2015年12月4日

NCロードスターにRS-Gスーパーシュタルク

皆さんこんばんは
今日は風が強く落ち葉が舞い冬到来って感じでした。

このところ毎日冬タイヤの作業で慌ただしい日が続いています。
今日の写真、実は先週の作業でしたが
なかなかブログが書けずに1週間も経ってしまいました。(^_^;)
そんなわけで今日は先週作業しました2台のご紹介です。

 

まずは立川市からご来店のMさまのNCロードスターにRSーGスーパーシュタルクの装着写真。
非常にきれいにされていて愛車を大切にされているのがよくわかります。

 

 

インテリアはスーパーシュタルクのレッドに合わせたダッシュやシフトノブのステッチも素敵にマッチしていました。
走りを楽しむためのクルマですから、一体感でもっとドライブが楽しくなったと思います。


ゴルフ7にSR‐7 SK100

そして今日2台目のご紹介

こちらも立川市からご来店のIさまのゴルフ7

SR-7SK100の装着写真です。
純正シートは腰が痛くなってしまうとのことでレカロシートを装着いただきました。

 

 

シートを選ぶ際にはサーキットも楽しみたいとのことでSR-6も検討しましたが、試座していただき乗り心地を重視することになりました。

 

 

レカロライフをぜひお楽しみ下さい。来年の走行会もご参加お待ちしています!


2015年11月23日

ホンダ ヴェゼルにLX-F IL110H

おとといのブログで2016年チャレンジザサーキット開催のお知らせをしましたら、早くも喜びの反響いただいています。

 

さて、今日の写真は地元青梅市からご来店のT様のヴェゼル。
レカロLXーF I L 110 H を取り付けしました。

 

ボディー色に合わせてのホワイトがとてもおしゃれな感じです。
お子さんも成人して手が離れ、気ままにロングドライブなんてとっても素敵なご夫婦です。

 

 

純正シートはヒーターが付いていますので、レカロシートに替えてもヒーター付きが条件でした。
最近のように寒くなってくるとヒーターの暖かさはほんとうに気持ちいいので、そのご要望はごもっともです。
このお車は、毎日奥様が通勤に使用し、たまにご夫婦でロングドライブをされるとのこと。
ご夫婦で運転されますのでぞれぞれポジションを確認させて頂きました。

疲れ知らずのレカロシートでロングドライブを楽しんでください。


2015年11月21日

2016年チャレンジ ザ サーキット開催のお知らせ!

2016年の走行会についてお知らせします。
近年の走行会の運営が参加いただく台数の減少で非常に厳しいことから来年は開催しないことも視野に入れて検討していました。

事実10月28日の最終戦の時点では開催を決めていない状況でしたが、この度、皆様のご要望にお応えして2回の開催を決定しました。
いつも参加いただいている皆様に支えられて20年続いていますこの走行会です。皆様にご奉仕できればという思いです。

参加いただく皆様、2016年もサーキットを楽しんでいただければ何よりです。

 

2016チャレンジ ザ サーキット IN TSUKUBA COURSE1000

日程
第1戦 6月8日
第2戦 10月12日

 


2015年11月20日

フィットにRS-Gスーパーシュタルク

今日ご紹介しますのは狭山市からお越しのO様のフィット
RSーGスーパーシュタルクをお取り付けしました。

 

フィットのボディー色はスポーティなブリリアントオレンジ、レカロシートのシルエットもいい感じです。

 

でも見た目ではなくO様がフルバケタイプのシートを選んだのは後々サーキット走行を視野に入れているからだそうです。
普段は乗り降りだけちょっと大変ですが、車を操る感覚を十分楽しめるのではないかと思います。
来年の走行会もぜひ参加してくださいね!


2015年11月19日

タントにSRー6スーパーシュタルク

皆さんこんばんは
今日はまず嬉しいお知らせです。
走行会の開催ではいつも一緒のアルファレーシングサービスさん
そのアルファさんが今期、セッティングやメンテナンスを担当している車両が11月8日の鈴鹿で初優勝しました。
86/BRZ Race 2015 プロフェッショナルクラス最終戦、ドライバーは元嶋 佑弥選手です。
ワンメイクレースですから車両の性能差はほとんどなくセッティングが大きく勝敗を左右。

そしてタイヤの銘柄だけは自由となっていますので各タイヤメーカーは専用タイヤを投入して戦っています。
アルファレーシングの府金さん曰く「全てがうまくいった」
まるで映画のワンシーンを見ているような素晴らしい出来事でした。

 

さてそんな中、今日ご紹介しますのは地元青梅市からご来店、Aさまのタント
SR6スーパーシュタルクを装着しました。

 

いろいろな車を乗り継いできた経験豊富なA様
ドライブすると何か疲れやすいとのことで今回の装着となりました。

 

レカロ製のベースフレームは設定がないためカワイワークス製のベースフェレームを使用。バックレストはショルダー部を

フィットさせるためオリジナルのパットを挿入しました。

このシートはリクライニングできるレカロシートの中で最強のホールド性を体感できます。

横Gがかかるときにも身体はシートに任せてらくらくドライブを楽しんください。


2015年11月16日

200系ハイエースにエルゴメドD

今日もこの時期にしては暖かい一日でした。
これからスタッドレスタイヤへの履き替えで一年中で一番賑わう時期になります。
今年はこの暖かさで短期集中型になりそうです。
例年ですと初雪は12月の後半に降ることが多いようです。
今年は早めに履き替えてゆとりを持って年の瀬を迎えてはいかがでしょう!

 

さて、今日の写真は昨日作業させて頂いたハイエースへエルゴメドDの装着写真。
オーナーさんは、東久留米よりお越しのAさま。
ロングドライブで「腰が痛くなってしまう」とのことでご来店いただきました。

 

まずAさまは、おすすめのエルゴメドDを試座されるとすぐにその違いを感じとって納得したご様子。

昨日は愛車に装着後座っていただくとまったく違う座り心地に大変喜んでいらっしゃいました。

今後はドライブしながらシートとクルマとの一体感をぜひぜひ楽しんでください。


2015年11月10日

優勝!

3日間のレカロフェアも終わり少しゆっくりした気分でしたが、そんなところへすごいニュースが飛び込んできました。

おとといの名阪スポーツランド

ジムカーナの全日本選手権や地方選手権シリーズで上位の選手のみ出場できるJAFカップオールジャパンジムカーナ。

SA1クラスで優勝したのは松瀬 篤弘さん

こんな大きな舞台でもの凄いことをやってくれました!

