
今朝の青梅は氷が張るくらい冷え込みましたが日中はよく晴れて気持のいい月曜日でした。
そんな中、今日もたくさんの作業させていただきましたが
写真はウエッズの新製を品のアルミホイール マーベリック220M 19インチをオデッセイ装着。
きわどサイズにしたいとのオーナー様のご要望でしたので
実車を測定してオーナー様と一緒に検討しました。
サイズ選びは車両の個体差があったり車高の落とし具合でも選ぶサイズが変わってきます。
ホイールのデザインを決めていただくのはオーナー様ですが
そのホイールをいかにカッコよくセットするかを拘ってお取り付けしております。

今日は近所のT様のアルトにLX-VS を取り付けさせて頂きました。
RECARO は使ってなんぼってことで
普段仕事で1番よく乗るクルマにお取り付け
休日しか乗らないイプサムへのお取付けは後回しになりました。
仕事の疲れを軽減する為に営業車やトラックにRECARO をお取付けしております。
バンやトラックのベースフレームも数多く設定がありますのでまずはご相談ください。

今日は底冷えする1日でしたが、もう少し暖かくなってくると洗車も楽になてきますね
今日ご紹介しますのはオートグリムのハイテック・ホイール・ブラシです。
その名の通りホイールを綺麗にするために生まれたブラシですが
この筆のようなブラシ1本いっぽんが折れにくい弾力のあるナイロンになっておりまして
先端部分を押し付けるようにたたくと小さな隙間に面白いように入ってゆきます。
ピアスボルト周り・ナットホールはもちろん、ボディーのエンブレムやモール周りに付いた汚れなど簡単にすばやく落とせます。(*^▽^*)
KAWAI では6年くらい使っていますがまだまだ痛んでいませんので長持ちしております。
1本あると重宝しますよぉー
価格は2,730円でございます。

今日もたくさんのお皆様にご利用いただき賑わっておりましたKAWAI です。
皆様いつも有難うございます。
さて、今日はKAROマットのご紹介です。
純正のフロアマットは室内の色に合わせてほとんどが濃い色ですが少し変えてみてはいかがですか?
思い切って明るい色にしてもいいと思います。
KAROのホームページではカラーシュミレーションができますのでやってみてください。なかなか楽しいですよ
フロアマットは手軽に大きく車内の雰囲気がかわるので魅力です。シートはRECARO。フロアマットはKAROですね。只今ご注文いただいてから少し納期がかかっておりますが待つ甲斐ありですよー

今日は期待していた天気にはならずに少し寒い1日でしたが作業はとてもHOTでした。
只今1番多い作業は愛車のタイヤをスタッドレスから夏タイヤへ履き替えで、
いつもあてにしてくださっている皆様には心から感謝の気持ちになります。
写真は本日最後の作業でタイヤ交換をしてバランスを取っています。
毎日行っている当たり前の作業ですが、1本々丁寧に作業をしています。
KAWAI のテーマは、SAFETY & ENJOY Car Life! ですから

今日も1日中冷たい雨でしたが、明日は天気になるようでホッとしています。
この前東京の桜の開花宣言がありましたが、
近所の桜の木も明日あたりはチラホラ咲き始めるかもしれません。
やっぱり青梅は少しおそいですねぇ
さて、今日の写真はNISMO のクラッチ
32GTR のスーパーカッパーミックスツインです。
お取り付けさせて頂く32GTR はもうだいぶ滑っているようなので、
来週早々にお取付けです。

本日はお休みを頂いておりますが、
午後からはから溜まった仕事を片付けるために店に出てます。
今日の青梅は朝から雨が降っていましたが夕方にはみぞれ交じりに・・・
寒いわけですね(*_*)
この所まったく運動をしていません私は、
やむなく室内で体を動かし少しだけ汗をかきました。
子供たちも学校から帰っているようなので今日は早く帰ります。

34GTR のこのキャリパー実はブレンボ製ですが、
色を塗ってPS KAWAI のロゴを入れてちょっとイタズラしちゃいました。
オーナーのOくんの希望ですから・・・(^_^;)
こんなところでさり気なくKAWAI をPR してくれるのは本当に嬉しいことです。
有難うございます ♪(*'-^)-☆

