6月14日 ロードスターにSR-7 LASSIC

皆さんこんばんは!

今日は昨日に続いてNDロードスターのご紹介です。

オーナーは川口市のSさま

SR-7LASSICの装着写真です。

 

 

少し長い時間ドライブすると次第に背中が痛くなってくるそうです。

レカロに替えることで改善すれば,,,とのことでご来店いただきました。

 

 

アドヴァンスドエディションという選択肢もありましたが、やっぱりボディ色に合わせて

ラシックのホワイトとなりました。

今回はカワイワークスさんのシートレールを使用。ヒップで20mmほどダウンしてSさまのポジションも

まったく問題ありません。

背中の痛みは気になりますが、しっかり深くかけていただき身体をシートに預けるようにリラックスして

ドライブしていただければと思います。

 

2017年に発売となりましたこのラシックはもう暫くで発売中止となるそうです。

Sさまも助手席をお考えでしたら早めにGETしてくださいね!

 

2019年6月13日 ロードスターにSR-7 LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはWさまのNDロードスター

SR-7LASSICの装着写真です。

 

 

よくロングドライブにお出かけするWさま、もっと気持ちよくドライブしたい,,,そんな気持ちが湧いてきたのだと思います。

まずはメールでお問い合わせいただき、その後ご来店いただきました。

 

 

SR-7ならサイドがレザーのLASSICに,,,ルックスももちろんですが耐久性も考えて決めました。

そしてルーフを開けて走るにはヒーターは必須。寒い季節になっても開けて走れるんです。

それがなんといっても気持ちいいですよね!今回はオプションでヒーターを取り付けしました。

オープンカーだから出来る楽しみをレカロでさらに満喫してくださいね!

 

2019年6月12日 N-VANにSR-7F GK100

 

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは地元青梅市のIさまのN-VAN

SR-7F GK100の装着写真です。

 

 

以前はスポーツカーを乗り継いできたIさまですからレカロシートに替えることの良さを本当によくご存知です。

今回は仕事で毎日乗るN-VANに装着することになりました。

 

 

後部に積んであった棚や道具類をすべて降ろしていただきました。ありがとうございます!

乗っている時間が長いからこそ仕事のクルマにレカロはいいですよね!そんな方が増えています。

アームレストも活用していただければもっとラクに運転できるのではないでしょうか。

疲れが軽減すれば本当に何よりです。末永くご愛用くださいね!

2019年6月9日スカイラインにSR-7&7F LASSIC

 

皆さんこんばんは!

今日は2回目のアップになります。

6/3に取り付けしましたTさまのスカイライン

SR-7&7F LASSICの装着写真です。

 

 

本当にキレイなハコスカです。

シートも当時のままで非常にキレイな状態ですが、やっぱり少し長い距離を乗ると疲れてしまい

替えることになりました。

 

 

当時のハンドル径は大きく太ももとハンドルの間隔が狭くなり運転の動作に支障が出てしまう懸念がありました。

装着してみるとほぼ座面の高さは同じですが標準のシートは体重による沈み込みが大きくやはりSR-7になると

その分間隔が狭くなるようです。

加工による調整は可能ですが先ずは暫く乗っていただき様子をみることになりました。

再調整は遠慮なく声をかけてください。

2019年6月9日ジムニ―にSR-7&7F Advanced Edition

 

皆さんおはようございます!

8日は画像と文章が入れ替わっておかしなことになっていましたが9日の朝、修正しました。(^^;

さて、今回紹介しますのは羽村市のSさまのジムニ―

SR-7アドヴァンスドエディションの装着写真です。

 

 

このアドヴァンスドエディション、お正月のオートサロンで発表となりまして、Sさま即ご注文となりました。

まず運転席へ、そして今回左右揃ったところでご紹介させていただきます。

 

 

このおクルマはリフトアップしているので、隣に乗る方を気遣って助手席は、フラット座面のSR-7Fを選びました。

また標準でヒーターが付いているジムニ―なので、レカロにしてもヒーターは欲しかったそうです。

そうなんですよね、ヒーターの心地良さを知ってしまうと外せないですよね!

新商品のアドヴァンスドエディション2019、カワイで最初のお取り付けとなりました。

お気に入りのレカロを是非末永くご愛用くださいね!

2019年6月5日S660にRS-G CL

 

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは5/31に作業しましたお客様。

OさまのS660にRS-G CLの取り付け写真です。

 

 

標準シートではルーフの圧迫感やアイポイントを下げたいためにお尻を前方にずらし膝を曲げ

辛いポジションで運転されている方が多くいらっしゃいます。

Oさまもそのような不満を抱えていたのだと思います。このような辛さを感じてしまうと

運転に集中できないばかりかドライブの楽しさも半減してしまいますよね。

 

 

今回のRS-Gの生地はセンターアルカンターラ、そしてサイドは本革となっています。

レザーの耐久性は良いものですしパンチングを施してあるアルカンターラをセンターに使うことで滑りにくく

通気性にも配慮してあります。

今回はトライアルさんのベースフレームで装着し納得のポジションにセットすることができました。

Oさま、毎日の通勤もきっとラクになったのではないでしょうか。

2019年6月5日チャレンジ ザ サーキット第1戦

皆さんこんばんは!

今日は筑波サーキットコース1000での走行会。

ご自分の愛車で思いっきり走るなんてクロウズドサーキットだからできる体験です。

クルマのポテンシャルを100%引き出して走ることに醍醐味があるのだと思います。

今日も皆さん十分に愉しんでいただけたのではないでしょうか。

 

 

写真は走行終了後の表彰式。

各クラス上位の方が表彰されると皆さんの拍手が沸き起こり、めちゃくちゃ盛り上がりました!

今回も参加された皆さん、本当にお疲れ様でした!

 

2019年6月3日カローラフィールダーにSR-7F

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは5/31に取り付けましたKさまのカローラフィールダー。

SR-7Fの装着写真です。

 

 

富山県まで距離にして片道350kmの道のりを月一ペースでお出かけになります。

高速道路ではきまって腰が痛くなってしまい毎回辛い思いをされています。

以前は息子さんの使わなくなったレカロをご自分で取り付けましたがポジションがうまくいかず断念。

シートは良かったので今回、後々の調整までしっかりできる店舗を探してご来店いただきました。

 

 

純正シートは背中が沈み込んでしまうなんて仰っていましたがそこがポイントですよね!