 


2015年11月6日

レカロフェア♪ 本日より8日(日)まで

今日から8日(日)までレカロフェア開催中です!

レカロシートを検討されているならお買い得なこの機会をぜひぜひご利用ください。

フェアの内容はこちら

また、今日現在のベースフレームの在庫は下記の通りです。

86 RH・LH

ハスラー RH

ハイエース200系 RH・LH

プリウスRH

現行スイフト RH

S660 RH

ジムニーRH

S2000 ウルトラロー RH

 

そして今日現在のレカロシートの在庫はこちら

全国500脚限定のスーパーシュタルクはSRー6とRS-Gを共に在庫ありです。

 

明日と明後日はレカロアドバイザーも来店していますので直接に聞きたいことがありましたらお気軽にご来店ください。

 


2015年10月23日

オールシーズンタイヤ

皆さんこんばんは

突然ですがオールシーズンタイヤってご存知ですか?
その名の通り真夏の炎天下の中でもまた、真冬の凍った路面まで対応するタイヤのことですが
そうなるとやっぱり「本当に凍った路面は大丈夫なの?」って疑ってみたくなります。

 

私が最初にグッドイヤーのオールシーズンタイヤ「べクター」を履いてみたのは20年ぐらい前になります。

今のパターンの2世代くらい前になると思いますが、ハイエースでスキー場までに何回も通った記憶があります。
実は私も最初にこのタイヤで雪道を走るまではスノー性能を全面的に疑っていました。ですが走ってみてびっくり!

この時期、お客様のクルマにベクターを装着する度にあの時の感動を思い出します。

今は高速道路のチェン規制も通るようになりましてその性能は公的に認められたわけですね。

スタッドレスの方が雪道ではより安全ですが、夏冬の履き替えが不要の上、タイヤの保管場所も必要ない

オールシーズンタイヤもありですね。


2015年10月15日

WRXにスポーツスターCL100H

皆さんこんばんは
今日ご紹介しますのは10月5日に作業しました福生市からお越しのⅯ様のWRX。

スポーツスターCL100Hをお取付しました。ちょっと時間が経ちすぎてしまいましたが・・・(^_^;)


純正シートは身体に合わないとのことで1年も前からレカロの装着を考えていたそうです。

ゆったりしていながら横の動きにもしっかり支えてくれるスポーツスター

試座して身体にあっていることを確認できると、すぐ気に入って頂きました。

 

スポーツスターならではのシルエットはこんな感じです。

 

 

WRXの手動サイドブレーキ車にSR7やSR6を取り付ける際は要注意

シートの取り付け高さはレバーに干渉するため一番低い位置での取り付けしかできません。

ですがスポーツスターは高い位置でも干渉なく取り付けできました。

リヤのシートもサイドはレザー、センターはアルカンターラですのでインテリアも落ち着いた感じ。

ポジションもしっかり決まって大変喜んでいただきました。シートが替わった喜びをお客様と共有できるのは、本当に嬉しいことです。


2015年9月27日

60系ヴォクシーにオルソペド

皆さんこんばんは
今日は中秋の名月だそうで先ほど外を歩いてきたら薄い雲はかかっていろものの明るくてはっきりと見ることができました。さすがに空気が澄んでいるんですね。
そんな中、今日のカワイは落ち着いた1日になりました。
そして今日の写真は昨日撮ったもの


日高市からご来店のY様のヴォクシーにオルソペドをお取り付けしました。
Y様は純正のシートは腰が痛くなってしまい辛い運転だったそうです。
一時は車を替えなければと考えたそうですが
シートを載せ替えてはとのことでご来店いただきました。

 

 

腰痛予防と快適性でおすすめのオルソペド。
腰痛予防のために多くの調整やシートヒーター、ベンチレーションなど私自身コンフォートでは一番いいと思っていますシートです。
納車の際、シートのポジション調整が決まると笑顔で喜んでいただきました。辛かった運転が快適になって本当に何よりです。

そのあと近くで食事をされるとのことでおすすめの焼肉万蔵さんをご紹介しましたら今日はその事でもお礼電話いただきました。この度はありがとうございました。


2015年9月20日

100系クレスタにエルゴメドD

皆さんこんばんは
ずっと雨続きでしたが、このシルバーウィークは天気に恵まれています。
これなら奥多摩の周遊道路をちょっとドライブなんて本当に気持ちいいと思います。

朝方が狙い目ですよ~


さて今日ご紹介しますのは、立川市からご来店のNさまのクレスタ、エルゴメドDを左右で取り付けしました。
アルミホイールはBBSにボディーは本当にきれいにされていてピカピカです。

 

 

今回シートを替えさせていただいた大きな理由は純正シートのへたり。
長い時間運転していると同じ姿勢でいるのが辛くなってくるとの事でした。
今日はレカロシート装着後、まず座っていただいた時には座り心地に大変ご満足いただきました。

シートが要因で運転が辛くなってしまう方が後を絶ちません。そんな方々ために今後もお役に立てたら本当に何よりです。


2015年9月18日

シルバーウイーク中も営業してます!

今日店内は一足先に紅葉の飾り付けで秋らしくなりました。
明日からの連休も23日(水)以外は営業しておりますので是非ご利用ください。
お出かけ前の空気圧調整や安全点検もOKです。
安心ドライブで楽しい連休にしてください。


2015年9月17日

ワーゲンポロにエルゴメドD

いつもメインで使っているパソコンはwindows7ですが昨日windows10へバージョンアップてみました。
そして今日から使い始め、いろいろと勝手が違いまだいろいろありそうですが、とりあえずいつも使っている機能はスムーズにできてほっとしました。
何しろパソコンが得意な方ではないので・・・(^_^;)

 

さて、今日ご紹介しますのは青梅市内からお越しのH様所有のワーゲンポロ
運転席にエルゴメドDを装着しました。

 

毎日通勤で片道20キロ位走行されるHさま。

運転中次第に足がしびれてしまうとのことでした。
H様が問題視していましたのは座面の長さと、ウレタンの硬さ。
そこで今回はエロゴメドDをおすすめしました。

理由はほどよく柔らかめのウレタン

そして座面の長さも実際に座っていただき問題なく快適にドライブができるはずです。
今日は2パターンのポジションを試していただき高さを調整しました。

距離を乗ってまた気になることがありましたらお気軽にご相談ください。


2015年9月13日

アコードユーロRにTS-G SK2

今日ご紹介しますのは坂戸市からご来店いただきましたI様のアコードユーロR
シェルタイプのスポーツシート、TSーGをお取り付けました。

 