東京は桜の開花宣言もありましたが、
今年も愛車をドレスアップしたくなる季節になってきました。
そこで、ドレスアップメニューの中でも見た目を大きく左右するアルミホイル
そこはしっかり拘りたいですね。
気に入ったホイールを装着したら、フェンダーの収まり具合も気になるところです。
注意したいのはリヤをギリギリで収めてしまうと
タイヤとフェンダーの爪がバウンド時に当たってしまう場合があります。
そのようなときは、今日の写真のように爪折作業となります。
アルミホイールやエアロパーツ・ローダウンなどなどENJOY Car Life のお手伝いをさせて頂いております。
気になるパーツなどありましたらお気軽にご相談ください。

今日の朝は春の嵐から一転、夕方には一気に冬の空気に変わり夜は寒くなりました。
皆様、風邪など引かれないようにお気お付けください。
さてさて、朝一の作業で府中からRECARO LX-VF を取り付けのため
ご来店頂きましたS様本日は有難うございました。 m(_ _)m
今回は、お電話でのお問い合わせで車種と身長を教えていただき、このシートをおすすめ致しました。
ハイエース200系へのお取り付けでしたが、ポジションもしっかり決まりお喜び頂いておりましたのが何よりです。お取り付け後出発した長距離ドライブは快適にお楽しみ頂いていますでしょうか?( ^o^)/

3連休の初日の今日は暖かかったですね。
最高のお出かけ日和でしたが、皆様いかがお過ごしでしたか?
今日もKAWAI は朝から閉店時間までぎっしりの作業でした。
ご利用頂いております皆様いつも有難うございます。
写真のRECARO は座面のウレタン交換の為エスティマより取り外しましたSP-JC です。
RECARO JAPAN の滋賀に送るため2週間ほどお預かりすることになりますので、
今日は代わりのRECARO を取り付けさせて頂きました。
この度お預かりしましたシートのように痛んでいましたら、
部分的にウレタンや生地交換を承っておりますので、お気軽にご相談ください。

明日から3連休でお出かけする方々で今日も大変賑わいましたKAWAI ですが、
ここへきて冬タイヤから夏タイヤへ履き替える方々が多くなってまいりました。
さて、今日の写真はRECARO シートのSR やLX シリーズSK100 のセンター生地です。
角度によって黒っぽく見える理由は2枚重ねの表側が黒のメッシュになっておりまして、
正面から見ると下地の色、斜めから見るとメッシュの黒色に見えます。
これがなかなかいい風合いを魅せてくれます、はい

昨年10月に発売になりましたSR-6 Super Stark が再度入荷してまいりました。
KAWAI では1月にすべて売り切り、もちろんメーカーさんにも在庫がございません。
個人的に好きなデザインなので、お願いして探してもらっていました。
今回は2脚確保できました。

今日は定休日を頂いておりますが、
先週の土日はお休みしていました為に
溜まった仕事がどっさりありまして、
片付け終わるにはまだ時間がかかりそうです。
せめて今夜は気の利いた旅館にいった気分に浸ってきます。
ひとり梅の湯で・・・ σ(^_^;)

青梅の吉野梅郷では梅林が見事に色づいているそうですが、
暖かくなっていくこの季節は身体も動くし気持ちいいですね。
今日も沢山の作業をさせていただき賑わっておりましたKAWAI ですが、
その中で昨日ご注文頂きましたProdrive GCO14i が入荷!なかなかカッコ良いです。
Alfa Romeo156 に取り付けさせていただきますが、羽村市のS様いつも有難うございます。
ホイールだけで持っても流石鍛造、軽いですね。
さぁ、今週末の取り付けが楽しみになりました。

13・14日と第1戦富士チャンピオンレースのP1400 に参戦の為BLOG をお休みさせて頂きました。
で、結果は予選8位決勝はリタイヤでした。
14日当日は、朝から快晴のFISCO、気温もそれほど寒くもなく気持ちいい1日でした。
そしてレースは初めての富士、予選は独特のスリップストリーム使い方や各コーナーからのスピードがうまく乗らず、多くの課題を抱えておりましたが、終了時間ギリギリで自己ベストタイムがでました。
そして問題の決勝はスタートして直後の第1コーナーの立ち上がりで他車の接触に巻き込まれ遭えなく終了。
結果、厳しいものとなりましたが、この度もALPHA RACING の皆様に大変お世話になり、
初めて走る富士の1コーナーでも安心して踏めるDID さんのブレーキパッドも最高でした。
そして、FISCO の関係の皆様にも大変お世話になり重ね重ね皆様有難うございました。
もう少ししたら第2戦に向けて始動しますっ!

