2018年12月2日 インプレッサにスポーツスター&クロススポーツスターLL100H SE

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは新潟県妙高市からご来店いただきましたHさまのインプレッサ。

スポーツスター&クロススポーツスターLL100H SEの装着写真です。

 

 

足回りやボディ補強などいろいろチューニングを施してあるインプレッサ

高速クルージングは安定して気持ちよく走れるそうです。

今回、お電話とメールでご注文いただき入荷後にご来店

そして待ち時間にはご夫婦で川越の街を散策されました。

 

 

奥さまが乗る助手席には座面サイドが低いクロススポーツスターをチョイス。

ブラックのレザーにワンポイントのホワイトストライプ素敵です。

標準装備のヒーターもしっかり身体を温めてくれるはずです。

そして装着後のポジションも問題なく喜んでいただけました。

帰りもロングドライブですね。スポーツスターの座り心地をご満足いただけたら何よりです。

 

2018年11月25日 WRXにスポーツスターCL100H

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは台東区からお越しのYさまのWRX

スポーツスターCL100Hの装着写真です。

 

 

以前乗っていたクルマにもレカロシートが付いていました。

そのレカロも気に入ってたんですよね。そして次はスポーツスターにしようと考えていたそうです。

 

 

Yさまスポーツスターのスタイルがお気に入りなんです。

座ってもゆったりしていながらしっかりしたサイドサポートはコーナーで身体をしっかりサポートしてくれます。標準装備のヒータもこう寒くなってくるとありがたい機能ですよね。

是非お気に入りのレカロでドライブを愉しんでください。

 

2018年11月24日 スイフトスポーツにTS-G GK

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはHさまのスイフトスポーツ。

TS-G GKの装着写真です。

 

 

スイフトのお友達から“レカロならロングドライブでも疲れなよ“いと聞いてご来店いただきました。

気に入っているものは友人に勧めたくなりますよね。

是非レカロの輪を広めてください!

 

 

最近TS-Gの装着が多いですがこちらからオススメしているわけではありません。

皆様には座り比べたフィーリングで選んでいただいています。

今日の写真の作業、実は10月末だったんです。その時夜で写真が撮れなかったので、再来店していただきました。

Hさまフルバケタイプしシートは初めてでしたので少しだけ戸惑いもあったようですがすぐ慣れていまは大変満足しているようです。今度はロングドライブも行ってみてください!

 

2018年11月23日 86にTS-G GK

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは

葛飾区からご来店のMさまの86

TS-G GKの装着写真です。

 

 

ドライブ好きなんですよねー!

週末にはあちこち出かけています。

でも長距離になると腰が痛くなってきます。

以前レカロを装着したMさまと一緒にご来店です。

 

 

長い距離を運転しても腰が痛くならなく身体が安定するシートが欲しいとのことで店内で様々なシートを座り比べました。

特にRS-Gとの違いは体感することによってカタログでは分からない感覚を味わえると思います。

肩甲骨のあたりから大腿部までまた実際に車両に装着したシュミレーションまで店内でセットして選んでいただけます。

装着後はお気に入りのポジションで笑顔になります。

Mさまもクルマと身体の一体感を是非愉しんでくださいね!

 

2018年11月22日 86にSR-6 GK100ヒーター付

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは西東京市からご来店のHさまの86。

SR-6 GK100の装着写真です。

 

 

86前期から今回後期にお乗り換えしました。

前期の86にもレカロを装着していましたが乗り換え時に手放してしまい、しばらく純正シートでしたがやっぱり今回レカロの装着となりました。

 

 

”腰痛が少しでも和らぐなら”とのことでヒーターをオプションで装着しました。

極端にポジションを下げる必要はありませんでしたのでレカロ製のベースフレームで取り付け。それでも若干下げることができます。Hさまも納得のポジションで喜んでいただきました。

たまには奥多摩周遊までドライブなんていいんじゃないですか?紅葉もいいでしょうしヒーターで身体を温めながら快適だと思います。

 

2018年11月21日 コペンにRS-GS

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは入間郡越生町のMさまのコペン

RS-GSの装着写真です。

 

 

クラシカルなフェイスですがルーフが電動で開閉するなど驚くほどの装備をもったコペン。

先日鈴鹿サーキットで大規模なオフ会がありましてMさまも参加。多くの同型コペンがレカロシートを装着していました。

でも鈴鹿までの往復が辛かったんですよね!

 

 

ポジションはMさまが座ってアイポイントはほぼ純正と同じくらいの高さ

ドア、ルーフにも干渉なく取り付きました。

まったく違うクルマに乗っているような感覚にMさまもやっぱり笑顔になります。

是非コペンをレカロを愉しんでくださいね!

 

2018年11月17日 フリードハイブリットにエルゴメドD

皆さんこんばんは!

お店の前のカエデが色づき始めています。

季節が移り変わっていきますね。

さて、今日ご紹介しますのは西東京市からご来店のKさまのフリードハイブリット。

エルゴメドDの装着写真です。

 

 

Kさま、クルマを乗り換えて以前使っていたレカロシートが非常に良かったとのことで

今回も前に使っていたものと同じタイプのエルゴメドDの装着です。

 

 

レカロを使っていた人がまた装着するケースって本当に多いんです。

一度離れるとレカロシートを使っていた頃のことを思い出すってあると思います。

私もいろいろなクルマを運転する機会がありますがレカロシートで運転している時間ってなんでしょうか

愉しいんですよね。

もしかしたらKさまも同じかもしれません。

ポジションもしっかり決まりKさまも笑顔になります。

レカロライフを是非愉しんでくださいね!

2018年11月15日 S660にRS-G GK

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは地元青梅市のOさまのS660。

RS-G GKの装着写真です。

 

 

Oさまはロングドライブで腰が痛くなってしまうのと

身長があるためにルーフに髪の毛が触るくらいぎりぎりだったんです。

ルーフの圧迫感と信号待ちではしばしば頭をかしげてみたり厳しいポジションでした。

 

 

そのため先ずレカロで腰痛予防とともにポジションを下げて快適にドライブしたい,,,

このご要望に応えるために今回はトライアルさんのベースフレームで取り付けしました。

トライアルさんのベースフレームは本当にによく設計されていまして、S660のクリアランス少ないスペースに

絶妙な取り付け位置で、さらに長身のOさまみたいな方にも素晴らしいポジションで取り付けできます。

Oさまもお気に入りのクルマに身体に合ったシート、そしてドライブしやすくなったポジションで

それは笑顔になりますよね!S660を是非愉しんでください。

 

2018年11月12日 ランサーエボ9にSP-GT2

皆さんこんばんは!

今日はレカロシートをお取付したお車を2台ご紹介します。

1台目は横須賀市からご来店のAさまのランサーエボ9

SP-GT2の装着写真です。

 

 

Aさまはサーキット走行を楽しまれています。

以前もフルバケを装着していましたが幅が広くコーナーで身体が不安定になったしまうためよりしっかり身体をホールドしてくれるシートを探しご来店いただきました。

 

 

身体にシートのサイズが合っているのか

また好みのポジションが作れるのか

実際に座ってみないとわからないことがあります。

只今TS-Gや幅広いSP-Gポールポジション、今回のSP-GT2などカタログに載っていないレカロシートまでも試すことができます。

AさまはいままでよりしっかりサポートしてくれるSP-GT2で、サーキットでの微妙なコントロールをさらに楽しんでいただけるのではないかと思います。

2018年11月12日デミオに運転席SR-7 助手席エルゴメドD 

皆さんこんばんは!

今日は2件目のご紹介です。

町田市からお越しのYさまご夫妻のデミオ。

運転席にSR-7 GK100 助手席にエルゴメドDの装着写真です。

 

 

ご夫婦ともに快適にロングドライブをしたい思いはありますが

さらに運転席のご主人はシートポジションからペタルの操作性の改善。

また助手席の奥様はヘットレストの前方への傾きから無理な姿勢になってしまい、そのため背中に当て物をしている状況でした。

 

 

シート選びでは身体に合ったものを選びお二人ともラクにドライブできるのではないかと思います。

また、ペタルの操作性に関してもご主人には予めクラッチペタルのゴム部分の厚みを工夫をしていただき、座面の前後の高さバランスを調整することで解決しました。

お帰りはご夫婦ともに笑顔で何よりです。

是非レカロライフを愉しんでくださいね!

2018年11月9日プリウスにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは日の出町のHさまのプリウス

SR-7 GK100の装着写真です。

 

 

週末には頻繁にロングドライブを愉しんでいらっしゃいます。

でも長い距離になると次第に腰が辛く,,,

 

 

Hさまシートを替えると決めてからご来店。そして選んだのはSR-7。

シートサイズも問題ないですし使い方もロングドライブと合っていると思います。

さらにスポーツ的な走りにも対応してくれるSR-7はサイドのサポートが肩、腰、そして太ももを

しっかりホールドしてくれます。

紅葉もいい季節ですしたくさんドライブを愉しんでくださいね!

2018年11月9日 ロードスターにTS-G GK

皆さんこんばんは!

そして今日2件目のご紹介は日立市からご来店のKさまのロードスター

TS-Gの装着写真です。

 

 

実はKさま、半年くらい前にRS-Gを装着。

そのときKさまはRSとTSをどちらにしようか迷いましたが周りの勧めもありRS-Gを装着しました。

でもその時、Kさまの良い感触はTS-Gだったそうです。

 

 

状況をお伺いし、遠方なので今回は電話とメールでご注文。

一度のご来店で取り付までさせていただきました。

現在TS-Gは生産中止ですが、弊社には僅かに在庫がありますので今なら座り比べて選ぶことができます。

Kさまもお気に入りのシートで是非ドライブを愉しんでくださいね!

 

2018年11月8日 スイフトスポーツにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは羽村市のIさまのスイフトスポーツ。

SR-7 GK100の装着写真です。

 

 

ドライブ好きのIさまは少しづつ自分好みのクルマに仕上げていっています。

今回シートの交換ですが先日ステアリングも交換されたようです。いいですねー!

 

 

クルマの限界も知りたいなんて仰っていましたが是非サーキット走行会に参加してください。

身体にフィットしたシートはきっと走りを楽しくしてくれると思います。

ご近所なので是非今後ともカワイを利用してくださいね!

2018年11月8日 スイフトにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日2件目のご紹介は宇都宮からお越しのOさまのスイフト。

SR-7 GK100の装着写真です。

 

 

実家までの往復をよくドライブ。距離は100kmくらいでけして長すぎる距離ではないと思いますが

腰が痛くなってしまいます。

 

 

腰が痛いときには座ったシートが心地良いか、または長い時間座るともっと辛くなりそうなのか

すぐ感じ取ることができますよね。

腰痛で困っている人に試座をしていただくと多くの方に共感をしていただいています。

ただし腰痛を治すシートではないので申し上げておかなければいけません。

Oさまにも装着後には大変喜んでいただきましたがさらに遠くまでラクにドライブできるといいですね!

2018年11月3日 ノアにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは杉並区からお越しのYさまのノア

SR-7 GKの装着写真です。

 

 

週末にはご夫婦でゴルフコースへお出かけします。

コースを回り終わって帰り道、クルマに乗ると腰痛が辛くて何とかならないかと,,,

そこでレカロをご検討いただきました。

 

 

帰り道は渋滞で時間がかかってしまうことが多いそうです。

長い時間座っていても疲れにくいレカロシート。

多くの人に愛用頂いているのもその理由の一つです。

今回身体のフィット感を重視されたYさまはサイドサポートが大きいSR-7を選ばれました。

是非レカロライフを愉しんでくださいね!

 

2018年11月2日 ハイエースキャンピングカーにSR-7F GK100

皆さんこんにちは!