レカロシートはフレームが違うのでそのようなことは決して起こりません。

しっかり深く腰掛けていただき背中をバックレストに密着していただくことで自然な姿勢になり

 

長い時間座っていても疲れにくく腰痛予防にもなるはずです。

次回富山までのロングドライブはきっとラクに往復できるのではないでしょうか。

 

2019年5月27日ハイエースにSR-7&7F LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは26日の作業させていただいたSさまのハイエース。

SR-7&7F LSSSICの装着写真です。

 

 

キャンピングカーで日本全国どこまでも,,,なんて憧れる旅行です。

長い距離を走るので皆さんやっぱりレカロなんでしょうね!

 

 

運転席には座面サイドが高いSR-7を一般的には7Fが多いのですが,,,

Sさまは多少乗り降りが不便でも座ったときの身体の安定感を重視しました。

クルマにかかるGはお尻で感じるなんてよく言います。

クルマと一体感を楽しむのであれば やっぱりSR-7なんです。

そしてこのハイエース、リヤエアコンの吹き出し口が前方へ移設してあり

ヘッドレストの干渉を懸念していましたが実際は全く問題なく装着できました。

レカロシートで気まま旅、是非楽しんでください。

2019年5月26日シビックにSR-7&7F Advanced Edition

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは寄居町のOさまのシビック

SR-7&7Fアドヴァンスドエディションの装着写真です。

 

 

以前はアコードにレカロシートを

そして今回で2台目の装着になります。

理由あって他のメーカーも体験しているそうですが、やっぱり身体がレカロシートだと言ってるそうです,,,(笑)

 

 

そして今回選んだのはヒーター付のアドヴァンスドエディション。

標準で装備されているヒーターはとっても心地良いとのことで

レカロもヒーター付のモデルを検討していたところいいタイミングで

このアドヴァンスドエディションが発売となりました。

カラーは迷わずボディーに合わせることに,,,とても素敵に決まりました。

是非レカロシートを満喫してくださいね!

2019年5月25日アクセラスポーツにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは児玉町からご来店いただきましたMさまのアクセラスポーツ。

SR-7 GK100の装着写真です。

 

 

エアロやアルミや車高調などいろいろ手をかけてるアクセラスポーツ。

以前静岡まで往復したところ腰が痛くなってしまい”純正シートも傷んできたし,,,

この際替えてしまおう”という事になりご来店いただきました。

 

 

以前ランサーに乗っていたとき、純正レカロがよかったそうです。

そのあと他のメーカーさんのシートも座りましたが身体にピッタリ合うのはやっぱりレカロでした。

そして今回選んだのはこのカラー

もともとの内装もこのワイン系のレッドってことがあり室内は純正オプションのようにしっくり決まりました!

そして、ロングドライブも今度は腰痛なしでいけるのではないでしょうか。

レカロシートの効果を是非実感してくださいね!

 

2019年5月24日 ゴルフ7にSR-7 LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは地元青梅市のYさまのゴルフ7

SR-7LASSICの装着写真です。

 

 

なぜレカロに?とお聞きしてみると、「ドレスアップです!」なんて仰っていました。

純正シートのチェック柄がどうも気になっていたそうです。

いつもキレイにされていて大切にされていることがよくわかります。

 

 

デコラインがシートのカラーとよくマッチして素敵ですよ!

そればかりかレカロシートになった良さはドライブしてさらに実感してもらえると思います。

末ながーくレカロをご愛用くださいね!

 

2019年5月23日 ヴォクシーにSR-7 LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは東大和市のYさまのヴォクシー

SR-7 LASSICの装着写真です。

 

 

一度見たら忘れないくらい存在感があるヴォクシーですね!

オーナーのYさまは以前はシートにまったく興味がなかったそうです。

ある時腰が痛くなって知り合いの方のレカロシートに座り衝撃を受けました。

 

 

そうなんです。シートが替わると運転が本当にラクになるんです!

ホールド感やクッション性、腰痛を予防してくれるシート形状

また後ろから追突された時の安全性などレカロに替わると運転することが本当に愉しくなるんですよね!

Yさま装着してから先日お知り合いを乗せて千葉まで往復したそうですが

後部座席のかたが腰を延ばすような仕草をしてもまったく以前のように腰が痛くなることは無かったようです。

今後はぜひレカロライフを愉しんでくださいね!

2019年5月22日 X1にSR-7 Advanced Edition

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは所沢市からご来店いただきましたIさまのBMW X1。

SR-7 Advanced Editionの装着写真です。

 

 

エアロや足回りもしっかり決まっていますね!

以前お知り合いの方からレカロの話を聞いて興味をもったそうです。

使っている人だからわかるレカロの使い心地。良いものは周りの人にすすめたくなりますよね!

 

 

今回初めてご紹介するこのSR-7アドヴァンスドエディションはレッドとブルーを各600脚

全国で合計1200脚の限定シートです。

すべてヒーターが標準で装備され、冬は暖かくすっごく心地良いです!

また腰痛予防にも効果が期待できます。

只今カワイショールームにも展示していますので、是非ご来店ください!

2019年5月18日 シエンタにSR-7F LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはさいたま市からご来店いただきましたSさまのシエンタ。

SR-7F LASSICの装着写真です。

 

 

純正のシートは少しの運転で腰が痛くなってきます。

辛さに耐えかねてご来店いただきました。

 

 

そんなSさまが選んだのはエルゴメドシリーズより背もたれサイドが大きいSR-7F。

交差点やカーブでより上半身を支えてくれるサポート感を重視しました。

さらにエルゴメド同様エアランバーサポートをオプションで装着しました。

スタイルもバッチリですね!装着してまず”最高です!”のコメント。

大変喜んでいただきました。

明日のオフ会にも間に合って良かったです。今後はレカロライフを是非楽しんでくださいね!

