
いよいよゴールデンウイーク初日、午前中は風が強く、急に雨が降ってきたり不安定な天気でしたが午後には晴れて気持ちいい天気になりました。皆様はいかがお過ごしでしたか?
今日もたくさんの皆様にご来店いただき賑わっておりましたが、皆様に連休中の予定を聞いてみましたところ、ほとんどの方が近場で楽しまれるようです。2~3日は青梅大祭ですし山々の新緑は綺麗ですからハイキングもいいですね。奥多摩や五日市まで足を伸ばせば観光スポットは盛りだくさんですよぉー
KAWAI は、5月2日(日)~5月5日(水)までお休み頂きますので何卒よろしくお願いいたします。

本日はお休みを頂いております。
先ほど埼玉県の入間市で用事を済ませ帰りに生みたてたまごを買ってきました。
お店は養鶏場の直売店ですが赤いたまごと白たまごが別々に山済みになっていました。
知らなかったのですが、赤い鳥からは赤いたまご、白い鳥からは白いたまごが生まれるそうです。
1週間は常温で置けるってことでした。
明日の朝は炊きたてご飯にちょっと醤油をたらしていただこうと思いまーす。

お昼前から降り始めた雨がまだ降り続いていますが、
こんな天気でも今日もたくさんの作業をご依頼いただき誠に有難うございます。
20時になろうとしていますが、明後日以降のご予約の準備をしているところです。
明日はお休させていただきますが連休前の木曜日から土曜日まで営業いたしますので、
トラブル防止のために長距離ドライブ前の点検をお早めにお申し付けくださーい。

ハイエースにお乗りのAさん高速道路を走行中、急にタイヤがゴトゴトし始めたそうです。
なんとかパーキングまで自走してタイヤを見てビックリ!
タイヤがこの写真の状態になっています。バーストしていれば大事故になっていたかもしれません。
間一髪でした。では、何故このようになってしまったのでしょうか。
タイヤは路面に接地する部分はたわみます。
回転しますかから路面から離れると元のタイヤの形状に戻ります。
走行していると常にこのような運動を繰り返しているわけですが、
高速道路での走行や重いクルマなどは運動量の増加→発熱→古いタイヤですと構造物の破損となりこのようになってしまいます。
5年以上使ったタイヤは注意が必要です。もうすぐゴールデンウイーク、
高速道路を使ってお出かけでしたらタイヤをはじめ安全点検をおすすめします。

久し振りに気持ちよく晴れた日曜日、皆様いかがお過ごしでしたか?
ゴールデンウイーク直前、今日もたくさんのお客様にご来店いただきまして本当にありがとうございます。
さて、しばらく欠品しておりましたRECARO RS-G SK100 とTS-G SK100 が入荷してまいりました。
シートを選ぶって洋服を選ぶように体に合っていることはもちろんですが、
愛車に装着したときのポジションも選ぶポイントになってきますねぇ
ヒールアンドトゥなどぺタルの操作性やステアリングの操作性も自ら使っていますので、
ドライバーの立場でシッカリセッティングさせていただきます。ご検討中でしたら是非ご来店くださーい!

毎日たくさんの皆様にご来店いただき賑わっていますが、
ホームページをご覧になってご来店いただいたり
Blogを見たよっていっていただいたり大変励みになっています。 m(_ _)m
さて、今日はRECARO スーパーシュタルクをステップワゴンに取り付け作業をさせて頂きました。
助手席は奥様の怪我の後遺症のためにホールド性の高いシートが必要でした。
そして運転席は必然的にリクライニングするSR-6 になった訳ですが、
単に見た目ではなく体をいたわる思いやりのRECARO シートなのです。暖かい気持ちが伝わってきますねぇ
オーナーのO様この度は本当に有難うございました。

このタイヤはミシュランの新製品パイロットスポーツ3
この前、試乗する機会がありまして今日は勝手な感想を書きます。
まず、乗り心地”良い”です。
試乗したのは近所のいつも通る試乗コース、路面の凹凸を感じるときサスペンションで、
ショックを吸収する部分とタイヤで吸収する部分があると思いますが、
明らかにタイヤが路面の細かい凹凸を吸収している感じです。
その他、ハンドリングでは直進安定性や応答性もまったく不安無く走行できました。
このパイロット3はパイロットプレセダPP2の後継タイヤ、プレセダPP2はケース剛性が高い感じでしたが、
まったく乗り味が変わっていてどちらかというとパイロットスポーツPS2に似ていると思いました。
タイヤは路面の状況をドライバーに伝える重要な部分ですからタイヤ選びって皆さん楽しんでいらっしゃると思いますが、なかなか頻繁に交換できないのが一般的です。
KAWAI は楽しいドライヴィングのために、多くのタイヤメーカーの中から皆様のおクルマやそれぞれのライフスタイルに合うタイヤをお勧めしています。