昨日は予約してありました”年賀はがき”が届きました。

だんだん年の瀬が近づいてくるのを実感しまた。

 

さて、今日ご紹介しますのは新座市からご来店のHさまのハイエース。

SR-7F GK100の装着写真です。

 

 

北海道へ毎年春にお出かけします。

特に道東が素晴らしいそうです。

北海道らしい風景、温泉もある。

イイですよね!

でも長い時間運転していると気づくとお尻をずらしてちょっと辛い姿勢になっているそうです。

 

 

そしてシートを替えてみる発想になったそうです。そしてクルマに詳しいお知り合いに聞いてみるとシートならレカロということで今回の装着となりました。

装着後はHさま喜んでいるご様子でしたが、シートを替えるとクルマが代わったように運転が楽しくなっるってあると思います。辛かったロングドライブを今度はレカロで愉しんでください。

 

2018年10月26日 WRXにRS-G GK

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは青梅市のYさまのWRX

RS-G GKの装着写真です。

 

 

アクティブにモータースポーツやカーライフを愉しんでいらっしゃるYさま。

毎回のように走行会に参加していただいたり、今年の夏には北海道をロングドライブ。北の大地を満喫されています。

そんなYさま、今回VRXに乗り換えましたので以前使っていたRS-Gを新調することにしました。

 

 

サーキットからロングドライブまでオールマイティにどんな場面でもいいんですよね!

その座ったときの心地良さは多くの方々が絶賛します。

Yさまも装着して帰り間際、”これこれ!やっと落ち着きました。”なんてコメントしてました。

いまフルバケタイプのシートの装着がほんとうに多い気がします。スポーツコンフォートタイプのSR-7でしか味わえない良さがありますがスポーツシートを検討している方には是非体感していただきたいと思っています。

2018年10月25日 WRXにRS-G GK

皆さんおはようございます!今日はまず早朝にアップします。

ご紹介しますのは立川市のIさまのWRX

RS-G GKの装着写真です。

 

 

冬になると毎週のようにスキーへお出かけします。

ご来店いただいた日も後ろにはチューンナップを終えたばかりのスキー板が積んでありました。

ロングドライブでは腰が痛くなってしまうIさま、スキーシーズンに入る前にシートを替えたいと

ご来店いただきました。

 

 

当初RSMをお目当てにご来店いただきましたが納期が長くかかってしまうのと

実際RS-GやTS-Gと座り比べてみるとソフトな座り心地とフィット感はIさまの使い方に合っていることがわかりました。

ご来店いただいた日には在庫がありましたので即お取付。

”50mmくらい着座位置を落としたい"というご要望にもしっかり応えることができました。

お気に入りのシートとポジションで笑顔になりますね!

店内に置いてあるF1のタイヤからいろいろ話が発展しましたが今回RS-Gになってドライブしている感覚だけは

フォーミュラさながらですね!

2018年10月24日 プリウスにSR-7 LASSIC

皆さんこんにちは!

私事ですが、今週の日曜日は2回目のフルマラソンチャレンジです。

お休みいただいてご迷惑をおかけします。申し訳ありません。m(__)m

因みに店舗は営業していますのでよろしくお願い致します。

 

さて、今日は2台のご紹介です。

まずふじみ野市からお越しいただきましたOさまの50プリウス

SR-7LASSICの装着写真です。

 

 

腰痛があるわけではありませんがロングドライブでは純正シートの軟らかさが疲れの原因となっています。

そんなとき富士スピードウェイでのイベントでこのシートをご覧になって一目惚れ,,,イベントの帰り道即ご注文となりました。

 

 

この希少な限定カラーはそろそろ在庫も少なくなってきています。鮮やかなグリーンは遠めに見ても

本当に目を引きます。カッコイイですよねー(^_-)-☆

でも見た目だけじゃないレカロはロングドライブだって疲れにくいのです。

そして大型のサイドサポートは街乗りからワインディングまで身体にかかる横Gをしっかりホールドしてくれます。 今度は助手席にもいかがでしょう?無くなってしまいますのでお早めに!

 

2018年10月24日 スイフトスポーツにRS-G GK

皆さんこんばんは!

本日2台目のご紹介は

青梅市のTさまのZC33スイフトスポーツ

RS-G GKの装着写真です。

 

 

使い方としては毎日の通勤や土日は実家のある千葉まで往復します。

以前のクルマではなかった腰痛がでてきてしまいました。

 

 

以前、競技の経験があるTさま。フルバケはまったく抵抗がないどころかRS-Gに試座していただきその心地良さを実感していただき決まりました。

着座位置を30mmほど低く取り付けたいというご希望はまったく問題なく納得のポジションです。

奥さまは全く興味がないらしく今回の装着も内緒みたいだったのですが、純正シートを持ち帰えらなければならず,,,思わずTさまと笑ってしまいました。

2018年10月20日 スイフトスポーツにRS-G GK

皆さんこんばんは!

昨日からレカロフェアですがお蔭さまで大変賑わってます。

ご来店いただく皆さん本当にレカロシートに替えることを楽しみにしていらして自然に笑顔になりますね!

 

さて、今日ご紹介しますのは青梅市のHさまのスイフトスポーツ

RS-Gの装着写真です。

 

 

HKSのエキゾーストに足回り、アルミもTE37と決まっています。

見えないところではボディ補強やコンピュータ―などバランスよく早くもいろいろなチューニングを

施してあります。そしていよいよ今回はシートの取り付けです。

 

 

自動車関係にお勤めで本当にいろいろ詳しいHさま。

そして新型スイフトスポーツも心をくすぐるようなほんとうに走りが楽しくなるクルマです。

今回ポジションもRS-Gならではなんですが最大で40mmほどダウンすることができ

しっかりポジションをつくることができたと思います。

装着後には満足いただけたのでしょうか?笑顔がこぼれます。

今後はぜひもっと愉しくなったスイフトスポーツで沢山ドライブしてください!

 

2018年10月19日 ハイエースにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは立川市のKさまのハイエース

SR-7 GK100の装着写真です。

 

 

出張での作業のために現地まで長い時間を運転するKさま。

そんなとき腰が痛くなってしまうそうです。

 

 

ずいぶん前からレカロを検討されていましたが毎日忙しくてなかなかご来店できなかったそうです。

ハイエースのシートを選ぶ際、気になるのは乗降性。

Kさまは以前スポーツカーに載っていらっしゃってシートを替えていました。そんな経験があるからでしょうか

乗降性よりもホールド性を重視しました。

やっぱりクルマとの一体感は運転する醍醐味ですよね!

今後はレカロライフを是非愉しんでください。

2018年10月18日 プレオにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは甲斐市からご来店いただきましたSさまのプレオ

SR-7 GK100の装着写真です。

 

 

先日友人と日光のいろは坂を走りましてシートが欲しくなってしまいました。

カーブで身体がもっていかれてしまうって辛いですよね!

 

 

普段も通勤に使ったりで乗り降りが多いですから今回はフルバケではなくSR-7になりました。

カラーはボディや内装色に合わせてしっかり決まってます。

レカロになってワインディングはもちろん普段の街乗りでも運転が楽しくなったはずです。

是非レカロライフを楽しんでくださいね!

2018年10月7日 お天気に恵まれて…

 

皆さんこんばんは!

今日の写真は今朝カワイの屋上から撮りました奥多摩の山々です。

台風が去った後ですから真っ青な空と朝日が山々をくっきり映し出しています。

紅葉はもう少し先ですが、ケーブルカーで登れる御岳山からは関東平野を一望でき

新宿のビル群やスカイツリー、対岸の筑波山まで見渡せると思います。

ぜひドライブでお出かけしてみてはいかがでしょう!

 

2018年9月24日 キャンパーハイエースにSR-7F LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはあきる野市のKさまハイエース。

SR-7F LASSICの装着写真です。

 

 

ベッドはもちろん電子レンジや冷蔵庫などなど車内は快適装備が盛りだくさん。

こんなキャンピングカーで時間をつくって気ままに旅をされます。

でもそんなときは決まってロングドライブになりますから身体にはこたえますよね。

そんな訳でこのハイエースに乗り始めたときからからシートを替えたいと思っていたそうです。

 

 

今回ハイエースには定番のF座面。

ちなみにLX-Fも同じ座面です。

Kさま希望は座面を高くしたくないとのことでした。

この座面であればレカロのベースフレームでアイポイントは純正シートより若干低く取り付けできます。

LASSICホワイトはご覧の通り左右揃ってすっごく素敵ですよね!

是非レカロでキャンピングカーライフを愉しんでください。

 

2018年9月19日 インプレッサにSR-7 GK100

皆さんこんにちは!

水曜日でお休みいただいています。

先ほど拝島の睦橋から多摩川沿いに日野橋までランニングで往復してきました。

奥多摩の山々が遠くに見えて見渡す限りの緑。

そして橋を潜るたびに変わっていく景色がなかなかいいんですよね!

サイクリングやウオーキングの方々も多かったですよ。

 

さて、今日ご紹介しますのは鴻巣のIさまのインプレッサ。

SR-7 GK100の装着写真です。

 

 

純正のシートでロングドライブすると腰が痛くなってしまい翌日は大変なんだそうです。

そんな訳でレカロシートを検討していただきました。

 

 

レカロシートに替えることになって純正シートで気になっていた座面の高さ。

最下端よりさらに低くしたかったので今回はレカロスポーツフレームで25㎜ほど低く取り付けることになりました。

装着の後”この低さが落ち着くなんて仰っていました"が確かに落ち着く高さってありますよね。

冬になると毎週のようにスノボーで雪山にお出かけするそうですがレカロシートでドライブも愉しんでくださいね!

2018年9月19日 クラウンにエルゴメドLD

今日2例目のご紹介は町田市のAさまのクラウン

エルゴメドLDの装着写真です。

 

 

25万キロ走行している車体ですがボディもインエリアもすごくキレイなんです!

しかもエンジンの音も静かで調子良さそうです。普段からきちんとメンテナンスされているんですね!

そんなAさま仕事でクルマでの移動が多く今回レカロを検討いただきました。

 

 

商談の際には一通り座り比べていただき、座面のウレタンが厚く重厚な座り心地のこのシートに決めました。

取り付け作業ではお好みの高めのポジションにしっかり調整。満足いただいた様子でよかったです。

”高速道路をとばしちゃいそう”なんておっしゃっていましたが両脇のサポートが身体をしっかりホールドしてくれる

からでしょうか。是非レカロシートでドライブを愉しんでくださいね!

2018年9月18日 ロードスターにRS-G CL

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは調布市のNさまのNBロードスター。

RS-G CLの装着写真です。

 

 

ワインディングやサーキットを愉しんでいるNさま。

パワーのないクルマを高回転で使い切る走りが好きなんだそうです。

最近納車になったこのロードスターですが、まずはシートから交換です。

 

 

長身のNさまはポジションを下げたいというご要望がありましたので今回は他社製のベースフレームを使って

取り付けです。個体差でしょうかドアとショルダーの干渉ありますがセンターコンソル側もスペースがないので

Nさまと相談しながら調整しました。

取り付け後の帰り道ではすぐ箱根に向かわれましたがワインディングを堪能できましたでしょうか?

筑波1000の走行会にも是非参加してくださいね!

2018年9月17日 スープラにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは西東京市のAさまのスープラ

SR-7の装着写真です。

 

 

もともとの純正のシートはレカロSR-3。さすがにだいぶ傷んでしまい今回は新しくすることになりました。

 

 

話しをお聞きするとやっぱり走ることが好きなんですよね!

タイヤもダンロップのハイグリップタイヤが付いています。

ポジションもしっかり決まりましたのでさらにドライブが愉しくなると思います。

色々なところに行って沢山の思い出づくりしてくださいね!

 

PS是非今度は走行会にも来てください!

2018年9月16日 BMW E60にSR-7F LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは寄居町のSさまのBMW E60。

SR-7F LASSICの装着写真です。

 

 

もともと走ることがお好きなんですよね!