2019年5月10日 ウエイクにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは4/25に作業しましたTさまのウエイク

SR-7 GK100の装着写真です。

 

 

このウエイクに乗り換えた当初はシートはこのまま替えずにいこうと決めていたそうです。

ですが乗っているうちに腰が痛くなってしまい、やむなくレカロシートを検討することになってしまいました。

それからベンチシートで身体が落ち着かないのも気になっていました。

 

 

ウエイクはレカロ製のベースフレームは設定ありません。

ですので保安基準適合のカワイワースクさんのシートレールを選びました。

そして取り付け当日、シートセッティングを終了し先ずは座っていただくとTさまはなんともいい笑顔

良かったなーと思える瞬間です。

毎日の通勤や趣味の釣りなど是非カーライフを楽しんでくださいね。

 

2019年5月7日 ロードスターにRS-G GK

皆さんこんばんは!

いよいよ今日から仕事始めなんて方が多いと思いますが、皆さんお休みはリフレッシュできましたか?

私は5月3日青梅市にあります大岳山に登ってきました!

山頂付近は桜も見れましたし若葉も芽吹いたばかりで周りの山々も薄っすらすき間から見ることができて良かったですよー!

 

さて、今日ご紹介しますのは4/22に作業しましたTさまのNDロードスター

RS-G GKの装着写真です。

 

 

納車間もなく遠出したら腰や膝が痛くなってしまいました。

そんな時思い出したのは以前乗っていたランサーの純正レカロでした。

ホールド性も良く、まったく違和感なくドライブできたそうです。

 

 

ドライブで身体のどこかが辛いなんてことがありましたら、是非レカロシートを試座してみてください。

シートが心地良いとクルマが代わったようにドライブはきっと楽しくなりますよ。

Tさまも今後はロングドライブを楽しんでくださいね!

 

2019年5月5日 スイフトスポーツにRS-G GK

皆さんこんばんは!

カワイはGWで5/6(月)まで休業させていただいております。

 

今日ご紹介しますのは4/20の作業。新宿区からご来店いただきましたSさまのスイフトスポーツに

RS-G GKの装着写真です。

 

 

いよいよお子様が大きくなってきたのでスイフトスポーツを購入。

奥さまとドライブをされるそうです。

そんな時純正シートではカーブで身体が滑ってしまい気持ちよく走ることができません。

 

 

そんな訳で選んだのはフルバケットタイプのRS-Gとなった訳です。

他のメーカーさんも含めて座り比べてみたそうですが乗り降りしやすく、何といっても

レカロブランドという安心感は代えがたいものだったようです。

6/5には筑波サーキットのでの走行会ですので是非ご参加くださいね!

5/7よりカワイHPより申し込みが可能です。

 

2019年5月4日 フィットハイブリットにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

カワイはGWで5/6(月)まで休業させていただいております。

 

今日、ご紹介しますのは4/20(土)に取り付けしましたお客様。

寄居町からご来店いただきましたAさまのフィットハイブリット。

SR-7 GK100の装着写真です。

 

 

以前カワイでレカロシートを装着いただいた会社の先輩方々に紹介いただきご来店。

GWには実家の山形に帰省しますのでレカロを装着したいとのことでした。

 

 

レカロシートについては皆さんから聞いていらっしゃたんでしょうね!

ほとんど私が説明することがなかったようです。

レカロシートを使っている方々の話ですからリアルですよねー (^_-)-☆

Aさまも今回の装着を本当に楽しみにしていたようで、装着後まず座っていただいたときには満面の笑顔でした。

帰省ではロングドライブでも疲れないレカロシートを体感してくださいね!

2019年5月3日 ミニクパーにSR-7 LASSIC

皆さんこんばんは!

4月の後半は毎日バタバタしてしまって,、まったくアップできませんでした。(^^;

そんな訳で、今日ご紹介しますのは4/14に作業しましたお客様。

ミニクーパーにSR-7 LASSICの装着写真です。

 

 

オーナーのKさまはかれこれ10年くらいこのミニクーパーに乗っていますが

最近ロングドライブで腰が痛くなってしまうそうです。

GWにはロングドライブを控えていますので間に合わせたいとのご要望でした。

 

 

シートがレカロになるとドライブが楽しくなった!なんて声をよく耳にします。

腰の辛さが解消してクルマとの一体感を味わえる。そしてロングドライブでも疲れも少ないとなれば頷けますよね!

Kさまも腰痛の辛さから解放されてドライブを楽しんでいただければ本当に何よりです。

2019年4月15日 フェアレディZにSR-7 LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは4/7(土)に作業させていただいたSさまのフェアレディZ Z34。

SR-7LASSICの装着写真です。

 

 

流石ニスモのフェアレディZ!流れるようなシンプルなデザインや足元もしっかり決まっています。

 

 

そしてインテリアはブラックのラシックを左右で,,,こちらもシンプルに決めました。

シートベルトの取り出しやすさや引き出す際の擦れ防止のためにシートベルトガイドも装着しました。

左右同じシートですとドア側のサイドが傷んでしまったときも助手席と入れ替えることでもっと長く使うことができます。

ぜひ、末永くレカロをご愛用ください!

2019年4月13日 ラングラーアンリミテッドにSR-7 LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは4/6(土)に作業させていただきましたHさまのラングラーアンリミテッド

SR-7 LASSICの装着写真です。

 

 

Hさま、クルマで行く気ままな旅行が好きなんでそうです。

クルマなら景色のいい場所や食事だって行けるところが広がります。

こんな時、長い時間クルマに乗っていますからシートだって疲れにくいものがいいですよね!

 

 

Hさま以前乗っていたクルマではメディカルシリーズのオルソペドを使っていましたが

今回はスポーツタイプを装着してみたかったそうです。

奥さまが乗る助手席にはフラット座面のSR-7Fをチョイスしました。

是非レカローシートで快適な旅行を楽しんでください!

2019年4月11日 ティグアンにエルゴメドD

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは4/6(土)に作業しましたお客様。

相模原市のZさまのワーゲンティグアン

エルゴメドDの装着写真です。

 

 

このティグアンでは毎日の通勤や休日にはロングドライブもされます。

最近納車になったばかりですが純正シートはどうも身体に合わないようです。

 

 

見させていただくと純正シートは前後の奥行きが長いようです。

そうなると自然に坐骨が前にずれてしまいいい姿勢を維持できないんですよね。

レカロシートを選ぶ際もここはポイントになります。

ワーゲンの純正シートは奥行きが長めのものが多いようです。

更にレカロのバックレストサイドはしっかり身体を支えてくれるので交差点やカーブでの安定感は

格段に上がると思います。是非レカロで快適なカーライフをお過ごしください。

2019年4月10日 WRXにSR-7 LASSIC

皆さんこんばんは!