あともう少し落としたいの声に答えるサスペンション”ZOOM”のスーパーダウンフォースC
先日ご紹介しましたこの商品、お取付けしましたのはこちらのこちらベンツC180です。
カットして車高を調整できるスプリングですので、
最低2回の脱着が必要ですから作業料は割り高ですが、
車高調にするよりは手軽にローダウンできます。
ちなみにこのおクルマ最低地上高は充分確保していますョ
オーナーのO様この度は有難うございました。

本日はお休みを頂いております。
とはいっても先週の土・日はレースのため個人的なお休みを頂いておりましたので、
今日は溜まった仕事を片付けています。
夕方になって近くのわかぐさ公園を散歩してきましたが春真っ盛りで気持ちいいですねぇ
地面は桜の花びらのジュータンで木々の緑は鮮やかで、植物の生命力ってすごいですね。
お陰で気分はスッキリ、リフレッシュできました。
ゴールデンウイークは5月2日(日)~5月5日(水)までお休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。

今日もタイヤの履き替えの作業で賑わっておりましたが、
社外のアルミホイールにされていてタイヤがボディーから突出している場合は、
僅かでしたらこのモールで合法になります。
車検証記載の全幅に対し20mm(片側10mm)以内であれば保安基準に適合します。
そこでニスモフェンダーモールは厚みが9mmになっていましてこれを貼って収まればいいわけですね。
タイヤの取り付け状態に関して正しい例が、国土交通省のホームページに載っています。
でもこれを貼って必ず車検に通るわけではなく各工場の判断になりますので予めご確認ください。

4月17日土曜日ようやく到着してPIT にALPHA の2台が揃いました。
っていうのも大雪で普段なら1時間30分くらい道のりも倍くらいの時間がかかり到着が遅れてしまいました。
河口湖から山中湖にかけては積もり方が違いますね。
もっとも土曜日は前日練習、時間に余裕を持っていますので走行時間には十分間に合いました。
そして本番当日の4月18日日曜日チャンピオンレースは予選8位 決勝リタイヤ 今回も厳しい結果でした。
今回もクラッシュによるリタイヤですが、レーシングアクシデントとはいえ自分のミスでありいい訳はしません。
反省するべきところはしっかり受け止めて、今後このようなことがないように前向きに考えていきたいと思います。そして、レースをさせて頂いている意味ももう一度考えるいいきっかけになりました。
この度もアルファーレーシングの皆さんや応援してくださっている皆さん有難うございました。また、関係者の皆様大変お世話になりました。

21時現在の青梅の気温は3℃
先ほどは霙交じりの雨が降りましたが、今日は真冬の寒さになっています。
ここのところ風邪が流行っているようなので皆様もどうかお気お付けください。
さてさて、今日も沢山の作業のご依頼をいただき皆様ありがとうございます。
そのような中セリカコンバーチブルにRECARO SR-7F と取り付けさせて頂きました。
毎日片道1時間を走行されるオーナーのH様は、
純正のシートですと長時間の運転で足が痛くなってくるそうです。
お取付け後に確認させていただいたポジションもしっかり合っていると思います。
H様この度は有難うございました。
明日あさって川井は富士チャンピオンレースのため居りません。
そしてBlog もお休みいただきます。ご迷惑をおかけしますがどうかよろしくお願いいたします。
本当に多くの皆様にご協力頂きできることに感謝しています。結果は月曜日報告させていただきます。

いつも走行会ではスイフトがレースではスターレットがこのブレーキフルード”IDI BF338”を使っています。
特に走行会ではブレーキにとって非常に厳しい状態になります。
筑波サーキットのコース1000でインストラクターが同乗する皆さんを乗せて
ほぼ連続で2時間くらい走りっぱなしになる訳です。
そんな酷使に耐えてくれるBF338は今一番信頼できるブレーキフルードです。
でも注意する点があります。外気温が-10℃以下での使用はできません。
あえて高温での性能を重視しているため超低温域は犠牲にしている訳です。
で、気になるデーターはドライ沸点338℃、ウエット沸点242℃、引火点189℃と素晴らしく、
1回で使いきりの500mlの容器も魅力ですね。
価格¥2,520(500ml税込)