以前はスポーツ系のおクルマでワインディングを愉しんでいましたが最近はあまりワインディングには行っていないそうです。ただ標準のレザーシートは幅も広く横Gでは身体が不安定で物足りません。

 

 

E60はレカロ社のベースフレームの設定がありませんので今回は他社製で保安基準を適合しているものを使いました。

Sさまの座面を下げたいとのご要望通りお好みのポジションにしっかり調整することができました。

今後はクルマとの一体感で沢山ドライブを愉しんでくださいね!

 

2018年9月15日 三菱ファイターにLX-F IN110

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは平塚市からご来店のAさまのファイター。

LX-F IN110の装着写真です。

 

積み荷はなんと牛さんです!

生き物ですからやっぱり大変な苦労があるそうです。

以前エルゴメドDを装着させていただきましたが座面部分のへたりから交換することになりました。

 

 

純正シートからレカロに交換しまして腰痛は非常に良くなったので本当にレカロを気に入っていただいています。

今回は在庫がありましたのでアームレストも追加して即取り付けとなりました。

いつも運転お疲れ様です。引き続きレカロシートで身体をいたわってくださいね!

 

2018年9月10日 スバルWRXにSR-7&SR-7F GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはWさまのスバルWRX

運転席にSR-7 GK100、助手席にはSR-7F GK100の装着写真です。

 

 

商談はWさまご夫婦とクルマに詳しいお友達と皆さんで話しが弾みました。

Wさまご夫婦ともに純正のシートに不満があり

ご主人さまは右足膝裏あたりが痛くなってしまうこと

奥さまは首から肩にかけてのポジションが合わず疲れてしまうのでそれを改善したいとのことでした。

 

 

いろいろなシートを体感していただきベストな選択をしていただいたと思います。

運転席はお好みのポジションにするとサイドブレーキレバーが座面サイドに干渉する恐れがありましたが

これは操作にはほぼ問題ない範囲でした。

ご夫婦ともに問題点は解決して装着後の試座では大変喜んでいただき本当に良かったです。

是非レカロライフを愉しんでくださいね!

 

2018年9月4日 ノートe-power にSR-7 LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは所沢市のYさまのノートe-power

SR-7 LASSICの装着写真です。

 

 

主に仕事で乗ることが多いそうです。純正のシートは若干腰が痛くなってしまい購入時に

”オプションのレカロシートにすればよかった”なんてとちょっと後悔されていました。

 

 

旧車にも乗るYさまはメカのことからドライブすることまでクルマをほんとに愉しんでいらっしゃる感じです。(^^)

いろいろ経験があるYさまがドライブしてもこのノートは運転が愉しくなるそうで、腰痛対策もありますが

こうなるとやっぱりシートが欲しくなりますよね。

ヒーターもオプションで取り付け、冬の温あたたかさは本当に心地良いはずです。

そしてインテリアも素敵に決まりました。

是非レカロでノートe-powerをもっと愉しんでください。

 

2018年9月2日 パジェロミニにLX-F IN110

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは埼玉県川島町からご来店いただきましたIさまのパジェロミニ

LX-F IN110の装着写真です。

 

 

お電話をいただき状況をお聞きしますと、すでに違うクルマで同じシートを使っているとのこと。

必要なことを聞きした上でお見積り、そしてご注文となりました。

 

 

アームレストも取り付けしましてポジションも問題ありません。アイポイントで今までとほぼ同じ高さで調整しました。

 

そしてIさま以前からクルマだけじゃなく事務仕事でもレカロをご愛用とのことです。

シートが替わることで運転はもちろん事務仕事だって疲れがちがいますよね。

少しお話しただけですがきっといい仕事をされているんだろうなって思えてしまいました。

 

2018年9月1日 NSXにRS-G GK

皆さんこんばんは!

早くも9月に入りました。

今月は26日(水)筑波コース1000で走行会です。

 

さて、今日ご紹介しますのは館林市からご来店いただきましたHさまのNSX

RS-G GKの装着写真です。

 

 

いやいやホントにキレイなボディーなんです。

それだけじゃなくメンテナンスも行き届いていて流石です。

そんな中今回はシートをレカロに替えてインテリアをリフレッシュすることになりました。

 

 

実は取り付けして半月ほど経ちましたが今日ご来店いただきましたら”ドライブが愉しくなった”なんてコメントいただきました。本当に何よりでまたありがたいです。

今日はご来店いただいたお客様がフルバケは人馬一体なんて仰っていました。

クルマを操るだけではなく生き物のようにクルマの様子を感じ取りながらってことでしょうか。

そんなことを考えながらまた違った視点でドライブするのもまたいいかもしれません。

 

2018年8月31日 ハイエースにエルゴメドD

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは川崎市からご来店のTさまのキャンピングハイエース

エルゴメドDの装着写真です。

 

 

主に冬になってスキーにお出かけになります。以前乗っていらしたクルマは大丈夫でしたが

このキャンピングハイエースに乗り換えてから腰が痛くなってしまうとのことでした。

 

 

今回はオプションでヒーターとアームレストを取り付けました。

寒いときシートが温かいとポカポカしてなんとも心地よいのですが、さらに腰が痛いときにも痛みを和らげてくれます。さらにアームレストに腕を置いてみるとこれもラクなんですよね!

是非レカロシートで旅を愉しんでください。

 

2018年8月30日 BMW X3にSPORT-JC LEATHER SE

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは地元青梅市のKさまのX3

SPORT-JC LEATHER SEの装着写真です。

 

 

主に川で行う競技ウエイクボードをされていまして東北方面などへ遠征に行くこともあります。

少しでも疲れを癒したいとレカロシートをご検討されていました。

ただ今回はレカロベースフレームの設定がなくフロアの寸法を測定。装着の可否を確認してからのご注文となりました。

 

 

今回装着のSPORT-JCとよく比較対象となるスポーツスターはダイレクトにクルマの動きを感じることができ、そしてクルマとの一体感を愉しむシート。それに対してこのSPORT-JCはソフトな座り心地。ヒーターやベンチレーションも備えて快適なロングクルージングに向いています。

遠征の帰り道でも競技で疲れた身体をきっと癒してくれると思います。

是非レカロライフを愉しんでください。

2018年8月27日 スカイラインにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは川崎市からご来店いただきましたSさまのスカイライン

SR-7 GK100の装着写真です。

 

 

以前乗っていたスカイラインにもレカロを装着させていただきました。

これで2台目ですね。

やっぱりレカロの座り心地は体が覚えています。

 

 

シートの良さって理屈じゃないんですよね!

なんか長距離運転してもラクだなーとか

運転が楽しいなーとか

ちょとしたことですけどこれが皆さん忘れられないんですよね!

お休みの日にはレカロでちょとロングドライブされてみてはいかがでしょう。

2018年8月25日 ランクルプラドにSR-7F GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは流山市からご来店いただきましたFさまのランクルプラド。

SR-7F GK100の装着写真です。

 

 

アウトドアの好きのFさま、海や山へよくお出かけになります。

純正のシートは高さ調整ができますが気に入った高さにすると座面の両サイドがお尻に当たり

辛くなってしまいます。座面を上げていくと当たりが和らぎますが頭がルーフまでギリギリになってしまいます。

 

 

レカロシートでも身体に合わなければ同じようなことは考えられます。ですから選ぶ際は座面の長さや幅がポイントなんです。

そして足の長さに合わせた座面の角度、そのとき安心して運転できるアイポイントでなければなりません。

レカロシートで運転はラクになったと思います。レジャーの帰りには疲れた身体を癒してくれればいいですね。

 

2018年8月24日 アバルト595にSR-7F LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは八王子市のKさまのアバルト595

SR-7F LASSICの装着写真です。

 

 

標準のシートはカーボン製でしかも表皮はアルカンターラと素晴らしいシートです。

ですがKさまには座面の前上がり感が合わないそうで、よくお出かけになる山梨までのドライブも

休み休みになってしまうそうです。

 

 

ポジションはほぼご要望通りで喜んでいただきました。

気に入ったポジションじゃないと運転する楽しみも半減しちゃいますよね。

今度はちょっと足を延ばしてドライブしても疲れかたは全く違うのではないでしょうか。

是非レカロライフを愉しんでくださいね!

 

2018年8月21日 セリカにRS-G GK

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはNさまのセリカST205

RS-Gの装着写真です。

 

 

昔からWRCに憧れがあってこのセリカを購入しました。

それがすっごいキレイなセリカなんです!ボディーはもちろん内装も,,,いいですねーカッコイイです!

WRC現役の頃のセリカをイメージしてチューニングしていくそうです。

 

 

そんなわけで当初はSP-G希望だったのですが生産中止のため後継のRS-Gの装着です。

サーキット走行もされるNさまは長身ということがあってヘルメットがルーフに干渉してしまうので

落とし込みが可能なRS-Gの方がおすすめです。

今後はレカロライフを是非愉しんでくださいね!

次回9/26(水)の走行会も仕事休めそうなら参加してください!

 

2018年8月20日 ジムニーにエルゴメドD

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは相模原市からお越しのYさまのジムニ―

エルゴメドDの装着写真です。

 

 

Yさま、好きな釣りに行くためにジムニーを購入しました。以前からの腰痛で体に変化があり

長い時間続けての運転が厳しい状態です。純正シートにはクッションを取り付けるなどして

色々試してみましたが今回シートを替えてみることになりました。

 

 

シートは身体に合っているか

また装着した際にポジションは問題ないかなど

店内でシュミレーションしながら商談を進めさせていただきました。

そしてシュミレーションしたポジションに合わせるかたちでシートを装着。

大変喜んでいただき良かったです。

是非お好きな釣りを愉しんでください。

 

2018年8月19日 V36スカイラインにSR-7F LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは調布市のKさまのスカイライン

SR-7F LASSICの装着写真です。

 

 

2~3か月に1回は関西方面にロングドライブされます。

そんな時運転時間はは5~6時間でしょうか。以前より体の疲れが出てしまうようになってきたそうです。

 

 

LASSICが2脚。
インテリアは様変わりしますね!ほんとうに素敵です。

Kさま高速道路をゆったりクルージングしたいので座面がフラットタイプのSR-7Fを選びました。

これでロングドライブはラクになったのではないでしょうか。

レカロライフ愉しんでください!

2018年8月17日 ハリア-ハイブリッドにオルソペドAN220HV

皆さんこんばんは!

ようやく涼しくなってきまして季節が少しかわってきた感じがします。

秋もまたいいですよね!体を動かしていい汗かきたいです。

 

さて、今日ご紹介しますのは栃木県からご来店いただきましたSさまのハリアーハイブリッド

オルソペドAN220HVの装着写真です。

 

 

仕事で年間に7~8万kmも走行するSさま。

クルマを乗り換えての純正シートですが、腰痛が本当につらい状態です。

Sさまは永い間レカロの愛用者で今回もオルソペドを取り付けることを決めてご来店いただきました。

 

 

腰痛でお困りの方に一番おすすめしたいのがこのオルソペド。

もちろんサイズが合っていることが前提です。

多彩な調整機能や痛みを和らげるヒーター、冷え防止のための汗を吸うベンチレーション機能が備わっています。

Sさまどうでしょう、オルソペドで運転がラクになったのではないでしょうか?

特に腰痛でお困りの方はポジションは決めずにリクライニングの角度などいろいろ試してみてください。

その日の体調にっても心地良い位置が変わるはずです。

但し納車の際、説明させていただいた通り腰はしっかり深く座って座面の面圧に気を付けてくださいね。

2018年8月15日 フィットRSにSR-7F GK

皆さんこんばんは!

