
今日は10/27のチャレンジ ザ サーキットの写真とリザルトをアップしました。写真は徐々にアップしていきますのでご覧になってください。
さて、今日は季節外れの台風のせいで一日中雨でしたが、風は強くならずにホッとしました。そんな中スカイラインにレカロSR-7 Advanced Editinを取付させていただき、オーナーのS様有難うございます。サイドに使われていますアルカンターラの生地はバツグンの耐久性もさることながらグリップも強化になってクルマとの一体感が高まります。ぜひぜひこの秋のロングドライブを楽しんでください。

今日はインプレッサGRVにSR7のNEWモデルとなりますEvolutionをセッティングしました。
この商品11月10日の発売となっていますがREVSPEEDさんの取材でインプレッサGRVに取付作業をさせていただき、今日はポジショニングについて編集長の塚本さんと対談するという企画。
塚本さんは本当に感じのいい方でお仕事柄か流石クルマ好き、所有されている2台の愛車ともサーキットで楽しめるおクルマでした。そして何より和やかな雰囲気での取材となりました。SR7 Evolutionについては近日中にご紹介しますのでぜひまたKAWAI BLOGに遊びに来てくださーい。

今日も一日たくさんのお客様にお問い合わせやご利用いただきまして有難うございます。
昨日の走行会も無事終わり今日は朝からボーと余韻に浸っていましたがそんな余裕はすぐなくなっていました。
昨日の筑波サーキットは青空がまぶしいくらいによく晴れて
愛車を思いっきり走らせることができるサーキットで皆さん本当にいい汗をかいていました。
水曜日の開催なのでほとんどの方が仕事をやりくりして参加していただいていますが、そこまでしてもサーキットを走るって特別なことですね。
皆さんの楽しんでいる姿をみると本当に励みになります。
参加してくださった皆さんや協力してくださったメーカーさん、また筑波サーキットの方々やスタッフの皆さんお疲れ様でした。

只今21時を回ったところですが、明日はいよいよお楽しみのチャレンジ ザ ザーキット
今日は作業の合間で積み込みをすませ先ほどすべて準備を終えました。
明日は4時半出発、1日中筑波サーキットにおります。天気は晴れそうですが、今回雨が降らなければ16年来すべての走行会をドライで走行している記録を更新することになります。確率で考えると”次は雨でしょう”って皆さんと話していますが、実は明日もドライになりそうでほっとしています。本当に楽しみになってきました。明日のBLOGはそのような訳でお休みさせていただきます。

今日はホンダCR-ZにRECARO SR-7 SK100を左右でお取付しました。オナーのK様ありがとうございました。純正のシートでは座面部分のあたり具合が思わしくないとのことで、敷物をしたり工夫をされたいましたが、あまりの乗らなくなってしまうほど辛い状態になってしまったそうです。RECAROに座った瞬間ぜんぜん違うと仰っていましたが、長い時間座っての違いはいかがでしょうか?何かありましたらご連絡ください。K様は本当に気遣いがすばらしい方で、今日はいろいろとありがとうございました。

今日はハイエースワイドにRECARO エルゴメドMVを左右で取り付けさせていただきました。お客様は川崎からお越しのT様ありがとうございました。ご満足いただいて何よりです。
ハイエースは最近まで助手席にベースフレームの設定がありませんでしたので、ハイエースのオーナーさまには嬉しいお知らせですね。
今日KAWAIでは初めて作業させていただきましたが、助手席ベンチシートタイプはそのままお取り付けできませんので注意が必要です。また中央に座席がありましたが、T様は乗員変更することにしました。

只今23時を過ぎましたが、閉店してからご今日注文いただきましたいろいろをメーカーさんに注文して
そのあとチャレンジザ サーキットに参加してくださる方々の参加者名簿をつくっています。
今回もたくさんの皆様に参加いただいています。
当日の天気も大丈夫そうですし気温も低くなり最高のコンディションになりそうです。
皆さんベストタイムを狙えそうですね。