今日はお休みを頂いております。
富士チャンピオンレースがいよいよ今週末ですので、今日は練習にいってきました。
富士スピードウェイは富士山はよく見えて桜は満開、スターレットも快調で非常に気持ち良かったですが、
午前中2本走行してお昼には引き上げてきました。
そのような理由で今度の土曜、日曜、営業はしておりますが川井は居りません。
ご迷惑をおかけしますが何卒宜しくお願い申し上げます。m( _ _ )m

ワーゲンNEW パサートR36のベースフレームはRECARO よりまだ発売になっておりませんが、
ゴルフ5のベースフレームがそのまま取り付きました。
長距離を運転されることが多いオーナーのK様は、純正のシートで運転すると腰が痛くなってしまいます。
そこでクルマを乗り換えてもすぐRECARO を乗せ替えしていますが、
今回設定がないためしばらくお待たせしてしまいました。
愛車が変わってもRECAROは変わらずですね。

”ダウンサスに取り替えたけど、もう少し落としたい”って思っている方いらっしゃいませんか?
そのような時はスプリングを切って車高を落としましょう?
えっ!そんなことしていいのですか?って声が聞こえてきそうですが、
もちろん通常のスプリングではできません。
ですが、カットして車高を調整する専用のスプリングがあります。
それが今日の写真のZOOM さんのスーパーダウンフォースC
専用設計なので写真の上の部分をカットしても当たり面の形状は変わらずにスプリングの長さを短くすることができます。車高の拘り派でしたらこのサスペンションおすすめですよぉー

ゼッケン363番のヴィッツは、GOOD YEAR のWORKS CAR
メンテナンスからレースのサポートを担当していますのはALPHA RACING SERVICE さん
ドライバーは町田 亜矢さんです。
昨年と一昨年は関東戦に出場しておりましたが、今年は東北シリーズに参戦してチャンピオンを狙います。
今日はSUGO で開幕戦でしたが決勝の結果は見事3位。
予選は僅かコンマ0.3秒差でポールポジションに及ばず、
2番手からのスタートでしたが後続車と接触があり4位まで順位を落としてしまします。
でもここからが流石。ファイナルラップの最終で1台かわし表彰台をGETしました。
町田さん大変悔しがっておりますが、シリーズの初戦で確実にポイントをGETしたわけですからなかなかの好スタートですよね。
そして先ほど嬉しい連絡がありました。
今日、JAF関東ジムカーナ選手権シリーズの第3戦でしたが、
N2クラスの松瀬 篤弘さんが見事優勝しました。
開幕3戦中2つ優勝しているわけですから凄いですね。ちなみにこちらはKAWAI カラーのインテグラです。
町田 亜矢さんと松瀬 篤弘さんの活躍を皆様どうかご注目ください。

約1WEEK お預かりしておりましたK様のMR-Sを本日納車させて頂きました。
K様がサーキットを楽しむ為のクルマですが、
このクルマ走行中でも水温が100度近くまで上がってしまいます。
そこで課題でした水温対策に今回はミノルインターナショナルさんのローテンプサーモスタットと
電動ファンを強制的に回せるVFC-PRO をお取付けしました。
しかしローテンプサーモスタットは冬ヒーターが効きづらいデメリットがあります。
更に今回取り付けさせて頂きましたローテンプサーモとVFC-PRO でも
最高水温は変わらない可能性が高いです。
ではお取り付け理由はと申しますと最高水温まで到達するのを遅らせる。
エンジンをすばやくクールダウンさせるなどの効果狙いです。
15日の筑波サーキットは、またまた楽しみになりましたね!

只今、桜が満開ですが、徐々に暖かくなっていくこれからの季節は気持ちいいですねぇー
奥多摩に向かって行くと桜はまだまだこれからが見所ですから、
奥多摩へドライブしてもう一度お花見ができます。
今日はずいぶん長い間欠品しておりましたRECARO フルバケットシートのRS-G とTS-G が入荷しました。
写真では判りづらい2種類のフルバケットシートを体感していただけます。
興味ある方はお気軽にご来店ください。奥多摩クルージングを気持ちよくフルバケットシートでいかがですかぁ

ミシュランと言えばフランスのタイヤメーカーですが、最近ではミシュランガイドが話題ですね。
そのミシュランのコンフォートの最上級タイヤプライマシーLC
もう数ヶ月前になりますが、クラウンアスリートで試乗しました。
感想は申し分ない納得の性能です。
一般道から圏央道まで走行し、後部座席にも乗ってみました。
コンフォートですから静かで乗り心地が良いのは当たり前ですが、
ハンドリングも安定しておりまして高いレベルでバランスが取れているタイヤでした。
良い事しか書いていませんが、これは本当に感じたことです。
でも国内のタイヤメーカーさんもミシュラン同様非常にレベルが高いのも確かです。
それぞれメーカーさんで少しづつ味付けが変わっておりますので、
KAWAI ではクルマやライフスタイルに合わせて皆様にご提案しております。
迷ったらまずKAWAI にご来店ください。
明日はこのタイヤをレガシィランカスターにお取付けさせて頂きます。
あきる野市のT様 この度はありがとうございます。