只今夏季休暇をいただいていますがご紹介していないBLOGをアップしています。

 

さて、今日ご紹介しますのは八王子市のOさまのフィットRS

SR-7F GKの装着写真です。

 

普段は通勤に毎日乗っています。

純正シートの座面の縫い目部分が太ももに当たりそれが気持ち悪く

対策で敷物も試しましたがうまくいかず。また、身体に合わない感じが居てもたっても居られないくらいで、クルマを買い替えてしまおうと思うくらい我慢できなくなってしまいました。座ることによって体重を支えているお尻から大腿部にかけては当たる部分があると本当に辛くなってしまうことがあります。

 

 

レカロシートにも座面の種類が数種類ありますが使う人の身長や用途、お好みなどで選びます。

SR-7Fは座面サイドサポートが低く大腿部サイドの圧迫はほぼなくて、また乗降性も良いです。

但し峠道も愉しんでいるOさまですからそんな時はバックレストが身体をホールドしてくれると思います。

ぜひレカロライフを愉しんでくださいね!

 

2018年8月14日 アルファードにオルソペドDL220HV

皆さんこんばんは!

本日は夏季休暇をいただいていますがご紹介していないBLOGをアップしています。

 

さて、今日ご紹介しますのは清瀬市のEさまのアルファード

オルソペドDL220HVの装着写真です。

 

実はこのアルファード、車いす仕様車なんですがマイナーチェンジ以降は同じ仕様が無くなってしまい

新型には乗り換えることができなくなってしまいました。

そこで今回はシートだけでもということでレカロの装着となりました。

 

 

シートが替わるとまるでクルマが替わったような感覚になるのは当たり前のようですが、凄いことだと思いませんか?

このアルファードでお出かけの時はたいていロングドライブなんだそうですが、是非愉しんでくださいね!

2018年8月13日 クロスビーにエルゴメドD

皆さんこんにちは!

今日は夏季休暇をいただいていますがご紹介していないBLOGをアップしています。

 

今日ご紹介しますのは所沢市のSさまのクロスビー

エルゴメドDの装着写真です。

 

仕事で頻繁に乗るクロスビー

先日、名古屋までの往復で腰が痛くなってしまい、かなりつらい状態になってしまったそうです。

それならシートを替えてみようとご来店いただきました。

 

 

レカロシートならすべてのシートは腰痛に効果があるとされていますが

この効果を発揮するにはシートのサイズ(座面の長さ)が身体に合っていることが条件になります。

今回オプションで取り付けましたアームレストも肘を置くことで座面にかかる体重も分散し

さらに上半身も安定させる効果が期待できます。

取り付け後再調整させていただきましたがいかがでしょうか?

運転が愉しくなるくらいラクになれば何よりです。

2018年8月8日 S2000にRS-G GK

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは川口市からご来店のKさまのS2000

RS-G GKの装着写真です。

 

 

足回りや軽量化など決まってますねー!

このS2000で首都高を流すのが愉しいそうです。

 

 

助手席にはなんとレカロのチャイルドシート。

かわいいお嬢さんとデートですね!

さて、装着の翌日Kさまとお電話でお話したらシートの心地良さにほんと喜んでいらっしゃいました。

是非レカロで愉しいカーライフをお過ごしください!

2018年8月6日 インプレッサにSR-7 GK100

皆さんこんにちは!

今朝、NHKのおはよう日本という番組で篠塚建次郎さんが70歳で新たにアフリカのエコレースに参戦することを紹介して

いました。ストイックにトレーニングしている姿や日本の子供たちからアフリカの子供たちへ筆記用具を支援する運動などその姿に感激しました。篠塚のように素敵に年を重ねていけたらいいですね!

 

さて、今日ご紹介しますのはあきる野市のSさまのインプレッサ

SR-7GK100の装着写真です。

 

 

今まではあまりクルマに興味がなかったSさまですが、最近ちょっと変わってきました。やっぱりクルマを操るって楽しいですよね!

 

 

SR-7はスポーツシート、身体をしっかりホールドしてくれます。さらに座面の座り心地もよくロングドライブも最適です。

沢山いろいろな所にドライブ行ってくださいね。走行会も大歓迎ですよー!

2018年8月4日 トヨタ86にSportster CL100H

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは小平市からご来店のSさまのトヨタ86

Sportster CL100Hの取り付け写真です。

 

 

以前乗っていたクラウンは2年で5,000Kmほどしか乗らなかったそうですがこの86になって約1か月で1,500Kmも走行しました。いやいや面白いんですね!

でもロングドライブではお尻が痛くなってしまいます。

さらにポジションは純正シートの高さ調整で一番低い位置よりもう少し下げたいという希望がありました。

 

 

リヤシートの生地と同じでインテリアはしっかり決まりました。

座面もお好みの低さとなり大変気に入っていただけました。

ワインディングではクルマを操る醍醐味を存分に味わえるシートだと思います。

レカロライフを是非愉しんでください。

2018年8月3日 V36 スカイラインにスポーツスターCL100H

皆さんこんばんは!

毎日猛暑で身体にこたえる暑さが続いていますが夏至から比べると朝晩はだいぶ日が短くなっていますよ!今年も短い夏を楽しめたらいいですよね!

 

さて、今日紹介しますのはさいたま市からご来店のAさまのスカイライン

スポーツスターCL100Hの装着写真です。

 

 

Aさま、本庄サーキットによく走りに行きます。

純正のレザーシートではコーナーコーナーで身体が安定しないのでやっぱりシートが欲しくなりますよね。

 

 

スポーツスターの中でもセンターにアルカンターラを使用しているのがこのCL100H

カーブでお尻がすべりにくくなっています。

スポーツスターはゆったり座れますがカーブでは見た目以上にしっかり身体をホールドしてくれます。

Aさま早速サーキット走行されますが是非愉しんできてくださいねー(^_-)-☆

2018年7月20日 5型ハイエースにSR-7F GK100

皆さんこんばんは!

毎日暑い日が続きますが体調は大丈夫ですか?

 

今日ご紹介しますのは飯能市からご来店のMさまのハイエース。

SR-7Fの装着写真です。

 

 

仕事で関東圏内だけではなく関西へも行くことがあります。

むち打ちで痛めた身体がなかなか回復せず、ドライブ中の負担を軽減するために今回の取り付けとなりました。

 

 

その為運転席にはオプションでヒーターを取り付け

冬温かいのはもちろんですが痛みを和らげる効果があります。

ポジションもアイポイントで若干下げることができ、違和感はないはずです。

長い距離を運転しても身体への負担は圧倒的に少なくなったのではないでしょうか。

ぜひ末永くレカロをご愛用ください。

2018年7月17日 アバルト500にSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはKさまのアバルト500

SR-7 GK100の装着写真です。

 

 

根本的に走り好きのKさま。

以前乗っていたおクルマもスポーツカー

今は渓流釣りで山奥へこのアバルトで向かうそうです。

そんな山道を走れば純正シートでは物足りなくなりますよね。

 

 

Kさまが純正シートに対してまず気になったのはポジション。

ペタルのコントロール性やアイポイントなど純正のシートではうまくいきませんでした。

そのため今回レカロの取り付けとなった訳ですが、低く取り付けが可能であれば

座面角度の調整幅も広がりますので今回はカワイワークスさんのシートレールを選びました。

ポジションも問題なく決まり今後はレカロシートで山道を沢山愉しんで来て下さいね。

 

2018年7月15日 ステージアにTS-G GK

皆さんこんばんは!

今日も暑かったですね。

カワイではレカロフェア最終日。

暑さの中、レカロをお目当てに多くの皆様にご来店いただきました。(^_-)-☆

 

さて、今日ご紹介しますのは相模原市からお越しのOさまのステージア

TS-Gの取り付け写真です。

 

 

もうすでにレカロSP-Gを装着しています。

だいぶ傷んできてますのでこの際交換することになりました。

 

 

Oさまがいろいろ検討して選んだのはTS-G。座面前側が上がり背中を丸めるように座る

独特なポジションなのでクルマが変わったように感じると思います。

SP-Gも永くお使いいただきましたがSP-Gの生地(ベロア)に対してTS-Gのサイドに使われている生地

カムイは耐久性を上げているのでさらにながーくお使いいただけます。

今後もレカロライフをお楽しみ下さいね。(^-^)

 

2018年7月14日 ヴェルファイアにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

夕方ご来店いただきましたKさまは先日シビックタイプRにRS-Gを装着したばかりです。

今日は秩父-雁坂トンネル-甲府-柳沢峠-丹波山村-青梅でカワイに寄っていただきました。

ほとんど休まずのロングドライブだったそうですがシートを替えると出かけたくなりますよね!

ちなみにKさまシートを替える前はロングドライブをすることがまったく無かったそうです。

そして今日はポジション調整をさせていただきました。

 

さてさて、今日ご紹介しますのはMさまのヴェルファイア

SR-7の装着写真です。

 

 

レカロフェアということでご来店いただきました。

実はMさまもうすでにレカロを装着していますが今回はSR-7F(座面がフラットなタイプ)から

SR-7(座面サイドサポートありのタイプ)にお取替えしました。

そして外したSR-7Fは奥様が乗るN-ONEに移植します。

 

 

ヴェルファイアは着座位置が高めなのでSR-7のようにサイドサポートが高いと

乗り降りしにくいのではないかと心配になりると思います。Mさま曰く「乗り込むときはまったく気にならないですが降りるときはピラーにあるグリップを握り腰を上げないといけないので少し大変かな」とおっしゃっていました。

それよりクルマとの一体感をより愉しみたいってことですよね!

今後もレカロシートで是非ロングドライブを満喫してください。

 

2018年7月13日 夏のレカロフェア! 15日(日)まで

皆さんこんばんは!

今日も暑い一日でしたがいかがお過ごしですか?

熱中症予防で水分をこまめに取ろうとかエアコンの温度に気を付けてとかいわれますが

私はやっぱりバテないように食事と睡眠です。

 

さて、今日からレカロフェア♪

今回のお得な特典は下記の通りです。

・レカロシート1脚につきベースフレーム1セット分を半額でお買い求めいただけます。

・12回まで分割金利手数料を0円!

 

また明日と明後日はレカロアドバイザーも来店します♪

 

 

夏休みにレカロシートを装着してお出かけならギリギリのタイミングです。

ぜひこの機会をご利用くださいね!

お待ちしておりまーす♪

2018年7月10日 レガシィアウトバックにエルゴメドMV

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは前橋市からご来店のNさまのアウトバック

エルゴメドMDの装着写真です。

 

 

今年の初め腰を痛めてしまいそれ以来車に乗るとで腰が痛くなってしまいます。

毎日の通勤も片道1時間ほどかかりますしお休みはロングドライブもされますので少しでもラクになればとのことで今回の装着となりました。

 

 

長い間多くに人に愛されているエルゴメドシリーズ。 エルゴメドMVの特徴は座面がフラットでサイドのサポートが低いこと、また座面の前側が伸びることで長身の方におすすめのシートです。

どうぞバックレストサイドサポートに身体をゆだねてリラックスして運転してくださいね。

レカロライフを是非満喫してください(^_-)-☆

2018年7月7日 ロードスターにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはOさまのロードスター

SR-7 GK100の装着写真です。

 

 

エンジンをかけると"ウォン!"とマフラーサウンドがいいんです!スポイラーのレッドラインもおしゃれでこれもいいですよね。

そんなOさまのロードスターですが先日大阪までのロングドライブでは”お尻が痛くなってしまった”とのことでご来店いただきました。

 

 

シート選びではスポーツシートの中でも座面がソフトなSR-7をチョイスしました。

当初助手席はSR-7F(フラット座面タイプ)を検討していましたが、着座位置が低めの車両ですから乗り降りもあまり気にならなかったとのことで今回は運転席と同じSR-7になりました。これなら運転席が傷んできたら左右ローテーションできますものね(^_-)-☆

写真では見えないですがフロアマットも同色のブルーでインテリアもすっごく決まっていますよ!