商談の際にはバックレストが起きているRSーGと寝ているTSーGを共に座り比べ。

一般に身長も高く低いアイポイントをお好みの方ですとTSーG、

またラリーやジムカーナでの使用、着座たときの視界を重視したい場合はRSーGになります。

それでもやっぱり一番の決め手は着座したフィーリング、

体感していただくことでしっかりご自分の好みが解ります。

 

I様のアコードユーロアールのシートはすでに座面を下げた(ベースフレームを取り替えてあります)ホンダ純正レカロを装着しています。

今回のTSーGの取り付けでは座面が上がってしまいましたがシートの形状が異なるためアイポイントではほぼ同じ高さとなりました。

おすすめのサイドプロテクターとバックレストカバーも装着いただき、助手席の純正シートと相性もよくしっかり インテリアも決まりました。


2015年9月12日

ACR50エスティマにSR-7

来週の連休でロングドライブされる方がタイヤやオイル交換、また安全点検などのメンテナンスでご来店されるケースが多くなっています。
簡単な点検を無料で行っておりますので是非ご利用になってください。

 

さて今日ご紹介しますのは西多摩郡瑞穂町からお越しのYさまが乗るエスティマ。
今回はレカロSRー7Fとビルシュタインサスペンションキットを装着しました。

 

 

クルマを見させていただくとすでにボディーや足回りの補強を要所要所にしてあり、またタイヤもエナセーブ18インチで運動性能を強化していらっしゃいます。

 

 

そして今回はサスペンションキットとレカロシート装着することでタイヤから伝わるGはしっかり身体に伝わってくる。

操る楽しさを味わえるクルマに仕上がったのではないかと思います。

快適クルージングを愉しんでください。


2015年9月7日

RS-Gポジション調整

本日の夕方ご来店いただきました日野市からお越しのN様
シートが身体に合わないと非常に困った様子でご来店になりました。

 

KAWAIでお取付したシートではありませんでしたが見せていただくと
レカロRSーGに他社製のサイドアダプターを装着してありましたので
レカロ純正アダプターに交換させて頂きポジションを調整しました。
サーキット走行をされるそうなので色々な話になってしまいましたが、来てよかったなんて喜んでいただき本当によかったです。
次回、筑波1000の走行会はぜひご参加ください、お待ちしております。


ワゴンRにSR‐7 SK100

今日のレカロ装着写真は、昨日の作業ですが

H様のワゴンRにSR-7 SK100

 

当初は中古シートも視野にいれて検討されていましたが、新しいシートとの値差が少なく今回のご購入となりました。

価値があるものは中古市場でも値段が下がらないんですね。

車が変わっても載せ替えて長く使えるレカロシートですから

いいものが出回りにくいかもしれません。

商談の際はサイド部分を傷めない、乗り方降り方などいろいろな話になりました。

 

 

H様、ぜひ快適なレカロライフをお楽しみ下さい。今後とも何かありましたらどうぞKAWAIをご利用ください。


2015年9月6日

フレアクロスオーバーにエルゴメドD

皆さんこんばんは今日ご紹介しますのは,地元青梅市からご来店のM様が乗るマツダのフレアクロスオーバー、スズキハスラーのOEMです。

 

タイヤサイズも165/60R15と軽自動車でありながら普通車並みの外径で安定した走りが楽しめそうです。

 

 

レカロユーザーのみ手に入るレカロステッカー早速貼ってみました。

 

 

装着させていただいたレカロシートはエロゴメドD
今回は冬のドライブを快適にするヒーターを装着しました。
ロングドライブも楽に走れるクルマですからレカロシートでさらに快適ですね。
今後も何かありましたらぜひご利用ください。


2015年8月31日

レカロフェアが終わって・・・

皆さんこんばんは
秋の長雨真っ只中、しばらく太陽見ていませんので少しでも晴れれば気持ちいいでしょうね。
そんな中のレカロフェア3日間でしたが、皆さん本当にクルマを愉しんでいらっしゃる方ばかりで、いろいろお伺いしたりして楽しい商談でした。ご利用いただきました皆様ありがとうございました。

 

 

写真は今日の18時ころ

昨日まではあわただしい日々でしたが

今日はレカロフェアも終わって少しゆっくりできました。

ご注文いただきました皆様には是非楽しみにして頂きたいと思います。(^-^)

 


2015年8月28日

レカロフェア!本日より

こんばんは

本日よりあさって日曜日までの3日間、レカロフェアを開催しています。

今回は数量限定シートスーパーシュタルク ヌーをフェア特典でご購入いただけます。

 

 

ポイントはヘットレストサイドの高級スエード調人工皮革

”ウルトラスエード ヌー”

SuperStarkのロゴとサイドのダブルステッチも同色のレッドとなっています。

主張が強いレッドですがクラッシクに落ち着いた色調を是非実物でお確かめください。

 


2015年8月25日

今週末はレカロフェア!

皆さんこんばんは
連休明けから慌ただしい日が続いていましたが
今日は少し落ち着いた感じとなりました。
そして今週末はいよいよレカロフェア!
写真は閉店前の店内です。

 

 

店内はフェアに向けて注文してありましたすべてのシートが揃いました。
今回のフェア 1番の特典は・・・
●レカロシートをご成約頂きますとベースフレームが半額! さらに

●12回払いまで金利手数料がゼロ円と大変お得になっています。
この機会を是非ご利用ください!


2015年8月21日

80系ノアにSR-7 LASSIC

皆さんこんばんは
お盆休みはいかがお過ごしでしたか?
私は自宅のDIYというより修理に明け暮れていました。
趣味ってわけではありませんが
やりだすとつい拘ってしまい時間があっという間に過ぎてしまいました。 ^_^;

 

 

今日ご紹介しますのは、あきる野市からご来店のT様所有の新型ノア。
モデューロのエアロとTRDのグリル
アルミもレイズの57エクストリームにタイヤもレグノとスタイルだけではなく

走りにも拘った1台となっています。

 

 

レカロを購入した方でないと手に入らないステッカー
小さいですけど存在感があります。

 

 

そしてレカロシートはSR-7ラシック
乗降性重視のシートクッションサイドが低いF座面をあえて選ばず
走行中の身体の安定感を重視しました。
ボディーと同色のホワイトで素敵なインテリアになりました。


三菱アイ、フロントタイヤ交換

いつもご利用いただいています福生市のN様

今回はフロントタイヤ交換ですがレカロシートも装着済です。

 

 

アイのオーナーさんからよく耳にするのは高速安定性が非常にいいこと

そんな性能をさらに引き出すのは今回装着したエコピアPZ‐XC。

窒素ガスを充てんして作業終了!