降りましたねーまさかの雪!

今日はお休みをいただいていますがまだご紹介できていません方がいらっしゃいますのでブログ書いています。

 

今日ご紹介しますのは3/31(日)に取り付けしましたお客様。

あきる野市のKさまのWRXです。

取り付けましたレカロはSR-7 LASSIC

 

WRXの限定車。STIタイプRA-Rです。

シートと言えばレカロ,,,Kさまこのクルマに乗るならレカロと決めていらっしゃって

納車と同時に 取り付けとなりました。

 

 

カラーバリエーション豊富なラシックですからお好みのインテリアに仕上げることができますよね!

限定色のグリーンも在庫が少なくなってきました。

レカロはロングドライブを快適にしてくれますから旅行だってたくさん行ってくださいね!

素敵なWRXと一緒に

2019年4月8日 ソニカにエルゴメドD

皆さんこんばんは!

さくら咲いてますね!この季節は以前咲いているときにあったことを思い出したり

なにか切ない気分になることがあります。(笑)

さくらが終わったらすぐ新緑の季節。

変わっていく季節を楽しみたいですね!

 

さて、今日ご紹介しますのは3/28に作業しましたお客様

TさまのソニカにエルゴメドDの装着写真です。

 

 

燃費も良く高速道路でも走りがいいTさまお気に入りのソニカ

最近純正シートがへたってきてしまいロングドライブで疲れてしまうそうです。

 

 

ロングドライブでは座面のサイズや形状、更には硬さがポイントですが、Tさまに大変気に入っていただきました。ポジションもしっかり決まったと思います。

レカロライフを是非楽しんでくださいね!

 

2019年4月2日 スイフトスポーツにTS-G GK

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは3/24に作業しましたSさまのスイフトスポーツ

TS-G GKの装着写真です。

 

 

この年式でこんなにキレイなのって言葉が出てしまいました。

前のオーナーさまが大切にされていらしたのだと思います。

その思いを引き継いでSさまもキレイにされているんですね。

 

 

そしてSさまが選んだのはTS-G。RS-Gと座り比べて検討しましたがフィーリングで決めました。

サーキット走行はタイヤの限界を感じながら走り、普段の街乗りでは身体を包んでくれる心地良さを

体感してください。次回6/5(水)の走行会も是非参加してくださいね!

2019年3月27日 ハイエースにエルゴメドD

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは3/24に作業しましたIさまの5型ハイエース

エルゴメドDの装着写真です。

 

 

出張先の作業で中腰になることが,,,。腰が辛くなってしまうそうで定期的な針治療をされています。

そんな時は運転だって辛くなってしまいますがレカロシートでラクになればということでご来店いただきました。

 

 

腰痛予防のエルゴメドシリーズのなかでスタンダードなシートです。

選んだポイントは座面のサイズがIさまに合っていることでした。また腰椎の湾曲を微調整できる

エアランバーサポートや前後に稼動するヘットレストも腰痛対策や疲労軽減に効果が期待できます。

今回のレカロシートの装着で日々の疲れが癒されれば本当に何よりです。

2019年3月21日 ハイエースにLX-F IL110H

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは3/19に作業しましたMさまのハイエース

LX-F IL110Hの装着写真です。

 

 

Mさまメールでのお問合せでは腰痛もあって身長も187㎝、若干天井に頭がつかえるような感じで

座面を下げたいとのこと、長身の方から多いお問合せです。

 

 

そして取り付けしてから2日経った今日、純正シートを取りにきていただきシートの状況について

お伺いすると、ヒーターがとても心地良いとのことでした。

若干ですがアイポイントも下がり腰痛についても緩和されているのではないでしょうか。

レカロで日々の疲れを癒せれば本当に何よりです。

2019年3月18日 AMG45にSR-7 LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは3/16に取り付けしましたお客様です。

静岡県清水町からご来店いただきましたSさまのAMG45

SR-7 LASSICの装着写真です。

 

 

SR-7ラシックのブルーかグリーンが気になっていましたが、なかなか現品を見ることが

できなかったそうです。そこでカワイまでご来店。新東名の厚木南ICから伊勢原JCTまでが

先日開通したおかげで静岡方面のアクセスはもっと良くなりましたね!

 

 

グリーンとブルーのラシックをクルマの脇に置いて実際に装着したイメージをしてみました。

自分だけの一台に仕上げていくって楽しいことですよね!

そんな大切な時間をお手伝いできたらなんて思っています。

次は助手席にも装着です。

 

2019年3月17日 ハイエースにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは3/16に取り付けしましたお客様。

静岡市からご来店いただきましたIさまのハイエース

SR-7 GK100の装着写真です。

 

 

お仕事で乗っているハイエースなんですが最近代替しました。

乗ってみて気になってきたのがシートなんだそうです。

長い時間運転になると腰が痛くなってきます。

 

 

今回、遠方からのご来店でしたので予めベースフレームを用意させていただきました。

シート選びでは座面サイドが高いSR-7かフラットなSR-7Fどちらにするかご検討、座ってしまうとSR-7の方がよいのですが乗り降りの不便さを考えると7Fになります。そこで実際に装着して検討してみました。

ハイエースはAピラーのグリップを握り身体を持ち上げるように乗り降りすると良いのですが、この方法でSR-7でも問題ないことがわかりました。

レカロシートの装着で腰痛が気にならなくなれば本当に何よりです。

2019年3月11日 スマートにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは朝霞市のKさまのスマート

SR-7 GK100の装着写真です。

 

 

ブラバスのスマート。希少車なんだそうです!

タイヤはこの車格にしては大きいですよね。

足回りだってしっかりしていていい走りしてくれます。

最初はお買い物だけのチョイ乗り用なんて考えていたそうですが面白くなってしまったそうです。

そして、楽しくなって少し長い距離を走ると腰が痛くなって,,,

それなら前から憧れていたレカロということでご来店いただきました。

 

 

助手席に付いている純正シートと見比べてみてもどれだけサイドのサポートが変わるかは一目瞭然です。

運動性能が良いクルマでしたら、さらにドライブが楽しくなること間違いありませんね!

腰痛についても緩和されていることではないかと思います。エアランバーサポートも追加しましたしね(^_-)-☆

(エアランバーサポートはバックレスト腰部分にに挿入し腰椎の湾曲を微調整できます)

是非レカロで快適なカーライフをお過ごしくださいね!