幌を開けてのドライブも気持ちいいでしょうねぇ。

是非レカロで快適ドライブを愉しんでください!!

2018年7月6日 ゴルフヴァリアントにエルゴメドLD

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは東久留米市からご来店のYさまのゴルフヴァリアント

エルゴメドLDの装着写真です。

 

 

真っ赤なボディに車高もさり気なく落ちています。聞いてみるとCOXの足回りで純正より安定感がずいぶん良くなったそうです。

やっぱりドライブを愉しんでいらっしゃるんですね。

そんなYさまは実家のある大阪をよく行き来しますがロングドライブでは純正シートではお尻や大腿部が痛くなってしまうそうです。

 

 

座っている時間が長くなるほど身体への負担は大きくなり、少しの座面の長さや硬さ角度などお尻や大腿部に影響してきます。

シート選びでは色々なレカロを座り比べていただき検討しましたが、さらに取り付けも座面の高さや角度を微調整させていただきました。大阪まで長い時間ですがレカロシートで是非ドライブを愉しんでください。(^^)

2018年7月1日 スイフトスポーツにRS-G GK

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは小金井市からご来店のMさまのHT81スイフトスポーツ

RS-G GKの装着写真です。

 

 

この初代のスイフトスポーツは軽くて最高に扱いやすいんです。

さらに最近足回りのブッシュ類をリフレッシュされてまた走りが蘇りました。

でもシートには気になることも。

純正シートの高さ調整を一番低い位置に調整しても長身のMさまにとってアイポイントが

高過ぎて落ち着きません。また頭とルーフの感覚も狭く圧迫感が拭えません。

「気に入ってるクルマなのであとはハンドルとシートを替えて今後もナガーく乗っていきます」

なんておっしゃっていました。

 

 

そして今回の取り付けは純正シートの最下端より60mmのダウン。

Mさんはまずセットしたポジションを気に入っていただき大変喜んでいただきました。

来週は軽井沢までロングドライブされるそうですが是非ドライブを愉しんでください。

2018年6月28日 S2000にRS-G GK

皆さんこんばんは!

昨日はお休みをいただいて青梅の高水山と岩茸石山に登ってきました。

こんなに暑いですが山の上は涼しくて気持ちいいです(^^)v

私は数時間歩きましたが青梅や奥多摩には歩くのが苦手な方でもやクルマで少し奥に入れば

涼しい穴場スポットたくさんありますよ!

 

さて、今日ご紹介しますのは所沢市のYさまのS2000

RS-Gの装着写真です。

 

 

180cm以上ある長身のYさまにとって純正シートは座面が高くて良いポジションで座れません…

 

 

そこでレカロ製スーパーローポジションのベースフレームを使い最大値までダウン。

そして、当初助手席はリクライニングタイプのSR-6という案もありましたが

奥様も座ってみたらRS-Gの方が良かったということで左右揃うことになりました。

しっかり身体を支えてくれる心地良さは体感してみないとわからないものですよね!

是非レカロで快適ドライブをお愉しみください。

 

2018年6月25日 S30フェアレディZにTS-G&RS-G GK

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはSさまのフェアレディZ

運転席にTS-G GK、助手席にRS-G GKの装着写真です。

 

 

あの名車が普通に走っているわけですからすごいことですよね。好きな人が見ればたまらない一台です。

 

 

走り好きのSさまは将来的にサーキット走行もされるということで今回はフルバケをチョイスしました。

今回運転席に装着したのはTS-G。腰をCの字のようにして座るポジションでアイポイントもRS-Gに対して少し下げることができます。そして助手席は多くの方が好むRS-Gを装着しました。

是非クルマとの一体感を愉しみながら運転してみてください。

 

PS TS-Gは生産中止になってしまいましたがKAWAIの在庫はGKのシルバー1脚のみとなってしまいました。

 

2018年6月23日 ステップワゴンにエルゴメドD

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは茨城県からご来店いただきましたYさまのステップワゴン

エルゴメドDの装着写真です。

 

 

乗り始めて間もないステップワゴンですがシートが身体に合わなく腰痛を我慢して運転されています。

いろいろな敷物を試したそうですが解決にならなかったそうです。

 

 

お好みの高さへの最終調整が終わり座っていただきますと安心したような笑顔で大変喜んでいただきました。

復路はラクにドライブできたのではないでしょうか。

レカロでクルマの運転を楽しめるまで腰痛が回復したら本当に何よりです。

 

2018年6月22日 キャストスポーツにSR-7F GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは山梨県からご来店いただきましたAさまのキャストスポーツ

SR-7Fの装着写真です。

 

 

欧州車や国産車などいろいろなクルマを乗ってられたAさま。今回の純正シートは腰が痛くなってしまい

身体に合わないようで、自身に合うシートをお探しでした。いくつかのレカロシートを座り比べ

座面の形状や長さ、またウレタンの硬さなどをじっくり検討して選んでいただきました。

 

 

アイポイントからペタルやハンドルの位置関係を考慮して若干妥協点がありますが問題ないポジションに調整できたと思います。一般道を30分くらいの短い時間のドライブと高速道路を1時間以上にもなるロングドライブではポジションを変えて使っていただいた方がよいと思います。また体調によって微調整しながら使っていただくこともおすすめしています。

ぜひレカロライフを愉しんでください。

 

2018年6月21日 インプレッサにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは小平市からご来店いただきましたSさまのインプレッサ

SR-7の取り付け写真です。

 

 

趣味の写真を撮りにロングドライブをして標高が高い峠道を走ります。

そんなドライブを愉しむために最近ショックアブソーバーやブッシュ・タイヤまで足回りをリフレッシュされて本当に乗り味が良くなったそうです。そうなりますとあと気になるのはシートだったそうです。

 

 

峠道をより愉しむにはサードサポートが大きいスポーツシートがオススメ。

その中でもクッション性が良いSR-7はロングドライブの時間を快適に過ごせると思います。

ポジションもSさまのお好み通り合わせることができ今回も喜んでいただきました。

レカロライフを是非愉しんでください!

 

2018年6月19日 ハイエースにLX-F IL110H

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは八王子市のKさまのハイエース

LX-F IL110H4の装着写真です。

 

 

毎日都内まで往復100kmほど運転します。

そのとき純正のシートではお尻が痛くなってしまいます。

 

 

レカロベースフレームを使い着座位置は純正とほぼ変わらずです。

奥様曰く”休みなしで仕事することもあるそうで少しでも身体の負担が少なくなれば”とおっしゃっています。

標準装備となっているヒーターも疲れた身体をきっと癒してくれると思います。

 

2018年6月18日 ジムニーにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはあきる野市のWさまのジムニ―

SR-7の取り付け写真です。

 

 

Wさま、毎日仕事で乗っているハイエースはエルゴメドDを装着しています。

そんな訳で以前からレカロシートをたいへん気に入っていただいていまして今回の取り付けになりました。

 

 

趣味で乗るジムニーにはやっぱりクルマとの一体感が欲しい、乗降性は無視してかまわないとのことで

サイドサポートが大きいSR-7を選択しました。

ドライブを本当に愉しんでいらっしゃることが伝わってきます。

まだいじりたいところがあるようですが、まずはシートからですね!

今回も喜んでいただきまして本当に良かったです。

2018年6月17日 ランクルプラドにエルゴメドLD

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは毛呂山町からご来店いただきましたHさまのランクルプラド。

エルゴメドLDの装着写真です。

 

 

20年近くレカロ トレンドJJを使っていらっしゃって

ロングドライブでも疲れなく大変気に入っていただいていますが

ウレタンの劣化と生地の傷みで今回新しくすることになりました。

 

 

お話をお聞きしているとHさま、レカロシートについて本当によくご存じでポジションについても

いろいろと試していらっしゃいます。そんなHさまが選んだのはエルゴメドLDですが実はこのシート

車種によってはポジションを作るのが難しいシートなんです。座面前方への傾斜がキツく、

ペタルを踏み下ろすタイプの車種(例えばトラックやバン)にはお勧めできません。

今回プラドのハンドルやペタルの位置関係ですと長身のHさまには身体にピッタリ合うシートなんです。

次のロングドライブは一味違うレカロシートを満喫してくださいねー(^^)v

 

2018年6月16日 NCロードスターにSR-7F

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは越谷市からご来店のUさまのロードスター

SR-7F GK100の装着写真です。

 

 

気持ちよく周りの空気を感じながらドライブできるのがいいですよね。

さらにこのクルマはルーフの開閉は電動でボタン一つなんです。凄い!

今回長身のUさまはアイポイントが高いことによる視界不良、オープン時には頭に風が当たってしまう

また、ロングドライブでは太ももの圧迫感も気になるとおっしゃっていました。

 

 

そこで今回は座面をできる限り低くしたい、また前後のバランスを調節できるという理由で

保安基準適合のカワイワークスさんのシートレールで取り付けました。

そしてポジションもしっかり決まり大変喜んでいただきました。

さらに,,,青梅近辺のお勧めドライブコースをご案内しました。(^^)

圏央道青梅インター⇒青梅宿⇒小河内ダム⇒奥多摩周遊道路⇒檜原村払沢の滝(ちとせ屋さんのお豆腐を土産に,,,)

⇒圏央道あきる野インター(ゆっくりして3~4時間くらいのコースでしょうか)

このコースの途中には他にもアウトドアを楽しめる観光スポットが沢山ありますので是非行ってみてくださいねー!

 

2018年6月10日 ハイエースにSR-7&7F GK100

皆さんこんばんは!

梅雨らしく雨の一日でしたね。

暑いとぐったりしているカワイにある鉢植えの紫陽花は今日は元気な葉をピンと伸ばしていました。

 

さて、今日ご紹介しますのは北葛飾郡からご来店いただきましたKさまのハイエース

SR-7&7F GK100の装着写真です。

 

 

毎日仕事で運転しますが現場が遠いときもあり長い時間運転すると腰が痛くなてしまいます。

ラクに運転出来たらなんて思いでご来店いただきました。

 

 

ハイエースにはフラット座面のSR-7Fを装着するケースが多いですがKさまはあえて運転席に座面サイドが高いSR-7を装着。乗降性よりも座ったときの感覚を重視しました。

乗り降りに関しては私も慣れてしまえばそんなに大変ではないと思っています。

Aピラーのグリップを右手で握って身体を引き寄せるようにドア前方のステップに足を掛けて乗り降りします。

シートが身体を支えてくれる愉しさを是非味わって運転してくださいね!

 

2018年6月9日 フォレスターにSR-7F LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは国分寺市からご来店のMさまのフォレスター

SR-7F LASSICの装着写真です。

 

 

サーフィンをされるMさまは千葉や茨木までの海をこのフォレスターで往復します。

運転の時間が長くなるにつれお尻が痛くなってきてしまうそうですがそうなると運転がキツイですよね。

 

 

淡いブルーは青い空と海を連想させるようでとっても素敵です。なんてちょっとロマンチックかな(^_^;)

今回はオプションでヒーターも取り付けましたので海で冷えた身体はシートが温めてくれると思います。

是非今後はレカロライフを満喫してください。

 

2018年6月5日 ジムニーにSR-7F LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは群馬県からご来店いただきましたkさまのジムニー

SR-7F LASSICの装着写真です。

 

 

よく長距離運転をされるKさま。半日も長い時間運転することがありますがそんな時

肩や首さらに腰が痛くなってしまいます。

以前もレカロ使っていらして良かったので今回の装着となりました。

 

 

好きな車を運転するのに座っていることが苦痛では大変ですよね!