来週に迫ってきました走行会は今回も初めての方も多くいらっしゃいまして、皆さんコース図を研究したり気分は盛り上がってきました。
で、初めての方に是非体験していただきたいのが同乗走行
インストラクターによるドライヴィングをKAWAIスイフトで体感していただけます。
インストラクターをお願いしますのはおなじみ奥住さん。
経験豊富で気さくでな方ですから、当日はお気軽にドライヴィングについて質問してくださーい。

今日はお買い得RECAROのお知らせです。
展示シート入れ替えの為、エルゴノミクスシートの最高峰でありますオルソペドを1脚のみ特別価格でご案内します。価格はお電話で問い合わせください。オルソペドの多彩な機能をご紹介しますと、電動リクライナー、シートヒーター、汗を吸い取って冷えを防ぐベンチレーション、上下2段の電動エアランバーサポート、腰の左右の動きを支えてくれる調整式のサイドサポートなど細かい調整機能で最高でレベルの快適性を求める方におすすめです。通販も承りますのでまずはご連絡ください。

今日はお休みを頂いています。
これから12月に向かってスタッドレスタイヤの季節になってきますので
使いやすく効率的にするために、身のまわりをの物の配置など変更
資料が取り出しやすいスタンドも近くのホームセンターにいいものがありました。
こんなお休みも案外好きです。

最近大口径のタイヤをよく見かけるようになりましたが
今日作業させていただいたのは22インチのタイヤ交換
KAWAIでは24インチまで交換作業できます。
また輸入車では多くなりましたランフラットタイヤ(パンクして空気圧0でもある程度走行可能なタイヤ)も交換作業承っておいます。
非常に気を使う作業ですが、確実な作業には機械はのちろんそれを扱う人で決まります。

明けの月曜日でしたが今日もたくさんのお客様にご来店頂きました。もうすぐ走行会ですが、参加する方々と筑波コース1000の最終コーナーはどのように攻る?などなど話したりしますと、気分はだいぶ盛り上がってきます。
さてさて、今日の写真は人の背骨の模型ですが、RECAROのご説明をさせて頂くときによく登場します。骨(白い部分)と椎間板(黒い部分)が交互に並んでいますが私自身も、以前に撮ったレントゲン写真では背骨の間隔が均一ではありません。筋力が落ちないように身体を動かしたり重いものを持つ時は気をつけなければいけんませんが、腰に負担がかかるドライブはやっぱりRECAROですね。

新しくアルミホイールを装着したらハンドルが振れたって経験はありませんか?
車両のハブの中心とホイールの中心が合っていないために縦振れがおきていることが多いこのトラブル、そのような時はハブリングといいますが、車種別のリングをホイールのセンター部分にはめ込みます。
そのハブリングと5mmスペーサーを一体成型で削りだしたのが今日ご紹介する商品です。
もし通常のスペーサーを取り付けされていましたら、制度と強度で安全性か高いこのスペーサーに取り替えてみてはいかがですか、ハブ部分の内側は60パイと66パイの2種類で両方とも外側は73.1mmです。スペーサーの厚みは5mmのみ。これ以外の特注も出来きますのでお問い合わせください。

土曜日の今日はたくさんのお客様にご利用頂きました。
筑波ジムカーナシリーズに参戦している合崎さんは明日最終戦ですので、今朝本番用タイヤに交換させていただき今日中に筑波入りします。明日はぜひ頑張ってください。
さてさて、今日の写真はKAWAIスイフトのマフラー、今度の走行会に向けてFUJITSUBOさんにお願いして、製作していただきました。あまり出口を目立たせたくなかったので純正と同じパイ数でテールの縁の部分をカールではなく、カットしたままにしてみました。この状態で車検対応となります。重量は純正11.5kgがチタン製で約2kgになり9.5kg軽量、KAWAIのロゴもレーザーで入れてもらいました。

タイヤのトラブルが多い高速道路ですが
気をつけたいのがタイヤの空気圧です。
ご存知の通り空気は自然に減ってしまうものでもありますし
釘などが刺さっていて気が付かずに走行しているかもしれません
今日は写真のようにたまたまバーストしてしまった車両のタイヤ交換をしましたが
このようなトラブルが後を絶ちません
高速道路に入る前には是非タイヤのチェックをお願いします。
KAWAIではタイヤの無料点検を行っておりますのでお気軽にご利用ください!