今日も朝から天気もよく春らしい暖かい1日でしたが
その陽気に誘われたみたいにKAWAI も大変賑わいました。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
さて、今日の写真はゴルフⅤですが、SR-7 SK100を取り付けさせて頂きました。
純正のレザーシートは身体に合わないようで腰が痛くなってしまう
とのことでRECARO の装着となりました。オーナーのS様この度は有難うございます。
土曜、日曜は富士チャンピオンレースのためBLOG を休ませていただきます。
N1400にALPHA スターレットで出走します。
今回の目標はもっていますが、初めての富士でわからないことだらけです。
まず何処までいけるか試してみたいと思います。
結果は月曜日ご報告いたします。
また、土曜、日曜とKAWAI は平常通り営業しております。

一昨日降った雪がまだまだ残っている青梅ですが、
その影響で今朝は路面がだいぶ凍っていたようです。
このような道路状況ですからまだまだ朝の運転は要注意ですね(>_<)
今日は昨日のBLOG をご覧になった方々には声をかけて頂き
朝から電話やご来店の方で大変賑わい
内容の濃い1日でございました。改めて皆様に支えられていることを感じずにはいられません。 m(__)m
さて、今日の写真は本日作業を終えましたN様のTOYOTA のNOA
新車に乗り換え、前に乗っていたクルマからナビの移植作業をさせて頂きました。
ナビの取り付けも得意としている作業ですから、クルマを乗り換える際は是非一声かけてください。
しっかり作業させて頂きます。

1991年のオープン当初からKAWAI のイメージカラーをBlue にしていたのですが、
今年からそれに拘らずにいきたいと思います。
そう考えたきっかけはジムカーナ場やサーキットで競技をする場合
まず、メンタルの部分で勝っていないといい結果は期待できないですよね。
で、クルマのCOLOR も影響があれば・・・
と思いついたのが情熱の赤でした。
そして、今年JAF の関東戦を戦う松瀬さんのインテグラはこのカラーになりました。
ぜひぜひ応援の程をよろしくお願い致します。

今日は昼過ぎから降り始めた雪が夕方から積もり始め
先ほど21時頃にはクルマの上に積もった雪が5センチくらいありました。KAWAI の前の道路も真っ白です。
今日OIL交換の予定でしたT様のゴルフⅤもこの天気ですから後日の作業になりまして、
写真はそのゴルフⅤのオイルエレメントでございます。
近年、欧州車のOIL交換が非常に多くなってきております。
その際、OIL FILTERはお取り寄せになりますが1~2日で入荷しますので、
恐れ入りますが予めお電話でご注文ください。m(__)m
古いOILをトコトン抜き取る拘りのOIL交換をぜひお試しください。

昨日の夜、青梅は雪が降りましたが週明けの月曜日肌寒い1日になりました。
RECARO Spring Fair も終わり一段落と思いきや、本日は朝から作業が切れない月曜日でございました。
今日の写真は34GTR のブレンボキャリパーですが、Oさんのご依頼で元のCOLOR のGOLD をRED に塗装させて頂きました。ボディーは白でホイールもシルバーですからバツグンの存在感になるでしょう。そういえば只今KAWAI COLOR にしております松瀬さんのインテもRED を盛り込んでおります。キャリパー塗装で愛車のイメージチェンジもいいですね!

RECARO Spring Fair は今日が最終日ですが、フェア中は遠方からたくさんの方々にご来店いただきまして本当に有難うございます。これだけ景気が悪いと言われておりますが、いってみれば贅沢品になりますRECAROシートを購入される方々がこれだけいらっしゃるのは、RECAROを愛するお客様がいて信頼できるメーカーさんがあってでございます。今後とも皆様のセーフティー&エンジョイカーライフを目指してスタッフ一同努力してまいりますので、どうかよろしくお願い致します。m(_ _)m
そして今日はチャレンジ ザ・サーキットの参加された皆様の写真をアップしましたのでこちらもご覧ください。