だからKさまはレカロシートの良さをよくご存じなんです。

いろいろなクルマを乗り継いで経験されているKさまだからこそ分かるシートの大切さなんだと思います。

どんなパーツを替えるよりシートを取り換えればどんなクルマも愉しく乗れるなんて,,,

経験からの言葉はやっぱり重いですね。

シートを装着して先ず座っていただきましたら大変喜んでいただき本当に良かったです。

帰り道はラクに運転できたのではないでしょうか。

 

2018年6月4日 シビックタイプRにRS-GS

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはKさまのシビックタイプR

RS-GSの装着写真です。

 

 

以前から使っていたSP-Gは生地やウレタンがが傷んでしまったため

この際、新しいRS-GSに載せ替えることになりました。

 

 

クルマが直接の原因ではないもののヘルニアで手術までされたことがあるKさま

最近は大丈夫だそうですがお大事にしてください。

RS-GSならコルセット感覚で座ることができますから良い姿勢を維持できれば腰痛を予防できると思います。

装着後のドライブの話は楽しかったです。是非また以前のようにレカロシートでお出かけくださいね!

 

2018年6月3日 アクセラにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは立川市のTさまのアクセラ

SR-7の装着写真です。

 

 

Tさまはなんでも先日、名古屋城を観てきたなんて

レカロシートを装着する方はクルマでの旅が好きな方が多いんです。

クルマを運転している時間が長いからこそ快適に過ごしたい…

ご来店いただく皆さんの共通する思いです。

 

 

Tさまは腰痛もありますが長く運転すると左足太もも下が痛くなってくるとのことでした。

このようなことから座面の角度を検討。ポジションもTさまと確認させてていただきました。

今後は運転がラクになったアクセラでぜひ沢山ドライブしてくださいねー! (^^)

 

2018年6月2日 MR2にRS-G CL

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはSさまのMR2

RS-G CLの装着写真です。

 

 

真っ白いボディをいつもキレイにされているSさま

当初ご来店いただいた時にはすでにス白いポーツスターリミテッドエディションを装着しています。

そしてRS-Gを検討していましたのは軽量化とホールド感でした。

 

 

よくよく話をきいてみるとSさまサーキット走行をされているとの事でした。

なるほどスポーツスターでも十分スポーツ走行を楽しめるはずですがサーキットで

コンマ1秒のタイムを詰めるとしたらしっかりしたホールド感や更なる軽量化も必要ですね。

さっそく明後日にはサーキットだそうですが楽しんできてください。

9/26(水)のチャレンジ ザ サーキットも是非参加してくださいね!!

 

2018年6月1日 ステップワゴンにエルゴメドD

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは青梅市のKさまのスッテップワゴン

エルゴメドDの装着写真です。

 

 

試乗では純正シートの感触は全く問題なかったのですが

納車になって一定の時間を乗ってみると腰が前方にずれやすく落ち着かない感じです。

 

 

乗り換えたばかりのお気に入りのクルマですがシートが身体に合うか合わないかって重要なことですよね。そこで今回はレカロシートの装着となりました。

高いアイポイントがお好みなので可能な限り座面を高くセットしてみました。

アームレストも追加しまして運転はずいぶん楽になったのではないでしょうか。

今後は是非レカロライフを愉しんでください。

 

2018年5月29日 ヴィヴィオにRS-G GK

皆さんこんばんは!

来週は筑波1000での走行会ですがみなさんはサーキットって走ったことはありますか?

読んでいただいて方の中にはエキスパートの方もいらっしゃると思いますが

走ったことが無く走ってみたいと思っている方は是非参加してみてください。初めての方も大歓迎です。

 

さて、今日ご紹介しますのは西東京市からご来店のMさまのヴィヴィオ

RS-G GKの装着写真です。

 

 

友人が乗るシビックタイプRにRS-Gが装着してあってMさまはその良さを体感されたそうです。

 

 

そして今回、ご自分のヴィヴィオにもRS-Gの装着となりました。

通常のサイドアダプターですとハンドルセンターが20mmどほドア側に寄ってしまいました。

そこで今回はオフセットアダプタ-を使用してできるだけセンターを合わせるように調整しました。

さらにM様、来週の走行会にお申し込み。サーキットデビューを果たします。

ぜひRS-Gを装着したヴィヴィオでサーキット走行を存分愉しんでくださいね!

 

2018年5月28日 BMW3シリーズにエルゴメドLD

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは地元青梅市のEさまのBMW。

エルゴメドLDの装着写真です。

 

 

長身のEさまにとっ純正シートは限られた調整幅の中でて納得いくポジションになりません。

お使いのシートが痛んできたこともあってレカロシートをご検討、ご来店いただきました。

 

 

今回はまずレカロシートの形状やダウン量のデーターからご希望のポジションにできるか検討しました。

せっかくレカロシートに替えてもそれが可能でなければ意味がありません。しっかり対応させていただきました。

そして今日は予定通り、お好みのポジションに,,,

まず最初に座っていただいた時には大変喜んでいただき良かったです。

ぜひ今後は快適なレカロライフをお過ごしくださいね(^_-)-☆

 

2018年5月27日 アウディTTにRS-G GK

皆さんこんばんは!

今日はレカロアドバイザーも居りましたので今お使いのレカロシートの相談に訪れるお客さまもいらっしゃいました。

さて、今日ご紹介しますのは栃木県からご来店いただきましたKさまのアウディTT

RS-G GKの装着写真です。

 

 

サーキットを経験していらっしゃるKさまは横Gに対してシートの重要性を感じていらっしゃいます。

 

 

そこで今回はRS-G装着となりました。

しっかりシートが身体を支えてくれればステアリングに集中できますし

より確実なコントロールが可能になり、サーキット走行を楽しめるのは間違いないはずです。

 

身体を固定して動かないフルバケは、ロングドライブがきついのではないかと言われます。

ですが今まで取り付けたお客様の声は皆さんロングドライブはラクになったとおっしゃいます。Kさまも是非レカロライフを愉しんでくださいね! (^^)

 

2018年5月26日 夏の初めのレカロフェア! 27日(日)まで

皆さんこんばんは!

フェア2日目、今日もお問合せやご注文をいただいています。

明日は最終日となりますがお得なこの機会にあのレカロシートをGETしてくださいね(^_-)-☆

 

PS:27日はレカロ社からアドバイザーも来店しますよ!

 

 

 

 

2018年5月25日 ハイエースにエルゴメドD

皆さんこんばんは!

今日はレカロフェア初日、龍ヶ崎市からご来店いただきましたKさまのハイエースにはご注文後

用意がありましたので即取り付けとなりました。

 

 

なぜレカロシートに?とお聞きすると

愛犬の競技の会場まで遠方ですと片道で300kmくらい走るそうです。

そんなとき”腰が痛くなってしまい理由はそれだけなんです”とおっしゃっていました。

そして奥様も腰痛があるとのことです。

 

 

シート選びではハイエース定番のLX-FやSR-7Fそして今回装着のエルゴメドDをそれぞれ試座頂き

座面の長さやウレタンの硬さなどKさまの身体に一番フィットしたのとが決め手となりました。

帰りがけに”長距離が楽しみ”なんて言っていただきましたが、是非レカロでロングドライブを

愉しんでください(^_-)-☆

 

2018年5月23日 レカロフェアは今週末ですよー!

皆さんこんばんは!

只今、フェアの準備を進めています。

 

 

今回も身体にピッタリ合ったレカロシートを探していただくために

カタログモデルのほとんどの試座シートをご用意しています。

 

そしてさらに今回はレカログッズコーナーをこのフェアに合わせて新設します。

レカログッズって案外少ないんですよね!

 

今回は普段から皆様の要望が多いものを限定で取り寄せました。

 

例えばSR-7の肩・背・座面のサイドサポートカバーなど

実物を装着した状態でご覧いただけます。

是非ご来店くださいね!

2018年5月22日 BRZにSR-7 LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは毛呂山町からご来店のAさまのBRZ。

SR-7 LASSICの装着写真です。

 

 

STIのフルエアロとアルミはワークのマイスターS1R。そして車高も程よく決まっていて

ショップのデモカーのようです。

マニュアル車に乗りたかったなんておっしゃっていましたが

FRスポーツカーだから味わえる感覚がいいですよね!

 

 

LASSICのカラーは全5色、いろいろ検討した結果ボディーカラーに合わせることに

そしてオプションでシートヒーターを追加。寒い冬でもより快適にドライブすることができます。

Aさま是非レカロライフを愉しんでくださいね!(^^)

2018年5月21日 アルテッツァにSR-7 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは国分寺市からご来店のSさまのアルテッツァ

SR-7 GK100の取り付け写真です。

 

 

実家のある静岡県には頻繁にクルマを走らせます。

そんな時は腰が辛くなってしまいレカロシートを検討されました。

 

 

リクライニングするスポーツシートですとよく比べるのはSR-6とこのSR-7です。

パット見た目似ていますが座るとその違いはサイドのサポートの大きさやウレタンの硬さ

またショルダー部分の当たり方も人によっては大きく感じ方の差が出ることがあります。

SさまはSR-6の肩のフィット感を気に入っていましたが最終的にロングドライブが多いことで

ウレタンが柔らかくよりコンフォートに近いSR-7に決めました。

運転している時間が苦痛からラクに変わっていれば本当に何よりです。

2018年5月18日 フィットにエルゴメドD

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますの 茅ヶ崎市からご来店のKさまのフィット

エルゴメドDの装着写真です。

 

 

もともと腰痛をお持ちでしたが最近乗り換えたばかりのフィットを運転すると本当に腰が辛くなってしまいます。

シート選びでは腰痛対策を一番に身体に合ったシートをチョイスしました。

 

 

ポジションを作るっていっていいますが、いろいろなお客様の好みや身体に合わせたものにするには

メーカーさんの考える範囲以上に調整や製作まで必要な場合があります。今回もそんなケースでした…

Kさまは高めのアイポイントがお好みのですが異常に座面の前側が上がりペタルが遠くなってしまいます。

このような状況でしたがしっかり調整させていただきお帰りの際は良い笑顔で喜んでいただきました。

ぜひドライブを楽しんでくださいね(^^)

2018年5月18日 スイフトスポーツにSR-6 GK100

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはNEWスイフトスポーツ

オーナーは瑞穂町のFさま

SR-6 GK100の装着写真です。

 

 

ZC32のスイフトスポーツからZC33へ乗り換えしました。

聴いてみると走りが格段に良くなりパワーも申し分ないようです。

 

 

リクライニングシートの中では最強のホールド感を体感できるSR-6。

よりクルマの動きをダイレクトに身体に伝えるためにSR-7と比べるとウレタンも固めになっています。

”キビキビした走るがしたい、でもリクライニングしなくちゃ困る”なんて方におすすめなんです。

Fさまは以前のZC32のときもSR-6。今回はクルマが新しくなってシートも買い替えることにされました。

次は車高調そしてタイヤ&ホイールとますます愉しいクルマになていきますね!

2018年5月17日 スクラムにエルゴメドD

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは龍ヶ崎市からご来店いただきましたIさまのスクラムワゴン

エルゴメドDの装着写真です。

 

 

毎日の通勤や休日には最近ハマっている道の駅めぐりをされます。

色々カスタムパーツを取り付けて楽しんでいらっしゃるようですが今回はシートなんですね!

 

 

マツダのスクラムですがスズキエブリィワゴンと同車種。

レカロ社ではベースフレームの設定がありませんので今回はジェイド製での取り付けです。

座面が上がってしまう車種のなのでシート選びでは座面の薄いものを使うのがポイント

座り比べていただき一番身体に合っているエルゴメドDをチョイスしました。

装着後まず座っていただくといい笑顔でご満足いただいている様子。

ぜひレカロシートで毎日のカーライフをお楽しみくださいね(^^)

2018年5月13日 カムロードにエルゴメドMV

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは青梅市のAさまのカムロード

エルゴメドD装着写真です。

 

 

以前別のクルマにレカロシートを取り付けましたが

今回は納車になったばかりのカムロードに装着です。

 

 

すでに先日、長野方面にご家族で小旅行されたそうですが

キャンピングカーでの旅行でまた世界が変わるようですね。

何泊でも費用がかからずに行きたいところへ行ける。

渋滞中は室内で休憩。道路が空いている時間帯を効率よく走る。

またペットと一緒に移動ができるなどなど…

ぜひレカロシートで快適な旅を愉しんでくださーい。

 

2018年5月11日 アウディRS3にSportster Limited Edition

皆さんこんばんは!