こちらも拘った1台となっています。


2015年8月12日

ディアスワゴン(ダイハツアトレーOEM)にEDGOMED D

12日から16日まで夏季休暇をいただいております。
今日の午前中は青梅鉄道公園から雷電山までジョギング

久しぶりでしたので帰りはちょっとバテバテでした。(^_^;)
青梅鉄道公園からの永山丘陵は歩きやすいハイキングコースで見晴らしスポットもたくさんあります。

さらに足を延ばして辛垣城跡まで行き二俣尾駅から電車で戻るのもいいと思います。


さて、今日ご紹介しますのは昨日作業させていただいたディアスとハスラーの2台です。

 

 

まず午前中作業させていただいたのは青梅市のM様所有のスバルディアスワゴンにエルゴメドD,レカロ社からベースフレームの設定がありませんので今回はジェイドフレームでの取り付けです。

 

 

レカロシートに交換する際、構造上若干座面が上がってしまうため座面が薄めのエルゴメドDをチョイス,さらに奥様がメインで運転されるとの事でしたので足元を底上げさせていただきました。

 

 

M様は以前にもレカロシートを使っていましたリピーターです。
今回は運転中腰が痛くなってしまうとのことで再度レカロにすることにされました。
ポジション確認の際には喜んでいただきまして本当によかったです。


ハスラーにEDGOMED D

そして2台目のご紹介、八王子市からご来店のT様のハスラーです。

エルゴメドDを取り付けしました。

 

 

T様も以前にレカロシートを使用していらっしゃいましたリピーターです。
最近ハスラーに乗り換えましたが腰が痛くなってしまうとのことで再びシートをレカロに

 

 

作業前に行うポジションの打ち合わせでは

純正のシートは運転中に腰が前にずれてきてしまうとのことでしたので

レカロシートの基本設計である座面の傾斜をいかしたポジションにさせていただきました。
リヤのショックアブソーバーを交換されてカーブでの走行安定性がだいぶ良くなったそうですが

レカロシートでさらに楽しいクルマに仕上がったのではないでしょうか。


2015年8月10日

スバルWRXにRS-G SUPER STARK

今日ご紹介しますのは9日に作業させていただいた2台
スバルWRXとスイフトスポーツです。

まずは石川県からご来店いただきましたI様のスバルWRXにRS-Gスーパーシュタルクを取り付け
ロングドライブでのご来店、ありがとうございます。

 

シートポジションの打ち合わせでは低めの位置が好みとの事でしたので

純正シートの最下端よりヒップポイントで10mmほど低く取り付けしました。
遠方なので慎重にポジションを確認いただき

乗降時にサイドの生地を保護するサイドプロテクターも追加で取り付けしました。

 

 

シェルタイプのシート”RSーG”に載せ替えて、クルマが身体に伝える感覚をぜひ愉しんでください。


スイフトスポーツZC32にRS-G SK2

さてもう1台をご紹介しますのは北区から」ご来店ののK様が乗るスイフトスポーツ。

 

 

取り付け作業をしましたのは2ヶ月ほど前になります。
そして今日作業させていただいたのは

シートベルトバックルを下げるために

ワンオフで製作しましたオリジナルブラケットの取り付けと

シートポジション調整です。

 

 

シフトチェンジする際、左肘がシートベルト金具に当たってしまう状況でしたが

シートベルトバックルを下げることによって解決。
また、長身のK様に合わせた角度調整をさせていただきました。


2015年8月9日

RX‐7 FC3SにRS‐G SUPER STARK

皆さんこんばんは
夏季休暇まで営業日があとわずかとなりましてここ数日慌ただしくなっています。
さて、今日ご紹介しますのはRXー7とMINIの2台です。

 

 

懐かしいRXー7 FC3Sを所有のされている日野市からご来店のH様
RSーGスーパーシュタルクを装着しました。

いずれはレカロを装着しようと考えていたそうですが
スーパーシュタルクをご覧になって”これだ”と思ったそうです。

予約をいただいた際は別のクルマでのご来店でしたので
いざ取り付け当日に内装を見せていただき納得!

ウルトラスエードNUとレッドステッチがインテリアとマッチしています。

 

 

取り付けの際は運転席側のみルーフにヘッドレストが干渉してしまうので
ジェイド製のオフセットサイドアダプターを使いコンソール側に10mmオフセットしました。

また同じくジェイド製のシートベルトガイドを装着

ベルトを引き出す際のこすれから生地の傷みを防ぎます。

今後ともオイル交換などでどうぞカワイをご利用下さい。


MINI R55にSR-6SUPER STARK

そして今日2件目のご紹介

奥多摩町H様所有のMINI R55にSR‐6スーパーシュタルクの装着写真。

 

 

商談ではカワイのスイフトスポーツに装着してあるSR‐6に試座

カワイスイフトスポーツ、実は運転席側のSR‐6のみ肩の当たりを和らげるためバックレスト上部にオリジナルパッドを挿入してあります。
H様は装着してから数日経ったところで
やっぱり肩のあたりが気になるとのことででしたので

同じようにパッドを挿入させて頂きました。

 

 

以前のクルマでもレカロを愛用されて良さをご存知です。
そして今回のお取り付けとなりました。


2015年8月8日

ハイエースにLX-F IM110

皆さんこんばんは
すぐ近くのわかぐさ公園から聞こえるアブラゼミの
大合唱が今年も始まっています。

もうすぐお盆休みです。

 

今日ご紹介しますのは八王子市からご来店のM様のキャンパーハイエース

LX-F IM100を取り付けしました。
今回はジェイド製ではなくレカロ純正のペースフレームを使用。
座面は若干上がってしまうもののフロアも上げることでポジションを合わせることにしました。

 

 

Ⅿ様には視界が良好になり喜んでいただきました。

座面が上がることによってドライヴィングポジションに問題さえなければ

ルーフが高いハイエースの場合、アイポイントが上がることはメリットもあります。

このお盆休みではご家族でロングドライブされるとのことです。

ぜひ快適なドライブをお楽しみください。


2015年7月31日

ジムニーにRS-G SK2

皆さんこんばんは今日も暑かったですね。

今回からまた少し写真を大きくしてみました。
レカロを装着したイメージなどが分りやすくなればいいなぁと思っています。

 

今日ご紹介しますのは青梅市にお住いのTさま所有のジムニーです。
オフロードを子供さんを乗せて走られるそうで一緒に自然を満喫、いいですね!