2019年3月9日 スカイラインにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは入間市のYさまのスカイライン

SR-7 GK100の装着写真です。

 

 

Yさま、ロングドライブによく行きます。思い立ったら小旅行ですね。

以前乗っていたクルマは疲れをあまり感じなかったんですが、このスカイラインになって

1時間もドライブすると疲れてしまいます。さらに座ると頭がルーフに近すぎるのも気になります。

 

 

今回、座面は20mmほど低く装着、ルーフの圧迫感は解消しました。

シートが替わるとまるでクルマが変わったみたいですよね。

もうあの疲れてくる感覚はないと思います。

どうぞサイドのサポートに身体を預けてリラックスしてドライブしてくださいね!

2019年3月7日 ハイエースにエルゴメドD

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは昭島市のSさまのハイエース

エルゴメドDの装着写真です。

 

 

足回りやエアロなどさり気なく決まっているハイエース。

その他にも色々とカスタムを楽しんでいらっしゃいます。

そんなオーナーのSさまは最近膝や腰に痛みを感じているとのことでご来店いただきました。

 

 

座面の高さを気にしていらっしゃいましたが、それもそうなんですよね!

レカロのホームページでは10mmほど上がると記載してあります。

でも実際はお尻位置では少し下がりエルゴメドDですと前側は少し上がります。

ですからアイポイントでは同じか少し下がると考えていただいて大丈夫です。

Sさまにもこの説明通り装着後に確認していただきました。

レカロの装着で毎日の運転が格段にラクになるのではないかと思いますよ!

2019年3月6日 ロードスターにTS-G GK

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは3/2に取り付けましたお客様

長野市からお越しのKさまのロードスター

TS-G GKの装着写真です。

 

 

お気に入りのロードスターなんですが長身のKさまにはルーフまでの距離が近くて,,,

レカロLX-Fをローポジション用のシートレールで取り付けしていましたが、もう少し下げたいとのことでした。

 

 

レカロシートはリクライニングするタイプよりフルバケタイプの方が低くセットすることができます。

今回は底面のクリアランスの許す限り低く装着。Kさまにも納得していただきました!

もうすでに生産中止となってしまったTS-Gですが、カラーよっては僅かに在庫があります。

詳しくはこちらの在庫表をご覧ください。

 

2019年2月26日 WRXにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは2/24に取り付けましたお客様

お隣羽村市のTさまのWRX

SR-7 GK100の装着写真です。

 

 

以前乗っていたインプレッサにはメーカーオプションでレカロSR-7を装着しました。

今回WRXに乗り換えて純正シートをしばらく使ってみましたが,,,,

 

 

長期のお休みを利用して北海道にへロングドライブされることがあります。

そんな時レカロなら数日運転しても大丈夫ですが純正ですと一日で疲れてしまうとのことです。

ロングドライブが多いTさまにはシートはレカロではないと,,,,ですよね!

メーカーオプションと違って後からの装着ならまた次のクルマに載せ替えて永く使えるところもいいのではないでしょうか?

レカロで行きたい場所をろいろいろと

多くの旅行を楽しんでくださいね!

 

2019年2月24日 インプレッサにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは2/21に取り付けましたお客様

福島県からお越しのMさまのインプレッサ

SR-7 GK100の装着写真です。

 

 

実家のある町田市に帰省のタイミングでのご来店です。

ホールド性のいいシートにしてもっとクルマを楽しみたい。

スバル車はドライブが楽しいクルマが多いだけにレカロのユーザーさまが多いのだと思います。

 

 

スキーや帰省の時、暖かくなってきたこの時期は春を感じながら気持ちよく走る。

疲れが少ないからどこまでも行けるような気になってしまいます。

レカロでカーライフをぜひ満喫してくださいね!

 

2019年2月23日 BRZにPRO RACER  RSM

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは2/19に取り付けましたお客様

北足立郡伊奈町からご来店いただきましたHさまのBRZ

PRO RACER  RSMの装着写真です。

 

 

86BRZレースに出れるカップカーなんです。

純正シートは変えることを前提に考えているようで簡素化されていていいものは使っていません。

 

 

ほんとうに沢山の皆様にお待ちいただいているRSMですが順番通りにお渡ししております。

まだ取り付け例も少ない状況ですので装着の度にデーター取りもさせていただいています。

今回、Hさまは極端に低いポジションは好まず純正シートより30mmのダウン量

ステアリングセンターもしっかり合わすことができます。

Hさま、ワインディングを流すのが愉しいそうです。今後はRSMで色々な峠道へお出かけくださいね!

 

2019年2月21日 シビックにRS-G GK

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは2/16に取り付けましたお客様

狭山市のSさまのシビック、RS-G GKの取り付け写真です。

 

 

もともと付いていたスポーツJJは乗り降りしづらかったのでしょうか?奥様には不評だったようです。

 

 

 

どーでしょう!グラスメッシュのレッドがインテリアにピッタリです!

助手席は奥様用にフラット座面のSR-7Fをチョイスしました。

運転席にはシビックのようにキビキビ走れるクルマですから、やっぱりRS-Gがよく似合います。

通勤だって普段の街乗りだってきっと運転する楽しさがパワーアップしたのではないでしょうか?

 

2019年2月20日 ランサーにSportster AN100H

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは毛呂山町のTさまのエボ10ファイナルエディション

スポーツスターAN100Hの装着写真です。

2/18にご紹介しましたワゴンRと同じオーナーさまです。

 

 

エボ10のファイナルエディションと希少車なんです!

運転席に座ると必要なメーター類がズラリとセンス良く並んでいます。

足回りもしっかり決まっていますヨ!

 

 

エボ10ファイナルエディション標準のレカロは座面が合わないとのことでした。

シートに座ると体重を支えているのはお尻から大腿部ですからレカロでも座面が合わないと

辛くなってくるんです。それは私たち販売店がしっかり観させていただくところでもあるんですよね。

そしてスポーツスターのポジションもお好みに合わせて調整しまして、大変喜んでいただきました!

今度は身体に合ったレカロでロングドライブを楽しんでくださいね!