走行会まであと2週間となりましたが、 今日の写真は前回6月2日の表彰式の様子です。
この走行会”チャレンジ ザ サーキット”は排気量別に3つのクラスに分かれ、それぞれのクラスが決められた時間の枠の中でタイムアタックをしていただき、ベストタイムを競う走行会です。そんな走行終了後の表彰式はいつも楽しいひと時となります。表彰台のに上る方に拍手は飛び交い。飛び賞を受け取る方で盛り上がり、
サーキットを走った満足感と心地よい疲れからでしょうか?皆さん自然と笑顔になっています。そんなサーキットをあなた様もチャレンジしてみてはいかがでしょうか?先ずはお電話ください。

お休みを頂いています今日は、御岳に大切な用事がありましたので、久し振りにスイフトで出かけてみました。
御岳へ向かう途中には青梅のおもしろスポットがたくさんありますが、名物のへそまんじゅうはつくりたてのほかほかをその場で食べれるのでおすすめです!今日の写真は造り酒屋の澤ノ井ですが、渓谷を眺めながら食事ができます。利き酒もできますがお酒はお土産ですね。少し足を伸ばして奥多摩湖まで行けばこれからは紅葉の季節、今日はまだ色づいていませんでしたが11月の初旬から楽しめるそうですよぉ

レカロシートお取付で埼玉県の小川町からご来店いただきましたNさま本日は有難うございました。ポジションもご要望の通りしっかりきまりました。”腰の当たり具合がフィットしている”ってコメントいただきましたが、レカロでらくらくカーライフをお楽しみください。

連休の最終日今日もたくさんのお客様にご来店いただきましてありがとうございます。今朝ショウルームから空を観ると眩しいくらいの蒼さでKAWAI GLOGを見返すと曇っていたり、夜の写真ばかりで今日は久しぶりに明るい色になりました。
さてさて、この連休でお出かけになった方も多いと思いますが、オイル交換タイヤの空気圧など愛車のメンテナンスもお忘れなく (^-^*)/

今日の青梅は朝から雨が上がって午後には久しぶりの青空が気持ち良く、 KAWAIもお客様で賑わっていました。
次回コース1000での走行会に参加いただく方の準備もはじまりました。もうすぐ2週間前ですね。写真はいつも走行会に参加いただいているAさん。今日はオイル交換とタイヤの裏組みをさせて頂きました。まだこのインプレッサに乗り換えて間もないですが、車両を煮つめてタイムアップしてくるのがいつものAさん。車両を乗り換える度に実際に走って課題を見つけそして自分でそれを解決し、タイムに繋げてくるのがAさんの凄いところです。
そんなAさんは走行会初めての方でも誘って一緒に参加していただいています。初めて参加の方も大歓迎ですょーっ!先ずはお電話ください。

連休初日の土曜日、今日は雨の一日中でしたがたくさんの皆様にご来店いただきました。本日も有難うございます。
さて、皆様はタイヤのエア漏れのトラブルに遭ったことがありますか?そのエア漏れの原因に多いホイールのエア挿入口でありますバルブ。
ゴムのバルブはほとんどの場合タイヤ交換の度に新しくしていますが、アルミホイールに使われる金属のバルブはパッキンの劣化具合で判断しています。パッキン交換の場合でも在庫は揃えてあります。大切な命を乗せているタイヤですからこんなところにも拘りたいですね。
さて、先ほどBlogを書いているあいだに一通のメールをいただきました。
相手は走行会にいつも参加してくださるMR2のSさん
骨髄移植のドナーとして入院されていましてたが、手術を終えて今日無事に退院されたそうです。
白血病の方の命を救うために頑張ったSさん・・・尊敬します。

今日もたくさんのお客様にご利用いただき有難うございます。
そんな中、KAWAIで初のMOTULオイル&エレメントの交換をさせていただきました。
そのMR-SオーナーのAさまは、サーキット走行をされるそうで、私もAさまとの話しを本当に楽しんでしまいました。サーキット走行は奥深いですね、誰にでも上手に走行できることではないので楽しいのでしょうか?サーキット走行に挑戦することが前向きで素晴らしいと思います。ちょっとのめりこみ過ぎでしょうか (;^_^

サーキットを頻繁に楽しんでいらっしゃるMR-SのH様、いつもお世話になっております。今日はサーキットを走るための必需品HKSのサーキットアタックカウンター・ウルトラスピードモニター・ピボットのスーパーテンプコントローラーなどを取付させて頂きました。エンジン載せ替えのため暫くサーキットをお休みしていましたが、今度の富士スピードウエイは楽しみですね!