運転席に装着させていただいたレカロはシェルタイプのRS-G

クルマと一体感でドライブを楽しめるので

走り好きのジムニーオーナー様にも人気のシートです。

 

 

ハンドルやペタルの位置関係などをいつものように確認させていただいています。

 

 

ジムニーがますます楽しい車になりました。
タイヤやオイル交換もぜひぜひご利用ください。


2015年7月27日

タイヤを点検しましょう^_^

こんばんは
今日も暑かったですね
最近タイヤの交換をされる方からよく耳にするのは
"気がつかないうちにこんなに減ってたよ"とか
"よく見たらこんなにひび割れしていたんだよね"
なんて普段から気にしているからこそですね.。
でも気がつかないでそのままですと大変なことになりかねません。
夏のレジャーシーズンですから
お出かけ前にはタイヤの点検をしましょう!
プロショップカワイでは無料点検も行っています。
お気軽にご利用ください。
普段乗らない車ほど注意が必要ですよ(^_-)-☆

2015年7月26日

スカイラインクーペにSR7Advanced Edition

こんにちは

今日は猛暑!

でもお隣の緑は視覚で暑さを和らげてくれます。

 

武蔵村山市Sさまのスカイラインクーペ、今日は窒素補充でご来店になりました。

この暑さですから路面温度もゆうに50℃は越えているはず

冷感時との差を加味しても十分な内圧でしたので調整しない判断となりました。

同時に溝・ひびなどの状態も点検、異常ありません。

 

 

そしてこのスカイラインクーペには2010年にレカロシートを取り付けていただいています。

只今、レカロ装着ページ作成のため以前装着したレカロシートの写真を撮らさせていただいています。

そのときシートの状態も一緒に点検しています。

 

 

ご覧のとおり非常にきれいな状態のSRー7

サイドにアルカンターラ生地を施した限定モデル、アドヴァンスドエディションです。

 

 

S様、今日はご協力ありがとうございました。m(__)m


2015年7月25日

フォレスターにSR7 SK100

皆さんこんばんは
先ほど閉店してから外へ出てみると
近くの公園では盆踊りの賑やかな音
立川の昭和記念公園では花火大会。
ほんとうに夏真っ盛りですね!

 

 

さて今日ご紹介しますのは
府中市からご来店のNさまのフォレスター
レカロSR7 SK100を取り付けました。


マニュアル車なので座面の高さや角度などポジションは確認、調整を繰り返して合わせました。
目の高さで変化する視界やハンドル、ペタルの操作性などしっかりしたポジションからクルマとの一体感を味わってください。
喜んでいただきまして本当によかったです。今日はありがとうございました!

 

 

 

アコードワゴンにSR7 SK100

そして今日は2台目のご紹介です。
狭山市からご来店のI 様のアコードワゴン
こちらもSR7 SK100を取り付けました。

 

 

これまで使っていたSR3ではシートクッションサイドのサポートが大腿部に強めに当たってしまい、ロングドライブでは時々体調によって辛くなってしまう状況がありました。
下半身をホールドしてくれる部分ではありますがSR3からSR7に代わって座面の面圧をより分散させるように設計されています。

ゆったり座れるように感じるのもこの部分が変更されているからだと思います。

 

 

座り心地をご満足頂よかったです。I様今日はありがとうございました。次回はオイル交換をぜひご利用ください(^-^)

 


2015年7月24日 シャトルにオルソペド

こんばんは
今日も暑い1日でした。
子供たちが水着を持ってお店の前を歩いて行くのを見かけます。

近くのプールに行くのでしょう、ちょと楽しそうです(^-^)
わかぐさ公園の流れるプールは大人が入ると腰ぐらいまでしか水につからないですから
子供たちにとっても安心して遊べるプールなんです♪

 

 

さて今日ご紹介しますのは青梅市I 様のホンダ新型車両”シャトル”です。レカロオルソペドを取り付けました。
このクルマはフィットシャトルの後継車両として今年の5月に発売、まだベースフレームの設定がありませんのでフィットのベースフレームを流用で取り付け。

今回はあらかじめ寸法を測らせて頂いてからの受注となりました。

 

このオルソペドも2007年12月にご購入いただいたもの
8年目となりますが非常に綺麗な状態です。

 

 

I 様先日は富山までロングドライブをされましたがその時”やっぱりレカロでなきゃ”と実感されたそうです。疲れ方の違いが歴然ですね。
本当に長くお付き合いいただいているI 様いつもありがとうございます!

 


2015年7月23日 R32GT-RにSR7 LASSIC

梅雨が明けてから猛暑が続いていましたが今日はやっと一息ですね。

 

毎年ですが梅雨が明けてからお盆までのこの短い期間が夏らしくて好きです!

 

 

さて今日ご紹介するのは あきる野市K様所有のR32 GTR,VスペックⅡです。

今年になって極上車を購入しました。
スカイラインをこよなく愛するのK様は アルミホイールは パナスポーツG7を装着

全盛期だったあの頃を思い出します。

よく見るとボディーパーツやインテリアもあれこれ新品に替わっていてすっごく手がかかった

きれいな1台です。

 

 

シートはレカロSR-7ラシックを装着
運転席にはスポーツフレーム(ローポジション)を使用しました。
ショルダーのレザーは ブラックを選んだことでスポーティーでありながら落ち着いた感じの

インテリアとなりました。
実はK様、もう1台のスカイラインにもレカロ装着しています。
そして今回まず1番に手を付けたのはレカロシートでした。

ほんとに気に入っていただいているんですね(^_-)-☆

この度もありがとうございました。


2015年7月20日 N-BOXにLX-VF

皆さんこんにちは

今日ご紹介しますのは あきる野市KさまのN-BOX

旅行好きのKさまは年に数回このN-BOXで奥様と一緒に旅行されます。

タイヤやオイル交換などいつもご利用いただいているお客様です。

 

 

ロングドライブに欠かせないレカロシート(LX-VF)を左右で装着してあります。

2011年にご購入いただきその間2回クルマを乗り換えていますがその都度載せ換えて使って

いただき、本当にレカロシートを満足頂いています。

 

 

生地の痛みはほとんどありません。現在多くのレカロに採用されているカムイやシャイニングメッシュの耐久性も確認できます。

 