 

2019年2月19日 コペンにRS-G GK

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは飯能市のKさまのコペン

RS-G GKの装着写真です。

 

 

いつも走行会に参加してくれるKさん。

以前のこと、”シートでサーキット走行も普段の運転もほんと楽しくなるよー”って話してたら

なんと今回装着することになりました。

 

 

Kさま以前は、シートを装着するなんてことはないと思っていたそうです。

いつも私から何かお勧めすることってないのですが、シートは取り付けて良かったって

思ってもらえると思うのです。

スペースが厳しいコペンですがドアやルーフの干渉もなく問題なく装着できます。

是非レカロでドライブを楽しんでくださいね!

 

2019年2月18日 ワゴンRにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは2月9日に取り付けしましたお客様。

毛呂山町のTさまのワゴンR

SR-7GK100の装着写真です。

 

 

ここぞ!って時はエボ10を出動させますが、いつもはワゴンRを乗っています。

そんな日常のワゴンRだって快適に走りたいですよね!

 

 

近所のちょい乗りが多いのでフラットなF座面をチョイスしました。

スピード出すわけでもなく普段の運転がレカロシートでなんとも楽しくなります。

Tさまのように、いつもの何気ない移動時間を少し変えていくのもいいかもしれませんね!

 

2019年2月17日 フォレスターにPRO RACER RMS 2700G

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは2月9日に取り付けしましたお客様。

熊谷市のAさまのフォレスター

PRO RACER RMS 2700Gの装着写真です。

 

 

去年の春にご注文いただいていますので本当に永らくお待たせしました。

もともとSR-6を運転席につけていましたが店頭のRMSを試座して、たいへん気に入っていただきました。

今回は運転席に装着してありましたSR-6を助手席に移設しての取り付けです。

 

 

ハンドルセンター、座面の高さや角度を細かく調整できるのがこのRMS。

ご希望のポジションを確認しながらベストポジションにセットさせていただきました。

ロングドライブからサーキットまでこのRMSで是非愉しんでくださいね!

 

2019年2月16日 ハイエースにORTHOPAD AN220HV

皆さんこんばんは!

私、今日お昼頃軽いぎっくり腰をやってしまい、かばって仕事をしているた何かぎこちない動きをしています。(^_^;)

さて、今日ご紹介しますのは2月初旬に取り付けしましたお客様。

江東区からご来店いただきましたMさまのハイエース

オルソペドAN220HVの装着写真です。

 

 

4匹のワンちゃんを連れてロングドライブにいかれます。

今やパーキングにドックランがあったり宿泊できたりでお客様の中でもペットと一緒に

お出かけする方が増えています。

 

 

遠方からのご来店なので先ずお電話をいただきましたが、その中でヒーター付のシートが欲しい

ということでした。お聞きすると腰痛でヘルニアとのこと。お医者さんで観てもらい温めた方がいい

ということならヒーターは暖かく本当に心地いいんです。今実感しています。(笑)

その他多くの機能を備えたオルソペドで是非ロングドライブを楽しんでください。

 

2019年2月15日GTRにTS-G GK

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは2月初旬に取り付けしましたお客様。

 

美里町からご来店いただきましたKさまの35GTR

TS-G GKの装着写真です。

 

 

日本を代表するスポーツカーGTR。

空力を重視したエアロや足回りなどセンス良く決まっています。

ですが背が高いKさまは座ると髪の毛がルーフにこすれそうなくらい圧迫感がでてしまいます。

さらに純正のシートも悪くないのですがもう少しホールド感が欲しいとのことでした。

 

 

しっかりいろいろ座り比べてみましたがやっぱりこのシートの形状が一番身体に合いました。

生産中止となっていますがカワイに在庫があって良かったです。

アイポイントもご希望の低さまでしっかり合わせることで納得のポジションにすることができました。

これでGTRのポテンシャルをさらに引き出せるのではないでしょうか?

今後はレカロライフを是非愉しんでください。

 

2019年2月13日フィットハイブリットにSR-7F GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは2月初旬に取り付けしましたお客様。

埼玉県寄居町からご来店いただきましたOさまのフィット

SR-7Fの取り付け写真です。

 

 

会社の先輩、いつもご利用いただいているMさまと一緒にご来店。頼れる先輩がいていいですね !

Oさまおいつも尻をできるだけ後ろに深く腰掛けるように心がけていらっしゃいます。いいですねー!

純正のシートは姿勢を保てなく腰が痛くなってしまうとのことでした。

 

 

そうなんです。全てのレカロシートはお尻が前方にずれにくい設計になっています。

シートの機能はお尻をしっかり後方にいれて背もたれに腰を密着させることでを発揮できます。

ただしレカロとはいっても前方にずれないわけではありませんので、心がけて座っていただきたい

ポイントなんです。是非レカロシートで遠くまで快適ドライブしてくださいね!

 

2019年2月12日バモスにエルゴメドD

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは1月末ごろ取り付けしましたお客様。

柏市からご来店いただきましたMさまのバモスに

エルゴメドDの装着写真です。

 

 

自家用車のバモスに乗ると腰が痛くなってしまいますが、会社のクルマは大丈夫なんです。

クルマを買い替えようかなんてことも考えましたが、いやいやシートを替えてみたらという発想になったそうです。

 

 

シートはもしクルマを乗り換えることになっても次のクルマに載せ替えることができます。

永く使えるものですし、まだまだ調子がいいお気に入りのバモスを乗り換えなくてもいいですよね!

ご希望でしたアームレストも問題なく装着でき良かったです。

腰痛が緩和されさらに運転を楽しんでいただければ何よりです。

 

2019年2月11日ハイエースにSR-7LASSIC

皆さんこんばんは!

 

今日ご紹介しますのは1月下旬に取り付けましたお客様。

東久留米市のUさまのハイエース

SR-7ラシックの取り付け写真です。

 

 

今年のお正月もこのハイエースで四国まで帰省しました。以前ぎっくり腰をやってからというもの

運転していると次第に腰が痛くなってくるそうです。

 

 

ハイエースはフラット座面のSR-7Fを選ぶ方が多い中、乗り出せばロングドライブとなりますUさまは

SR-7なんですね。ハイエースはピラーにありますグリップを握って乗り降りすればさほど苦にならないと思います。

腰痛も軽減してご家族と楽しい時間を過ごしていただければ本当に何よりです。

 

2019年2月10日レクサスISにRS-G GK

皆さんこんばんは!