今年ジムカーナのJAF 関東チャンピオンシリーズ戦に参戦している松瀬さんのインテグラは、
KAWAI の看板を貼っていただくことになりました。
第1戦の関越スポーツランドでは優勝していますが、
今年も大変注目の車両ですので皆様応援よろしくお願いいたします。
さて、お知らせですが昨年10月に眼底発売になりましたSR-6 スーパーシュタルクが、
他店でキャンセルになったため緊急入荷することになりました。
入荷は13日予定でございます。ご予約は明日から承ります。

ここ数日RECARO の話題ばかりでございますが(^-^;
一昨日の水曜日はFISCO で写真のスタッレットで3月14日向けての練習でした。
MYスタレットに装着しておりますのはRECARO SP-GT2
FISCOは高速コーナーが多いのでシートのありがたさが身に染みます。
このシートは乗り降りが不便なもののフルバケットシートの中でも
最強のホールド性ですからサーキットをメインに考える方におすすめです。
フルバケットシートも今回のSpring Fair の対象(一部シートを除く)
となっておりますので明日・あさってお待ちしておりマ~ス!

昨日のFISCOも寒かったですが今日の青梅もまた冬に季節が戻ってしまったようなさむ~い1日でした。
皆様いかがお過ごしですか?
今日はホンダNEW FIT にSR-7 KK100 の装着写真です。東京都国分寺市のM様ありがとうございます。
純正シートに座るとすぐ腰が痛くなってくるそうで装着させて頂くことになりました。
M様はご夫婦で運転されるので奥様のポジションも確認しての作業でしたが問題なく装着完了。
RECARO に座っての第一声は”あっぜんぜん違う、いいですね”とコメントを頂きました。
SR-7 は近所への買い物などもよし、ロングドライブもよしのオールマイティーなシートですから
この度のフェアでもよく動いております。
ベースフレームが無料になりますRECARO Spring Fair は今週の日曜日迄でございます。
お得なぜひぜひいかがですか?

1906年(明治39年)創業のRECAROは、今年で104年目を迎えます。
馬車メーカーとしてドイツに産声をあげ
初期にはフォルクスワーゲンプロトタイプ1号車やポルシェスポーツカーシャーシを手がけておりました。
シートのOEM供給先では当初よりメルセデスベンツやオペル・BMW・ブカッティー・フィアットなど
錚々たるメーカーが名を連ね、あの伝統的名車マイバッハにも採用されていました。
100年たった今、誰もが認める確固たるブランド力を築いておりますが、
RECARO独自の哲学であります”立つように座る”
これは人間工学や整形医学から人間の体の構造を解析して生まれた哲学であり、
100年先へと受け継がれていきます。と今日はカタログからの抜粋ですが、
RECARO社は培ってきた歴史があり時代は変わっていきますが、
変わらない哲学がRECAROをお使いの皆様に満足頂いていると思うとしみじみ感じるものがあります。



友人が体験した怖い話ですが・・・
愛車はクラウンワゴンでしたが、もう数年前のこと、
青梅街道の青梅新町の交差点で深夜信号待ちをしているところ、
後方よりヘットライトの灯りが勢いよく近づいてきます。
次の瞬間ノーブレーキで衝突されクラウンワゴンの後部は滅茶苦茶に。
そして友人は九死に一生を得たのですが、そのとき体を硬直させきっとハンドルにしがみついたのでしょう。
シートは後方に倒れ鞭打ち程度で大きな怪我はせずにすみました。
そこで後方の車に気が付かなかったら大変なことになっていたでしょう。
シートの安全性はこのような時重要です。
RECARO はクラッシュシュミレーションシステムを導入し、
耐衝撃性安全基準をドイツや日本の法廷基準の20G を
はるかに上回る48G以上に設定して衝突実験を行っています。
万一のとき体を守ってくれるのはRECARO かもしれません。
今日はフェア中ですので、RECARO の安全性についての話題でした。
今日は月末ですが水曜日ですのでお休みを頂いております。
明日から元気に営業致しますので、どうかよろしくお願いいたします。m(_ _)m
さて、今日はすぐ近くのわかくさ公園を散歩してきました。
写真にように桜の蕾はもう少しで開きそうです。
青梅ははここ数日寒い日が続いていますので今年は開花が遅いようですね。
毎年わかくさ公園は桜の木がたくさんあるので咲き始めると多くの人で賑わいます。
特に幼児向けの遊具が多いので小さいお子さん連れのご家族にはおすすめですよ-
KAWAI でタイヤの履き替えやオイル交換しながら駐車場代わりに使っていただくのも大歓迎です。