 

そして今回作業させていただいたのは パイオニアサブウーファーWH500Aの取り付けです。

手軽に低音を強化できるサブウーファー。

寸法は340mm×250mmとコンパクトですが N-BOXにはなかなかいいスペースがありません。

助手席の下がベストですが フロアは燃料タンクが真下にあるせいか平らではなく置けません。

そこで写真のようにベースフレームに棚を製作して取付け

空間を有効に使えてピッタリ収まりました。


2015年7月19日 ZC32スイフトスポーツにRS-G

草加市からご来店のZC32スイフトスポーツに乗るYさま
やはりスイフトスポーツ仲間のKさまよりご紹介いただきました。
なんでも”あそこいいから行ってみなよ”みたいな話だったそうです、いやいや嬉しい限りです。

 

 

そして今日の作業は・・・

 

 

あれ?RSーGスーパーシュタルクですが少し違います。

なんと2013年モデルなんです。
とっくに完売しているシートですがお客様が新品の掘り出し物を手に入れました。
若干着座位置を低くしたいとのご要望でしたので10ミリほど下げてのお取り付け
街乗りメインですがたまのサーキット走行での扱いやすさも考慮したセッティングとなりました。

 

 

いつものように取り付け後には運転姿勢を確認させていただき

明日は早速筑波サーキットだそうで 4点のシートベルトも装着して準備完了です。
10月28日のチャレンジ ザ サーキットもぜひご参加ください お待ちしてます!

本日はありがとうございます。


2015年7月17日 拘りの

こんばんは

昨日からの大雨も今日の午後にはすっかり止んで晴れ間も

梅雨明けも秒読みでしょうか?

さて、今回より写真のサイズを少し大きくしてみました。

実は最近一眼レフとやらを手に入れまして

初心者ですがちょっとだけ撮り方を研究しています。(^-^;

そんな中今日ご紹介するのは

いつもご利用いただいています立川市のF様の愛車。

 

このチェイサーは細部にまでこだわり抜いた一台
大切にしている思いがすっごく伝わってきます。

 

 

先日はこのBBS LⅯ-Rを装着
ブラックミラーカラーが輝きを放っています!

さて今日の作業は・・・

 

 

 

SR6スーパーシュタルク ”NU”を取り付け
プロショップカワイのスーパーシュタルク装着、第1号車となりました。
もともとこのチェイサーにはレカロ スタイルJCを装着していましたが 今回は多少乗り心地を

犠牲にしてもホールド感を重視したいとのこと、弊社のスイフトスポーツ装着のSR6を

試座してご検討いただきました。

そしてすっかりスポーティーなインテリアへ様変わり

 

 

愛用しているTRDのステアリング

レッドステッチはスーパーシュタルクも同じ

ショルダー部分に使われている高級スエード”NU”の質感とインテリアのコラボが素敵です!

F様、本日もありがとうございました!

 


2015年7月14日 身体に合わせる

先日レカロシートを取り付けした際、シートベルトのバックル(受け側)をもう少し下げたいと

ご要望いただき今回ブラケットを製作しました。

写真の右座席はブラケット付、左座席はブラケットなし

シートべルトバックルが低い位置になっています。

(カワイのスイフトスポーツにて)
40ミリほど下げることによってしっかり腰ベルトが身体に当たるようになりました。シートは

人が使う道具、実際に使ってみると色々なことがあります。


2015年7月12日 今日は助手席に

今日は梅雨が明けたかのように暑い一日になりました。
そして今日の写真は青梅市T様の34GT-R

今回は運転席ではなく助手席にSR-6をお取り付けしました。
後部座席への乗り降りのため助手席にはリクライニング機能が必要です。

そこでシェルタイプのシートと合わせるのはやっぱりSR-6

奥様への素敵なプレゼントですね。
夏にはロングドライブがあるそうでぜひ楽しんでいただけたらなぁと思います。
本日はありがとうございました!


2015年7月11日 レカロお取り付けの後は

ほんと今日は久しぶりに晴れましたね

暑いですけどやっぱりいい気持ちです!
今日は長野県塩尻市からご来店のS様のフィットへSR 7ラシックを取り付け
写真はいつものように取り付け作業終了後、ポジションの確認や 簡単に使い方など

説明させていただいています。

レカロシートでたくさんドライブを楽しんでください!


2015年7月9日 ほっと一息・・・

皆さんこんばんは
今日はちょっと肌寒い感じがしましたが梅雨明けまでもう少し、そして1ヵ月後には早くもお盆休み

ですね。
今日の写真は・・・なんと店でコーヒーを挽いちゃています。
閉店したもののまだ帰るまでしばらくかかりそうなのでちょっと一息。
思い立ってしばらく使っていなかったコーヒーミルを引っ張り出してきました。

いやいや久々でしたがやっぱり香りがいいですねぇ
こんなことをしていたら帰るのがますます遅くなりそう。でもやみつきになりそうです。(^_^;)


2015年7月4日 純正11kg レイズ 7.5kg

皆さんこんにちは
今日はゴルフ7にレイズ鍛造アルミホイールG25 2015リミテッドエディションを装着。
手で持ち上げてみて"えっ!こんなに違うの"なんて驚くくらいの軽さです。
そこで重量を測ってみると純正11kg そしてG25 7.5kg!
なんと1本あたり3.5キロの軽量となりました。
ちなみにホイールサイズ18-8J+50112/5H

これなら運動性性能から燃費や乗り心地まで大きく変わるはずですね。
機能性からスタイルまでしっかり決まったゴルフ7
オーナーのTさまありがとうございました。


2015年6月29日 お勧めレカロジャケット!

こんにちは
今日はお昼でもジョギングしてる人を見かけましたが少し風もあって何となく心地良いい一日でした。
さて昨日までレカロフェアではたくさんの皆様にご利用いただきましてありがとうございました。
今日のKAWAIはちょっとゆったりした感じになっています。

そして今日の写真はそんなレカロファンに好評いただいていますジャケット。
このあとの入荷はなく在庫がなくなり次第終了となります。

レカロオーナーにぜひお勧めしたい一着です。

この商品の詳細はこちら


2015年6月25日 レカロフェア明日から3日間!