 

今日ご紹介しますのは1月下旬に取り付けましたお客さま。

狭山市、NさまのレクサスIS

RS-Gの装着写真です。

 

 

以前の仕事で腰を痛めてしまいました。

その後はロングドライブで徐々に腰が痛くなってきます。

そんな時、知人からレカロを勧められご来店いただきました。

 

 

リクライニングタイプのSR-7と何度も座り比べましたが

フルバケタイプのRS-Gのようにしっかりホールドされている方が良かったのです。

若干乗り降りの不便さはありますが、コルセットのように運転中固定される安心感,,,あると思います。

Nさま今後はレカロでドライブ,,,

楽しんでくださいね!

 

2019年2月9日ロードスターにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

多摩地域も積雪の恐れ?

なんて予報でしたが只今20時、大丈夫そうです。

 

さて、今日ご紹介しますのは1月末に取り付けしましたお客様。

秩父市からご来店いただきいただきましたSさまのロードスター

SR-7 GK100の装着写真です。

 

 

ロングドライブでお尻が痛くなってきます。

純正の座面の形状はお尻の形に合わせて曲面になっていますがSさまには合わないようです。

さらにレザーは夏に蒸れが気になる,,, とのことでした。

 

 

ポジションは若干下げたいとのことでしたのでスペーサーはゼロ枚で若干下げることができました。

そして翌日のメールでは,,,

腰や肩のホールド感が良くなったこと、路面の細かい凹凸を座面が吸収して乗り心地が良いこと

ポジションも心地良いのではないかと思います、帰り道はワインディングを愉しんでドライブしたそうです。

喜んでいただいている様子が手と取るように伝わってきました。本当に良かったです!

レカロライフを是非愉しんでください。

 

2019年2月8日ヴォクシーにSR-7 LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは1月末に取り付けしましたお客様。

東大和市のYさまのヴォクシー

SR-7 LASSICの取り付け写真です。

 

 

エアロや足回り、白いボディーに所々散りばめたブルーのワンポイント。

ステッカーとボディーラインがセンス良く まとまっています。

こんな素敵なヴォクシーに乗るYさまですが、ちょっと前まで腰痛でお医者さん通いをされていました。

 

 

以前はまったくシートに興味はありませんでしたが、腰痛になってから知り合いの方に

レカロを座らせてもらい衝撃を受けたそうです。

そうですよね!腰が痛いとシートの違いってすぐ分かっちゃいますよね(^_-)-☆

今後はレカロシートでぜひ身体をいたわってください!

 

因みに助手席も近々装着です!

 

2019年2月7日ハイエースにSR-7F LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは1月下旬に取り付けましたお客様。

小平市のAさまのハイエース

SR-7F LASSICの取り付け写真です。

 

 

運転や待機時間を含めて長い時間車内で過ごすことが多いそうです。

腰痛もあるのでできるだけ身体への負担が少ないシートが欲しい…

そこでレカロシートをご検討いただきました。

 

 

利用者様を乗せているときは素早く乗り降りをする必要があるので座面はフラットなもの。

そして、カーブでの速度はもちろんゆっくりですが、スポーツシートで腰の両サイドをサポートを

することによって身体への負担軽減をはかりました。

サイドがレザーですからより永くいい状態で使っていただけると思います。

Aさまも一日の仕事が終わって身体の疲れが違うって感じていただければ本当に何よりです。

 

2019年2月5日 WRXにPOLE POSITION

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは今年の仕事始め1/6に取り付けましたお客様。

福生市のHさまのWAX

ポールポジションの装着写真です。

 

 

いつもドライヴィングを愉しんでいらっしゃるHさま。

お気に入りのWRXに拘りの足回りを装着してHさん好みになってきましたが、こうなってくると

流石に身体を支えてくれるシートが欲しくなります。

 

 

Hさまポールポジションを試座できる店舗をお探しになっていました。

RS-Gでは狭いって方は本当に多いんです。

心地よく運転するにはシートが身体に合っていて、さらにポジションだって重要です。

HさまにはショールームでWRXに実際に装着した際の座面の角度やかかとの高さなどを体験していただきました。

先日、奥多摩からのドライブの帰りにご来店いただきましたが愉しんでいらっしゃいますねー

シートが替わることの喜びが伝わってきました。いやいや本当に良かったです!

 

2019年2月4日 マーチにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

きょうは暖かかったですねー

お昼に食べたポンカンも春の味のようでした!

 

さて、今日ご紹介しますのは12月末の画像です。

鴻巣からご来店いただきましたOさまのマーチ

SR-7 GK100の装着写真です。

 

セカンドカーとして購入したマーチスポーツ。

せっかくキビキビ走るクルマなのにシートが物足りない感じです。

 

 

装着が終わり、先ず座っていただきます。

スライドレールを調整してハンドルを握りシートの感覚を確かめます。

 

そしてわかるしっかり身体を支えてくれる心地良さ,,,

自然に笑顔になりますよね!

そしてOさま、多くの人に広めたいなんてコメントいただきほんとうにありがたく思います。

是非、レカロシートでマーチを愉しんでください!

 

2019年2月3日 ロードスターにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日は節分ですが晴れれば陽だまりが暖かく感じるこの頃です。

 

さて、今日ご紹介しますのは12月下旬に取り付けしましたお客様。

蕨市からご来店いただきましたGさまのロードスター

SR-7 GK100の装着写真です。

 

 

もうずいぶん前からの念願だったロードスターが納車になりました。

そして、まずはレカロを装着しようと決めていたそうです。

 

 

Gさまの話を聞いているとこちらまでワクワクしてしまいます。

欲しいもののために頑張れるっていいですよね!

今回はシートヒーターもオプションで取り付けしました。

ポジションもしっかり決まって笑みがこぼれます。

シートがレカロになって、また一味変わったロードスターを是非愉しんでくださいね!

 

2019年2月2日 WRX S4にSR-7F GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは12月下旬に取り付けしましたお客様です。

 

小平市のIさまのWRX

SR-7F GK100の装着写真です。

 

 

お子様を乗せて埼玉の実家まで往復されますが腰が辛くなってしまうそうです。

 

 

SR-7と7Fどちらにするかいざ購入するとなると迷いますよね!