昼過ぎポツポツ雨が降り始めてきた今日の青梅
本日はお休みを頂いております。
近くのわかくさ公園では桜の花のトンネルができていましたが、
こんな天気の今日は人もまばらでした。
今日は充電中でございますが明日からフルパワーで営業致しますのでどうかよろしくお願い致します。

輸入車で多く使われているレザーシート経年変化で徐々に硬くなってしまいます。
その硬くなってしまった革を柔らかさや感触を本来の状態に復元していってくれます。
大げさではなく肌触りが新しい革ようになってゆきます。
臭いもありません。
商品名はレザーカーインテリオ レザーヴィタール
ぜひぜひお試しください。

今日はホンダ エディックスにおすすめのERGOMED-D を取り付けさせて頂きました。
おすすめする1番の理由はERGOMED-D に採用されているナルド/アルティスタは、
耐久性に優れていますのでより長くお使いいただけます。
オーナーのK様、この度はありがとうございました。
エディックスはセンターシートがある為、1脚あたりのスペースが狭く
リクライニングダイヤルが干渉してしまうなど少し問題ありですが、
ご了承の上お取付けいたしました。
内装の風合いがよくマッチしていますね。
座面の高さや角度は宜しいかと思いますが、
数日お使いになって気になるところがあればお気軽にご相談ください。

今日は朝から曇り空で花冷えの青梅でしたが、
4月最初の日曜日、皆様いかがお過ごしですか?
今日は尋常ではない画像ですが、見事ベースフレームがくの字に曲がっています。
それだけ大きなG がかかった証拠ですが、この事故でドライバーは無傷でした。
シートはRECARO のフルバケット
こちらもチカラがかかるサイドの取り付け部分まで問題ありませんでした。
強度を考慮しない廉価なシートでしたらドライバーは無事でない可能性が高いと思います。
もし取り付け部分が割れてフロアから外れてしまったらドライバーの体は固定されません。
命を守るシートですから安全性を重要視するRECARO の考え方が伝わってきますね。
このドライバーの事故後のコメントは”RECARO でよかったぁ”と申しておりました。

今年も筑波サーキットのコース1000であと2回の走行会があるわけですが、
スイフトスポーツで希望する方を助手席に乗って頂き、
同乗走行などインストラクターを担当しています奥住さん。
走行会にいつも参加している方はお馴染みですね。
タイムアップしたい方はもちろんおすすめですが、
セーフティードライブの観点からみてもぜひぜひ体験してください。
気軽に参加できる走行会ですょ
これからは暖かくなってドライブの季節になってきますが、
近くですと奥多摩、ちょっと足を伸ばして箱根や伊豆方面など楽しいドライブをしたいですね。
そのような時も役に立つかもしれません。

今日もスタッドレスタイヤから夏タイヤへの履きかえで賑わっておりましたが、
只今は12月のスタッドレスシーズンに続いて第2の需要期になっております。
高速道路1,000円の適応は1年先までは大丈夫のようですし
(詳しくはNEXCO東日本のホームページをご覧ください。)
これからのシーズン、ドライブするには気持ちいい季節になってまいります。
楽しいドライブのためにお出かけの際は安全点検と共にタイヤの点検も大切ですね。
そしてもしタイヤに問題がありましたらミシュランのキャンペーンが4月9日より始まりますので、
ご興味があればKAWAI へお電話やメールでお問い合わせください。
4月の最終日の今日は晴れて気持ちいい天気になりました。
今月は夏タイヤへのの履き替え需要が多いですが、タイヤは安心ドライブの要ですよね
夏タイヤがそろそろ交換時期でしたら、
只今ミシュランXM-1の5,000円キャッシュバックキャンペーン中です。
先着順になっておりますのでご検討中でしたらお早めにご予約ください。
さて、明後日5月2日から5連休させていただきますが、1年3回あります区切りは、お正月休みとゴールデンウイークと夏期休暇でお正月明けから明日までが一区切りとなります。
お蔭様でこの不景気といわれている中、大変賑わっておりまして本当に有難うございます。テーマはSAFETY&ENJOY CarLife。皆様のお役に立てますように精進してまいりますので、
今後ともどうか宜しくお願い申し上げます。