皆さんこんばんは
いよいよ明日から3日間レカロフェアを行います。
今回の特典はベースフレームを半額や12回までの金利手数料を0円にさせていただきます。
そしてなんといっても今回の目玉は2年ぶりの数量限定シート、スーパーシュタルクが発売になり

予約受付を開始しました。

先日全国でも先駆けて入荷しまして、ただ今店頭でご覧いただけます。

もちろんスーパーシュタルクもフェアの特典でお買い求めいただきますので、ぜひこの機会を

ご利用くださーい。


2015年6月23日 近くにいいところ(^-^)

 

こんにちは
突然ですが皆さんは作業の待ち時間はいつもどのように過ごされますか?
プロショップカワイでもレカロシートやタイヤ交換、電装品の取り付けなどなど作業のあいだ

多かれ少なかれ皆様にお時間をいただいています。
そこでお待ちいただいている時間を少しでも有意義に使っていただきたいと思い、今後BOLGで

いろいろな情報をご紹介させていただきます。
そこでまず今日ご紹介しますのは「わかぐさ公園」。
今日のように外が心地いい天気でしたら一番のおすすめです!
公園前のミニストップでコーヒーやアイス・お菓子などを買っていくのもいいと思います・・・^_^;
お子様連れでしたらターザンロープや滑り台などの遊具もあり、広いのでボール遊びも
また毎年夏には子供専用の流れるプールもオープンします。
ゆっくりするのも緑が多くて癒される感じがなかなかいいのではないかと思います。
作業の待ち時間にちょっと一息をいかがでしょうか?


2015年6月20日 今日、初入荷!

2015年数量限定モデルSuperStarkが入荷しました。

赤いショルダー部分の生地は高級スエード調人工皮革(ウルトラスエード ヌー)

今日初めて現物を目にしましたが赤い部分も主張しすぎず落ち着いた感じです。

RS-GとSRー6は共に試座シートを用意していますので体感しながらゆっくり検討してみては

いかがでしょうか?


2015年6月16日 3日間限定レカロフェア!

先週の今頃を思い起こすとレカロ本社があります滋賀までスイフトを走らせていました。

6時間のドライブでも疲れなかったのは、大げさではなくレカロSR6とPIVOTさんのオートクルーズのお蔭です。

そんなロングドライブでも疲れにくいレカロシートのフェアを6月27・28・29日の3日間限定で行います。

すでにCLUBRECAROで告知していますが今回も特典盛りだくさん用意して皆様のご来店をお待ちしています!

レカロアドバイザーも来店しますのでお得なこの機会を是非ご利用ください。

2015年6月14日 SuperStark”NU”

RS-G SuperStark”NU”

(スーパーシュタルク ヌー)

限定数500

メーカー希望小売価格 ¥127,440

SRー6 SuperStark”NU”

(スーパーシュタルク ヌー)

限定数500

メーカー希望小売価格 ¥117,720

 

こんにちは

今日はRECARO2015年限定モデル発売のお知らせです。

シートは上記の2タイプ

特徴は高級スエード調人工皮革ウルトラスエード ヌー(レッド部分)を世界で初めて採用しました。

歴代スーパーシュタルクは大変な人気でしたが、今回もなかなかいけてます。

スポーツシートをご検討なら選択肢に加えてみてはいかがでしょうか

初期入荷は6月末ころの予定です。


2015年6月11日 RECARO工場見学

 

梅雨らしくどんよりした感じの一日でしたがいかがおすごしですか?

昨日私ははレカロジャパンさんの工場見学&研修会で琵琶湖の畔、滋賀県まで出かけてきました。
工場を見学させていただき印象に残ったのは縫製から組み立て梱包まで一脚一脚をハンドメイドで丁寧に作業している様子でした。
2014年は製品クレームがなんとゼロ件だったそうです。
働く人のクオリティーの高さを目の当たりにしてきましたが
「歴史のあるブランドを維持する」
そんな働く皆さんのプライドを垣間見た感じがしました。
そして私事ですが頂いてきたのはトレーニングの修了書。
レカロジャパンの皆様、そして同席しましたレカロプロショップの皆様この度はありがとうございました。

2015年6月6日 チャレンジ ザ サーキット第2戦!

午前中は本降りの雨でしたが・・・(^_^;)

 

午後には薄日が

6月3日の走行会では参加された皆様、お疲れ様でした。今回は十分に楽しめたでしょうか?
午前中の本降りの雨は午後にはすっかり止んで薄日も差すくらいになりましたがなんと気温は低め、絶好の走行会日和でした。
やっぱり誰か晴れ男がいるんですね?
そして奥住インストラクターは同乗走行で大忙し!ウエットの走り方は多くの皆様が興味津々のようです。「スリップしやすい路面は難しいけど滑って当たり前だと思って走る」そうです。えっそんなの当たり前じゃんなんて言われちゃうかもしれませんが・・・これがなるほど納得のいい話でした。がむしゃらじゃ速く走れないってことでしょうか?

今回も無事終了することができまして皆様のご協力を本当に感謝します!

 

お知らせ・・・

●今回参加された皆様にはどなたでも走行中の画像をメールで送信することができます。ご希望でしたら info@pskawai.com までカラメールをください。画像を添付して返信します。

●あやしいなかださんのホームページでは走行中の動画を観ることができます。次回タイムアップのために動画を見て作戦を考えるのもいいかもしれません。
●KAWAIホームページにはリザルトと当日の画像を順次アップしていきますので時間があったら覗いてみてください。

2015年5月28日 6/3は筑波サーキットで走行会♪

皆さんこんにちは
ちょっと暑い日もありますが比較的過ごしやすい日が続いています。皆様はいかがおすごしでしょうか。
さて、先日はRE71Rの試乗会に参加してきましたが、プロショップカワイとアルファレーシングサービスでは共同で”サーキット走行を気軽に楽しんでいただきたい”ていう思いで今年は3回の走行会を予定しています。
いよいよ第2戦は来週の水曜日と迫ってきました。