昨晩は来年のチャレンジ ザ サーキットの日程を検討しましたが
今の時点でお知らせできるのは、毎年のように3回の開催で場所は筑波サーキットコース1000です。
正確な日程は今日サーキットに希望を出しましたので、決まり次第お知らせします。
走行会について、ご意見ご要望がございましたらお知らせください。
今日はお休みを頂いておりますが、明日は元気に営業します。
皆様のご来店をお待ちしております。

昼と夜の寒暖の差が激しいこの頃ですが
ドライブにには軽くて保温性が高いRECAROフリースを持っていきませんか?モータスポーツシーンによく似合います。
素材のサーモタイトファブリックは汗をすばやく蒸散させて身体の周りを暖かい空気で覆います。裏地はグレーに黒字でレカロのロゴを入れてあるの拘りようです。
只今MとLL在庫ございます。
価格¥9,240
この冬のコレクションに加えてください。

店内の掲示板には前回のチャレンジ ザ サーキットの様子が貼ってあります。
今月の27日は今年最後のチャレンジ ザ サーキットですが、早くも3週間前となりました。
今日はヴィッツのH様やスイフトのS様をはじめ数名のお申し込みをいただき、だんだんと盛り上がってきました。また今回は残念ながら参加できないH様とK様はわざわざご来店いただいたり、エスプリのI様は修理中で部品が間に合わないとご連絡をいただきました。皆様楽しみにしていただいているようで本当にありがたい事です。サーキットを走るだけなのになんでこんなに楽しいのでしょうか?
サーキットを走るって敷居が高いと思っている方が多いようですがそんなことはありません
初めての方も大歓迎です。
あなた様の参加をお待ちしておりまーす!

お蔭様で2010 RECARO Autumn Fairは大変好評いただきました。ご来店いただいた皆様ありがとうございました。
ところで、CLUB RECAROをご存知ですか? レカロ株式会社が運営・管理しているサイトですが、10月よりリニューアルしました。レカロシートの購入を検討していらっしゃいましたらカタログより詳しく商品についての説明がありまから要チェックですョ。販売店情報にはKAWAIも載っていますのでご覧になってださい。

RECARO Autumn Fairの初日、多くのお客様にご来店いただき、用意した自家製のお菓子はほぼ売れきれ、皆様の評判も上々で先ほど自宅に追加注文しました。嬉しいことです。
そんな中180SXのM様はレカロご注文&KAWAIで初のオイル交換をして頂きドライブ談義にも熱がはいりましたぁ。一年を通してこれからの季節は一番ドライブして気持ちいいですネ!
明日も皆様のご来店をお待ちしております。

今日から10月ですね。そろそろ紅葉の季節になります。
今月の中旬位には奥多摩の山々の高いところから色づいてきますよぉ
そしてKAWAIでは明日とあさって2010 RECARO Autumn Fairです。
対象のシートですとベースフレームがなんと無料になります。
またW特典で12回までは金利手数料が無料になりますので、
このお得な機会に是非レカロシートをGETしてください。
先ほど自宅に戻りましたら明日のお菓子が焼きあがっていました。皆様はお気軽にお越しください。
台風一過で気持ちいい晴天を期待してましたがどんより天気の一日になりました。
今日もたくさんのお客様がご来店いただきましたが、午前中にはCAR GOODS Magazineの取材で編集長の倉嶋さんとフォトグラファーの高橋さんがご来店。RECAROの取材をしていただきましたが、今月発売号に私も紙面に登場することになりました。写真のSR6を装着したスイフトも今回の企画で登場します。
たくさんあるRECAROショップの中でKAWAIを取材していただいたのは本当にありがたいことです。
いろいろなお話の中でRECAROを装着した満足って何って改めて考えた1日となりました。