武蔵野市からご来店いただきましたEさまのアウディRS3

スポーツスターリミデッドエディションの装着写真です。

 

 

ただものではない雰囲気を放ってるアウディ

エンジンをかけるとレムスのサウンドが響き渡ります。

 

このスポーツスター”リミテッドエディション”は全色4月いっぱいでメーカーへのオーダーがストップしました。

現在店頭の在庫がなくなり次第終了となってしまいます。

このグリーンは特に希少で、難しいとされている染色にシルバーベルトホールは爽やかな感じで素敵です。

ゆったりしていながらコーナーではしっかり身体を支えてくれる安心感はスポーツスターならではですよね。

ぜひ是非レカロライフを満喫してください。

2018年5月11日 ムーブにLX-F IN110

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはYさまのムーブ

LX-F IN110の装着写真です。

 

BBSのアルミホイールがお洒落に決まってるムーブ

今回の作業、運転席は以前のおクルマから載せ替え。

助手席は新たに同じシートをご購入頂きました。

 

 

運転席にはオプションでヒーターを取り付けてあります。

そしてアームレストは今回追加で取り付けしました。

こうして載せ替えながらながーく使っていただくのはレカロ販売店として嬉しいことです。

「本当に気に入っていただいている」からですよね(^^)

こうして今回、インテリアも素適に決まりました。

 

2018年5月2日 N-ONEにエルゴメドD

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは坂戸市からご来店のYさまのN-ONE

エルゴメドDの装着写真です。

 

 

毎日の通勤ではこのN-ONEを運転しますがシートが合わなくって

高価なパットを試してもあまり改善しなかったそうです。

 

 

小回りができてお気に入りのクルマですからレカロになって快適にドライブできますね(^_-)-☆

ポジションは非常に気に入っていただき良かったです。

是非レカロライフを愉しんでください。

 

2018年4月30日 オデッセイRC4にSR-7F LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは越谷市のSさまのオデッセイ

SR-7F LASSICの装着写真です。

 

 

毎日の通勤で約1時間くらいの運転、その際大腿部の圧迫感や腰が疲れて痛くなってしまいます。

そこで以前使っていたレカロシートが”ラク”だったので、試座できる店舗をネットで探しご来店いただきました。

 

 

このオデッセイRC4はRECAROでベースフレームの設定がありません。

今回は他社製品(保安基準適合)で取り付けしました。

また、オプションでヒーターも追加。冬だけではなく夏でも身体が冷えることありますよね!

そんな時は心地良く身体を温めてくれると思いますよ。(^^)v

帰り道すぐ運転が”ラク”になったと感じたそうです。仕事帰りには疲れた身体をレカロで癒してくださいね(^_-)-☆

 

2018年4月28日 シビックにRS-G GK

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは埼玉県小川町からご来店いただきましたMさまのシビック

RS-G GKの装着写真です。

 

 

このゴールデンウイークに実家のある鳥取県まで片道10時間のドライブをされます。

そのためにぜひレカロシートを装着したいとのことでした。

 

 

ロングドライブが目的でフルバケ?

なんて思う方がいらっしゃると思いますがいやいやこれが”ラク”にドライブできるんです。

乗り降りは不便だったり、リクライニングもしないので敬遠する方が多いのは事実ですが

”長い時間運転しても疲れにくい”って声が多いのも事実です。

”リクライニングしなければダメ”なんて考えてる方も選択肢を広げてみてはいかがですか?

Mさまも早速ロングドライブを愉しんでくださいね! (^^)

 

2018年4月22日 MINIにSR-7F LASSIC

皆さんこんばんは!

先週の水曜日には奥多摩駅からむかし道を奥多摩湖まで歩きました。

約10kmの道のりですが新緑が気持ちよくて、ダム周辺の山々には山桜を観ることができました!

今が見頃です!奥多摩周遊や柳沢峠方面など新緑の中を走るドライブに出かけてみてはいかがですか?

 

さて、今日ご紹介しますのは足立区からご来店いただきましたYさまのMINI

SR-7F LASSICの装着写真です。

 

座面が合わないと運転が本当に辛くなってしまうんですね。

Yさまもそうだったんです。

まずはお電話いただき状況をお伺い

そしてご来店いただきました。

 

 

座面は強く当たる部分があると辛くなってきます。

できるだけお尻から大腿部にかけて広い範囲で面圧を分散させたいですよね。

取り付けの際もYさまと検討。

今回は座面の角度を変更、前側を上げて傾斜を3度付けました。

また、標準のランバーサポートは高さの微調整ができないためオプションのエアランバーサポートを追加しました。

さらに次回6/6の走行会にも参加いただくことになり、今後とも是非よろしくお願いします!

 

2018年4月13日 キャストスポーツにLX-F IL110H

皆さんこんばんは!

近所の桜はほぼ終わってしまいましたが山を見ると新緑。

気が付いてみたらこのところ毎日何かしら山菜を食べてる気がします。

筍やフキなどなど、食でも季節を感じることができるっていいですよね!

さて、今日ご紹介しますのは野田市からご来店いただきましたIさまのキャストスポーツ。

LX-F IL110Hの取り付け写真です。

 

 

Iさま、腰痛があるわけではありませんが何かポジションがしっくりいかない。

純正のシート自体または着座位置にも問題があるのでしょうか?

シート選びではフィット感を確認していただき座面のサイズも身体に合わせてチョイスしました。

 

 

ポジションも座面後方で純正より15mmほど落とすことができ、約束通りお好みのポジションへ

ご満足いただいた様子でした。

まだまだ夜など寒いですからヒーターも活躍してくれるのではないでしょうか。

ぜひ、レカロで快適なカーライフをお過ごしください!

 

2018年4月12日 ジムニーにSR-7F LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは長瀞町からご来店いただきましたNさまのジムニー。

SR-7F LASSICの取り付け写真です。

 

 

最近ジムニーを購入されましたが純正シートで少し長い距離を乗ると筋肉痛みたいに腰が痛くなってしまうそうです。

Nさま、レヴォーグにはオルソペドを使っていますからやっぱりジムニーにもレカロですよねぇ(^^)。

 

 

今回は乗降性を重視してF座面をチョイスしました。

ジム二ーは乗り込みの高さがあるのでこれなら近くに”ちょっと買い物”なんて時もラクですよね。

ポジションもしっかり決まって喜んでいただきました。

”ジム二ーなら行ける”なんて場所も多くなってカーライフはさらに愉しくなりますね!

 

2018年4月11日 ランクル70にエルゴメドD

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは復刻したランクル70にエルゴメドDの装着写真。

オーナーは飯能市のHさまです。

 

 

ご家族でドライブやキャンプを楽しむため大活躍のランクル70。

ロングドライブが多くなってしまうそうですがシートが身体に合わなくて、レカロに替えてみたら?

とのことでご来店いただきました。

 

 

今回は着座位置はぼぼ純正と同じ。クロカンはしっかりボンネットが見えるくらい視認性が大事ですよね。

ご家族との楽しい時間をぜひ快適にお過ごしください。

アームレストもご注文いただいていますが、メーカー欠品の為もうしばらくお待ちください。

 

2018年4月9日 入荷しました!  PRO RACER RMS

こんばんは!

RECARO NEW MOTER SPORT SHELL入荷しました!

 

 

フルバケットタイプのシートを検討されているなら是非実際に座って体感してください。

よりクルマとの一体感を味わえるからこそ身体ピッタリ合ったものを選びたいですよね!(^^)v

 

2018年3月30日 アテンザにSR-7 GK100

今朝、NHKの天気予報を観ていましたら慣れ親しんだキャスターが卒業されるそうで,,,

春は周りの環境も変わっていく季節ですね!何か感慨深いものがあります。

さて、今日ご紹介しますのは大田区からご来店のTさまのアテンザ

SR-7 GK100の取り付け写真です。

 

 

実家のある関西方面へはよくドライブされます。

そんなとき5~6時間はかかるでしょうか?

快適にドライブしたいという思いでご来店いただきました。

 

 

Tさまはシート選びの際は、SR-6もホールド感を気に入っていただきました。

このアテンザ、マニュアル車ですからクルマとの一体感も大事にされたかったのだと思います。

でも今回は、ロングドライブを頻繁にされるとのことですので座面ウレタンがソフトで

よりコンフォートに近いSR-7となりました。

是非レカロでラクラクドライブを愉しんでくださいね!

2018年3月25日 bBにSR-7F GK100

桜はあちこちで満開の便りが届いていますが、カワイの周辺では開花まであと少しってところです。

さて、今日ご紹介しますのは浜松市からご来店いただきましたSさまのbB。SR-7Fの装着写真です。

 

 

アルミホイールも車高もバッチリ決まっていてインテリアもチェック柄のフロアマット

キレイにほんと大切にされている素敵なbBです 。

そして今回はみんカラ仲間のNさまのご紹介です。

 

 

そんなMさま、ずーと前からレカロシートにしたかったそうです。

タイヤもインチアップそしてサスペンションも決まっています。横Gに対してクルマの安定性は

格段にアップしているでしょうから、こうなるとシートは欲しくなりますよね(^_-)-☆

帰り道もロングドライブですからどうぞレカロを満喫してくださいね!

2018年3月23日 エクストレイルにSR-7F

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは瑞穂町のMさまのエクストレイル

SR-7Fの装着写真です。

 

 

えっ!これがエクストレイルって思うくらい車高が低くスタイルがバッチリ決まっています。

そして凄いのはこのスタイルですべて合法チューニングカッコイイです!

そんなMさま歴代乗り継いできたクルマにはほとんどレカロシートを装着。もちろんRECAROも合法です。

 

 

レカロシートは身体が覚えているんですね!シート合わせでは座ったとたんに笑顔になります。

やっぱりレカロでないと体感できない心地よさがありますよね!(^^)v

次はアルミホイールですね!ツライチインセットお任せください。ぜひご来店くださいね!

2018年3月12日 シトロエンC4にSportsterAN100H

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは世田谷区からお越しのTさまのシトロエンC4。

スポーツスターAN100Hの取り付け写真です。

 

 

Tさまは一度遠乗りすると5時間くらいノンストップだそうです。

快適にドライブしたいということでレカロシートに期待してご来店。

但しシトロエンC4はベースフレームの設定がなく今回は特注での取り付けとなりました。

 

 

スポーツスターはワンランク上のスポーツシート。

ゆったりしていながらサイドのサポートはしっかり身体を支えてくれます。

ヒーターも身体を程よく温めてくれてロングドライブの疲れをきっと癒してくれると思います。

 

2018年3月11日 ロードスターにRS-G GK

皆さんこんばんは!

来週末の3月16日(金)~18日(日)はレカロフェアを行います。

お得な特典&金曜日と土曜日はレカロアドバイザーも来店してますので是非ご利用くださいね!

 

さて、今日ご紹介しますのは流山市のBさまのNDロードスター

RS-G GKの装着写真です。

 

 

走るのが好きでしばしば筑波山へ行くそうです。

そんなとき純正シートはカーブで身体が動いてしまい何か気持ちよく走れませんよね!

 

 

クルマとの一体感を味わえるのはやっぱりシェルタイプのシートではないでしょうか。

NDロードスター用レカロベースフレームはRSーG&TS-G専用設計。長身の方などポジションを下げたいなんてご要望が多いのですが、シート選び&取り付け方法できっと満足いただけるポジションにセットできると思います。Bさまも今後は是非レカロライフを愉しんでください!