参加台数は最大で60台ですが今回まだ空きがあります。
思いっきりクルマを走らせてみたい!なんて方がいらっしゃいましたら初めての方でも大歓迎です。

サーキット好きの方々が集まるマナーのいい走行会ですのでのでお気軽にどうぞ!まずはお電話ください。

ご興味ある方はこちらをご覧ください。

2015年5月15日 RE71R試乗会では・・・

こんにちは

12日の予告通り水曜日はブリヂストンの新製品RE71Rの研修会で筑波サーキットコース1000に行ってきました。
試乗のまえにまず技術説明と走行についての注意などのレクチャーを
そして今回の試乗車はトヨタFRスポーツカー86。
試乗は先導車の後をあまり間隔をあけずに隊列を組んでの走行です。
まずは新製品のアドレナリンRE003を履いた車両を、次にRE71Rの順に試乗しました。
体感できるように先導車も十分スピードを出しての走行でしたが・・・
アドレナリンRE003でも十分なブリップ力でやっと限界ギリギリ付近でしたから、正直それ以上のRE71Rではとても限界を超えて走ることはできません^_^;
そこで今回はRE71Rの開発をされた山野哲也さんと西原正樹さんの豪華顔ぶれによるドライビングをなんと助手席で体感させていただきました。
冒頭の技術説明では「サーキットでの速さを追及しました」といっていましたがその言葉の通りRE11との比較でコース1000の第一コーナー(スピードがでる高速コーナー)でもクルマの安定感が素晴らしく本当に感激しました。
そして試乗が終わった後には山野さんや西原さんに直接お話を聞くチャンスが・・・

印象に残ったのは”路面から離れる時間をいかに短く、ラインをトレースして走ることができるタイヤを目差しました。”とコメント。世界一のタイヤメーカーが日本のトップドライバーと本気でスポーツタイヤを作るとこうなるんですね。

カワイのスイフトスポーツにもRE71Rを装着しました。次回走行会ではインストラクターによる同乗走行を予定していまーす。(^_-)-☆


2015年5月12日 温める?

皆さんこんにちは
今日は台風の影響でしょうか、午後は暖かったですね。

毎年5月も中旬になりますと夏タイヤへの履き替えはほとんどのお客様が終えています。一方スキーや登山などでこれからの方もいらっしゃいます。そんな中、今日作業させて頂いたIさんは雪山を愉しんでいらっしゃる素敵な方です。、 そんなIさん式「雪の上を歩く際の足の温め方」のお話しがちょっと面白かったのでご紹介します。
それは「ちょっと大きめの長靴を履く」です。そのわけは歩く度に靴の中で足裏がこすれて熱を出し温まるとのこと。なるほど関心しました。
雪の多い地方では当たり前のようですが・・・
さて、私事ですが明日は定休日でお休みいただき、筑波サーキットでブリヂストン新製品RE71Rの研修会にいてきます。ジムカーナやサーキットまで非常に評判が高いタイヤだけに楽しみです。

人の足裏もクルマのタイヤも冷えると調子でませんが、RE71Rはどうでしょうか?あれっちょっと無理がありましたね!(^_^;)

次回のBlogでご紹介します!


2015年4月15日 味の素スタジアムでは・・・

ほんと久しぶりにブログアップします。

皆さんお元気でしたか?

今日は、味の素スタジアムへ・・・

いえいえサッカー観戦ではなくブリヂストンさん主催のタイヤ試乗会に行って参りました。

最近のエコカーと呼ばれている新車には高性能の低燃費タイヤが装着されているそうで

性能的には市販品ではエコピアクラスとのことです。

新車時装着のタイヤが高性能なものですからタイヤを購入する際の注意点として、燃費性能の落ちるタイヤを選んでしまう可能性があるとのことです。

最近は燃費も瞬時にモニターできますから、「こんなはずじゃなかった」なんてことがないようにしたいものですね。

その他タイヤを選ぶ際のポイントとして高速安定性や耐摩耗性能、乗り心地などありますが

最近、各タイヤメーカーが競っている転がり抵抗・ウエット性能だけではない総合性能で・・・とのことでした。

日本だけではなく世界で一番多くの人に選ばれているタイヤメーカーは流石です。

さて、肝心の試乗はと言いますと・・・

新車付けの低燃費タイヤと、市販用低燃費タイヤ、そして廉価のタイヤと試乗してしっかり体感してきました。

ご予算重視でも大歓迎です。タイヤを選ぶ際にはぜひご相談ください。


2015年2月7日 New Sportster Limited Edition 

まだまだ寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

私事ですが、青梅マラソンまであと一週間、風邪をひかないように気を付けているこの頃です。

さて、今日の写真は入荷したばかりのスポーツスターリミテッドエディション。

BMW、MINI,VWのインテリアを意識したデザイン、レザーブラックにレッドストライプが素敵です。

カラーバリエションはストライプ部分がレッドの他にブールーとホワイトの3色。

ゆったりした座り心地がお好みで、街乗りからワインディングをも愉しみたい方におすすめします!

また一つたくさんのRECAROから選ぶ楽しみが増えました。

迷っていましたら、ぜひご相談くださいね!

2015年1月26日 NEWレカロコレクション  

 

 


こんにちは、皆様お元気ですか?

私といえば今年も青梅マラソンの10㎞にエントリーしていまして、夜にはジョギングする日が多くなっています。1年に1っ回ですけど”健康つくりができたらいいかな”なんて思っています。

さてさて、今日は新たに発売になったレカロコレクションのご紹介です。

 

●ジャケットは襟の内側にはフードが収まっています。そしてファスナー付の外ポケット。裏地はメッシュ素材。内ポケットも左右にあります。RECAROの刺繍は小さめに襟、腕そして背中の上部に施してあり落ち着いた感じ。軽くてかさばらないので暖かくなるこれからの季節にお勧めです。

カラー: グレー/ブラックストライプ

サイズ: フリー(大きめです。身長175センチの男性で丁度いい感じでした。)

価格: 9,936円(税込み)

 

●Tシャツの生地には吸汗速乾素材のポリエステルを使用。夏の時期や汗をかくスポーツをされる方に

カラー: ブラック/ネイビー

サイズ: フリー

価格:3,780円(税込み)


2015年1月10日 オートサロンではKPを 


しばらくブログをお休みしていましたが年も改まり2015年がスタートしました。

今年も変わらず他愛もない内容になりそうですが、少しでも楽しいカーライフのために情報を発信できたらと思ていますので、お付き合いをどうぞおよろしく願い致します。

さて、今日の写真、只今開催中のオートサロンで是非ご覧いただきたいKPスターレット。

出店されたのはT PROJECTさん、代表の田中さんは元レーシングドライバー。

某有名ブレーキメーカーに在籍していましたが独立。今回のKPもなんとリヤはドラムからディスクブレーキに変更。フロント/リヤ共にオリジナルブレーキキャリパーを装着してありました。設計から製作加工までおまかせですのでポン付け車両はもちろんですが旧車や輸入車などで色々な要望にも応えてくれます。

そしてシートはレカロを装着、リヤシートもレカロ生地で張り替えしましてここもこだわりました。

このKPは尾林ファクトリーさんのブースに展示してあります。是非お立ち寄りください。