背もたれは同じですが座面の違いなんです。

座面サイドのサポートが高い方がSR-7

また、サポートが低くフラットなのが7Fとなっています。どちらにするかは座って

体感していただくしかありません。

一体感を味わいたいのであればSR-7。SR-7ではお尻がきつい感じで圧迫感が気になったり

さらにゆったり座りたかったり、乗り降りのしやすさを重視するのであればSR-7Fがおすすめです。

ミニバンだからSR-7Fがいいわけではありませんし

スポーツカーだからSR-7がいいとも限りません。

ぜひ、それぞれ皆様の使い方やフィーリングに合った一脚をお選びください。

 

そして、Iさまが選んだのは7F

是非レカロライフを愉しんでくださいね!

 

2019年1月28日 WRXにSportster CL100H

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは12月中旬に取り付けしましたお客様です。

 

千葉市からご来店いただきましたNさまのWRX

スポーツスターCL100Hの装着写真です。

 

 

Nさま、以前スポーツスターを装着しているお知り合いのクルマに座ったら

すっかり気に入ってしまったそうです。そこでスポーツスターを試座できる販売店を探しました。

 

 

そしてご来店、スポーツスターがお目当てでしたが自分に合ったシートって確認しないと...ですよね。

そしていくつものシートを試座していただきました。

シート選びの際、ポイントとなる座面の感覚を大変気に入っていただきました。

装着後はポジションも決まり喜んでいただき何よりです。

是非レカロで快適ドライブ...愉しんでくださいね!

2019年1月26日 ジェイドにSR-7&7F LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは12月上旬に取り付けしましたお客様です。

 

寄居町のMさまのジェイド

SR-7&7F LASSICの装着写真です。

 

 

Mさまクルマを乗り換えると、毎回そのクルマに合わせて構想を描いて自分好みのチューニングを

進めています。やっぱり今回もレカロは外せないですね!

 

 

運転席は11月に取り付けしましたが、助手席の装着が決まっていたので左右揃ってからのご紹介です。

いかがでしょう!ラシックのレザーがインエリアによくマッチしています。レザーは耐久性もあり

ドア側の擦れる部分はより長くいい状態で使っていただけると思います。

Mさま、助手席に座る方を気遣ってF座面をチョイスしました。

またまたレカロでカーラーフを愉しんでくださいね!

2019年1月23日 ハイエースにエルゴメドD

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは12月上旬に作業しましたお客様です。

 

西東京市のHさまのハイエース

エルゴメドDの装着写真です。

 

 

北から南まで全国をこのキャンピングカーで走りました。

この取り付け作業の数日前までなんと九州へ10日間。

そんな旅ができる人生ってほんとに素敵です。

 

 

そんな旅先でレカロシートを装着している方は口をそろえて

”レカロはいいよ”と言うそうです。

運転がラクになると旅はもっと楽しくなりますよね!

今回は座面サイドと背もたれサイドにより長く使えるようカバーを付け。

ポジションもしっかり決まり大変喜んでいただきました。

 

2019年1月22日 ランクルプラドにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは12月上旬に作業しましたお客様です。

 

杉並区のTさまのランクルプラド

SR-7 GK100の装着写真です。

 

 

ロングドライブが多くなるスキーシーズンを前にレカロシートをご検討されていました。

最近疲れを感じることが多くなってきているそうです。

 

 

乗り込むときシートの高さがあるクルマはフラットの座面が乗り降りしやすいのですが

Tさまのようにホールド感を重視。多少乗り降りは不便でも座り比べると座面サイドのサポートが合った方がいいとおっしゃる方が多くいらっしゃいます。

そして取り付け、今回もポジションは問題なく調整させていただきました。

スキーの帰りはどうぞレカロで疲れた身体を癒してください。

 

2019年1月20日 スカイラインR34GT-TにSR-6 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのも11月下旬に取り付けしましたお客様です。

 

足立区からご来店いただきましたYさまのスカイライン

SR-6 GKの装着写真です。

 

 

以前スカイラインミュウジアム(スカイラインだけの博物館)のイベントへ行きました。

そのとき周りの人から”レカロにしたら全然疲れないよ!”なんて聞いたそうです。

 

 

SR-6はSR-7との比較でよりサイドのサポートが高く左右の動きに対してしっかり身体を支えてくれます。そしてクルマの動きを感じやすくするためにウレタンは若干硬めです。

Yさま、ご家族がいる秩父へはよく往復されますので、そんな時カーブが多い道で”気持ちよく走りたい”とおっしゃっていました。

シートが身体を支えてくれる心地良を良くご存知なんです。

ポジションもしっかり調整しまして、大変喜んでいただきました。

是非レカロでドライブを愉しんでくださいね!

 

2019年1月18日 ロードスターにRS-G GK

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは11月下旬に取り付けしましたお客様です。

 

武蔵村山市のOさまのロードスター

RS-G GKの装着写真です。

キリっと凛々しい顔つきですね。

 

 

サーキットを走るOさまはヘルメットを被るとルーフに当たってしまいます。

これでは集中して走ることは厳しいでしょうし何より気持ちよく走れませんよね!

 

 

レカロのNDロードスター用のベースフレームはRS-G専用フレーム。

シート底面を最大でフロアギリギリまで落とすことが可能です。

今回、Oさまは納得のポジションに合わすことができましたが長身の方はご相談ください。

Oさま、これでサーキットはもちろん一般道だって楽しく走れるのではないでしょうか?

 

2019年1月14日 インプレッサにTS-G GK

 

皆さんこんばんは!

ほんとうに久しぶりにブログを書きます。

11月後半からというものスタッドレスシーズンでバタバタしていまして,,,(^_^;)

装着した皆様を順次ご紹介させていただきます。

 

さて、今日ご紹介しますのは川越市のIさまのインプレッサ。

TS-G GK4の装着写真です。

作業は11月の下旬

 

いままで乗り継いできたクルマはほとんどがリヤスポイラーの付いたスポーツカーでした。

速いクルマが好きなんですね。

 

 

そんなIさまが選んだのはフルバケタイプのTS-G。

普段の街乗りで、ゆっくり走っていてもクルマとの一体感を感じながら走るって楽しいものですよね。

さらに次回サーキット走行会にも参加してくださいね!

運転マナーにはいつも気を使っているIさまだからこそ

周りに迷惑かけずに思いっきり走るってクロウズドコースでしかできないことですよねぇ(^^)v