 

2018年3月10日 ジムニーにエルゴメドD

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは小金井市のNさまのジムニー

エルゴメドDの装着写真です。

 

 

毎日の通勤で乗るジムニー

最近徐々に腰痛が気になり始めたそうです。

”それならシートを替えてみては”とのことでご来店いただきました。

 

 

いろいろ座り比べていただきましたがこの度は別体式のヘットレストと軟らかめのシートクッションを気に入っていただきました。

純正より座面サイドのサポートが高いので乗り降りは若干不便になりますがその代わり座ったときの腰の安定感は格段によくなります。

レカロで腰痛予防を…

是非レカロライフを楽しんでくださいね!

2018年3月6日 パジェロミニにSR-7 LASSIC

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのは日野市からご来店のHさまのパジェロミニ

SR-7 LASSICの取り付け写真です。

 

 

今回は旧 LX-F エリッセからの載せ替えです。

通勤で片道2時間弱のドライブ。今までも座り心地は問題ないそうですが

”スポーツタイプのシートにしたかった”とのことです。

スポーツタイプであればサイドサポートが大きくなってしまうはず。

内装に干渉してしまうのではないかと心配されていました。

 

 

LX-Fも以前カワイで取り付けでした。気が付いたら永いお付き合いですね!

今回シートのみ載せ替えなのでベースフレームは再使用。塗装やクリーニングでキレイになりました。

もともとスポーツ的な走りが好きなHさまですから今回のチョイスは納得です。

これで通勤が愉しくなりますね!これからも引き続きレカロライフを満喫してください。

 

 

私事ですが2/25は東京マラソンを走ってきました!健康つくりでやってるものですからそこまで走らなくても,,,

なんて考えたりしますが、身体を動かすことで生活も張りが出ていいんですよね!

これからもほどほどに楽しめたらいいと思っています。(^^)

2018年2月18日 ソニカにSR-7F

皆さんこんばんは!

今日ご紹介しますのはSさまのソニカ

日高市からご来店いただきました。

 

 

Sさま以前乗っていたロードスターにはフルバケが付いていました。

やっぱり走るのが好きなんですねー!

このソニカも足回りを固めてなかなか楽しそうです。

 

 

ポジションは「できるだけ下げたい」とのご要望でしたので、若干下げることができて良かったです。

座面の長さもSさまにピッタリ。今回はさらにオプションでアームレストも装着しました。腕を置くだけでロングドライブもさらにラクにいけると思います。レカロライフを是非満喫してくださーい!

 

2018年2月16日 トールにエルゴメドD

皆さんこんばんは

まだ寒い日が続きますが2月も半ばを過ぎてもう春はすぐそこですね!

さて、今日ご紹介しますのは福生市のYさまのダイハツトール

エルゴメドDの装着写真です。

 

 

Yさま最近腰を悪くしてしまい

思い出したのは以前の使っていたレカロシートが良かったことだそうです。

本当に辛そうな状況でご来店いただきました。

 

 

人間工学と整形医学に基づいて設計されているレカロシート。

実際にカワイでもお医者様にご購入いただくことがあります。

シートがレカロなら腰痛が治るわけではないと思いますが

予防という面では日常生活の中で良い椅子かそうでない椅子かでは違いは必ずあると思います。

Yさまも早く良くなって快適なレカロライフをお過ごしください。(^^)

2018年2月12日 ハイエースにSR-7&SR-7F GK100

皆さんこんばんは

今日ご紹介しますのは飯能市からご来店のNさまのハイエース

SR-7&SR-7F GK100の取り付け写真です。

 

 

今回はハイエース仲間のSさまからご紹介です。

Nさま以前からRECAROに憧れがあったそうで、Sさまのレカロに座ってすっかり気に入ってしまったそうです。

 

 

運転席は2週間ほど前に在庫があったのでその場で取り付け。

今回は助手席に取り付け作業。左右揃ったところで”パチッ”っと

そしてNさまこの2週間の間、レカロを使った感想は,,,

「びっくりしましたー!もうホントにぜんぜん違うんです!」ほんと運転が愉しくなりますよね!(^_-)-☆

喜んでいただいてよかったです。

レカロライフを是非愉しんでください!

2018年2月11日 WRXにSR-7 LASSIC

皆さんこんばんは

今日ご紹介しますのは千葉県野田市からお越しのSさまのスバルVRX。

SR-7 LASSICの装着写真です。

 

 

”憧れだった”RECARO”を装着してみたい”そんな思いでご来店いただく方は多いのですが、

さらにSさまはレカロが標準装備となっているWRX STIの特別仕様車「S208」をご覧になって

その思いが強くなったようです。

 

 

Sさま、以前にサーキットを走ったことがあるそうで気が付いたら「運転するって楽しいよね!」

なんて話題で盛り上がっていました。身体に感じる”G”はシートから伝わってきます。

そしてシートが身体にフィットして心地良ければもっと快適に愉しくドライブできますよね(^_-)-☆

次回チャレンジ ザ サーキットにも是非ご参加ください!

 

2018年2月9日 ゴルフ7にSR-7 GK100

皆さんこんばんは

今日ご紹介しますのは羽村市のFさまのゴルフ7

SR-7 GK100の取り付け写真です。

 

 

このゴルフを毎日通勤で運転されています。もっと快適にドライブしたいということで

今回ご来店いただきました。

 

 

ゴルフの純正シートは180cmくらい長身の方なら良いのですが、

身長174cmの私ですと少し座面が長く、なかなか良いポジションを維持しにくい感じがします。

今回装着のSR-7はFさまにも程よい座面サイズとなっております。

長い時間でもよい姿勢で座っていただけるのではないでしょうか。

ドライブ好きと仰っていましたFさまには、益々ドライブを愉しんでいただけると思います。

 

2018年2月3日 アバルト595にオルソペドAN220HV&エルゴメドMV

皆さんこんばんは今日ご紹介しますのは、古河市からお越しのKさまのアバルト

運転席にはオルソペド、助手席にはエルゴメドMVの装着写真です。

 

 

いままで色々なクルマを乗り継いできたそうですが、シートに問題を感じたことはあまりなかったそうです。

このアバルトになってシートの調整はもちろん市販のパッドを試されましたが解決にはなりません。

そこで”レカロシートならどうか”とご来店いただきましたのは12月下旬でした。

 

 

運転席のオルソペドをおすすめする理由は冬は温かいヒーター・夏は汗を吸い取ってくれるベンチレーション

そして身体にシートをフィットさせる多くの調整機能です。

そして納車のとき、まず今回の作業の内容をご確認いただき、いよいよ座っていただきます。

前後スライドを調整いただき、ハンドルを握り、身体をシートに預けた瞬間、良い笑顔で喜んでいただきました。

今回、ヘットレストはオプションで大型のエルゴメドMVのものに交換。助手席にもオプションでヒーターを追加しました。

是非レカロで快適カーライフをお過ごしください。

 

2018年1月17日 ハイエースにLX-F IN110

皆さんこんばんは

本日は定休日お休み頂いています。

午前中はランニングなどゆっくりさせていただきました。

 

さて、今日ご紹介しますのは東松山市からご来店のSさまのハイエース。

LX-Fの取り付け写真です。

 

 

ロングドライブでは腰が痛くなってしまい、辛い状況だったと思います。

お正月には京都まで走るそうで、急きょ年末に運転席のみ取り付けをしました。

 

 

そして助手席に装着したのは1/14

このときお正月に行った京都までのドライブがどれだけラクだったかお話を伺いました。

”びっくりするくらいラクでした。腰が痛くならないどころか痛いのが治っちゃうくらい疲れなかった!”

などなど本当に喜んでいらっしゃいました。

今回は助手席にも同じシートを取り付けしましたので、何年かして運転席が痛んできましたら

左右を取り替えたらいいですね。

 

2018年1月15日 アバルト124にRS-G GK

皆さんこんばんは

今日ご紹介しますのは狭山市からお越しのHさまのアバルト124

RS-G GKの装着写真です。

 

 

もともとSR-7を装着していましたが、ハンドルとシートのセンターがずれてしまうのが気になって,,,

それならっということで今回の取り付けとなりました。

 

 

センターコンソール側のクリアランスが前方へスライドするほど狭くなりRS-Gの装着で

ハンドルとシートオフセットが”0”でセンターコンソールへスライドできないくらい強く当たってしまいます。

今回、オフセット量を最小にしながら前方へのスライド量を確保するためギリギリの調整をさせていただきました。

レカロでクルマを操る愉しさを是非愉しんでください!

2018年1月14日 ムーブカスタムにLX-F IL110H

皆さんこんばんは

今日ご紹介しますのは飯能市からお越しのYさまのムーブカスタム。

LX-F IL110Hの装着写真です。

 

 

いつもいろいろとご利用いただいていますYさま。

今回はレカロの装着 (1/8作業)です。

 

 

もうレカロを装着させていただいたのは何脚目でしょうか?

いつもご愛用いただいています。

このシートはサイド生地にレザーを採用していますので、一番傷みやすいドア側サイドの耐久性が上がり

より永く使っていただけると思います。

Yさま今日は違う用事でご来店いただきましたが、「ヒーターの温かさが心地良いです。」なんてコメント

いただき喜んでいらっしゃいました。これからもいろいろと快適なカーライフのお手伝をさせてください!(^_-)-☆

2018年1月12日 ランサーエボ7にRS-G GK

こんばんは

今日は行ってきました!

「東京オートサロン2018」へ

金曜日ということで業界&報道機関向けの開催日ですが、まあ人が多いこと!

RECAROブースは新シェルのPRO RACER RMSを大量に展示

シェルばかりすらりと並んだブース内は圧巻です。なんと今年の展示はRMSとRS-Gのみとなっています。

それぞれのRMSは高さや角度を変えてあり違いを体感できるようになっています。

私も初めて座ってみましたが個人的な印象は 「さらに快適になったシェル」です。

発売前に座れるのはオートサロンならでは,,,ですね!

 

 

さて、今日ご紹介しますのは川口市からご来店のSさまのエボ7。

RS-G GKの装着写真です。

 

 

作業は昨年の12月13日。

以前もフルバケットタイプのシートを使っておりましたが、街乗りでもまったく苦にならないそうです。

座ったときの心地良さは多少の乗り降りの不便さを十分上回るのでしょうね!

 

 

乗り降りでのサイド生地を保護するサイドプロテクタ―もお取付け。

Sさま、お正月には帰省でロングドライブだったそうなので間に合って良かったです。

クルマとの一体感を是非愉しんでくださいね!

 

2018年1月10日 GTRにSR-7 LASSIC

こんばんは

年が代わって初めてのBLOGですが皆さまはおどんなお正月でしたか?

私事ですが、今年は初の東京マラソンにチャレンジします!

そんなわけでお正月休みはランニング三昧の毎日。

流石に12月はほとんどといっていいほど走れなかったので、すっかり身体がなまってしまい足が重くて重くて,,,(^-^;

 

 

今日ご紹介しますのは12/10に作業させていただいたAさまのGTR。

行田市からのご来店です。

 

 

もうすでにレカロが装着してありましたが、生地やウレタンの傷みが出てきてしまいどーせなら新しくしたい!

とのことで今回の装着となりました。

そうなんです!生地やウレタンの交換を全面となりますと買い換えてしまった方が座り心地も

またコスト的にも良いと思います。

今回、サイドの生地にはレザーを使用しているLASSIC。耐久性はもちろんやっぱりカッコイイですよね!(^_-)-☆

オートバイもいいですけどGTRでも山を愉しんでくださいねー!

 

2018年1月1日 謹賀新年

 

本年もよろしくお願い申し上げます。

プロショップカワイは1月6日(土)より通常営業いたします。